阪急阪神1dayパスの旅Part8/令和7年1月19日
山陽6000系・5000系「ヴィッセル神戸 J1リーグ連覇&二冠達成」ヘッドマーク
西日本完乗への道-山陽阪神編(14) 山陽電気鉄道本線 山陽姫路駅 ~山陽電車の乗りつぶし開始です~
山陽電鉄5000系リニューアル編成 側面LED再現表示 【その46】
山陽電鉄5000系リニューアル編成 側面LED再現表示 【その45】
山陽電鉄5000系リニューアル編成 側面LED再現表示 【その44】
山陽電鉄5000系リニューアル編成 側面LED再現表示 【その43】
【山陽電車】6000系新造計画・リニューアル改造計画(2024年度)
山陽電鉄5000系リニューアル編成 側面LED再現表示 【その42】
山陽電鉄5000系リニューアル編成 側面LED再現表示 【その41】
山陽姫路駅からJR姫路駅までノーラッチの旅Part2/令和6年4月6日
山陽電鉄5000系リニューアル編成 側面LED再現表示 【その40】
山陽電鉄5000系リニューアル編成 側面LED再現表示 【その39】
レストラン「ブルーオーシャン」〜神戸須磨シーワールド(2)
山陽電鉄5000系リニューアル編成 側面LED再現表示 【その38】
鹿児島市電100形 101号車
鹿児島市電2130形 2132号車
鹿児島市電7500形 7501号車(SOFT MAXラッピング車両)
鹿児島市電1000形 1011号車(鹿児島ラミュー美容形成外科クリニックラッピング車両)
鹿児島市電100形 101号車&9500形 9504号車
鹿児島市電9500形 9514号車(FORDAYSラッピング車両)
鹿児島市電9500形 9514号車(FORDAYSラッピング車両)
鹿児島市電2130形 2131号車(鹿児島県特定健診ラッピング車両)
鹿児島市電1000形 1018号車(鹿児島土木設計株式会社ラッピング車両)
鹿児島市電100形 101号車
鹿児島市電100形 101号車
鹿児島市電7500形 7502号車(チャギントンラッピング車両)
鹿児島市電7000形 7002号車(鶴岡・大垣号)
鉄道808 トラムに乗る機会が増えました 鹿児島市電
鹿児島市電9500形 9513号車(NextTram KIRIKO)
【MODEMO NT148】阪神71形 国道線晩年仕様と神戸市電を並べて眺めてみました...
ウオーク 朝日・五私鉄リレーウオーク(4月6日)
阪神8000系赤胴車復活 特集2348
【らくやんライナーの定期化?】阪神電鉄 急行用車両新車導入
阪神電鉄に新型急行用車両3000系が2027年春に導入 座席指定サービスも開始
【六甲おろし】阪神8000系が原色に
【旅行記】新造船やまとで行く大阪・奈良・京都旅(2)―新しくなった阪神武庫川線に乗る
鉄道撮影地ガイド まとめページ 関西大手私鉄
【駅訪問記vol299】 阪神本線 (国道線)西灘駅
【グリーンマックス】「阪神9000系+1000系(車番選択式) 8両編成セット(動力付き)<50787>」鉄道模型Nゲージ
阪神 本線 ジェット・シルバー •͈౿•͈ 5719F 甲子園駅
前方確認
【阪神】5001形5025Fに引退記念ヘッドマークが掲出される 2025-2/9
近鉄 阪神本線 ( ॣo ᴗo ) 5800系 5805F 神戸三宮駅
阪神 本線 もうすぐ引退... (T^T) 5001形 5025F 御影駅
実質連泊仕事明けもなんとか無事終了(-_-;)帰り磯子行きだったので、根岸で1本落とす間にカマチェック(笑)↑撮影済みの357号機だったので、入換の様子を軽くチェキるのみ(苦笑)カマは残念ながら撮影済みだったので、あとはタキコレ(^^ゞ↑トマト番の757番↑もういっちょトマト番の848番(笑)↑あとは2桁の58番↑そしてついでに写ってた611番も未撮影だったので追加!!(^^;帰ってからは病院行ったり実家行ったり買い物行ったりいろいろ忙し...
本日は昼出勤の泊まり仕事だが、午前中洗濯とかやること盛りだくさんで結局余裕無いので昔の写真で(苦笑)…新シリーズ始まります!!(^^ゞ今年のダイヤ改正で、気付けば完全撤退していた217系…今までならばHMが付いたりさよならイベントがあったりしたのでしょうが、何もなく静かに引退していきましたね。まぁ、昨今の鉄オタの悪行三昧を見ていると、致し方ないというか、かえって何もしない方がコチラも撮影したいような混みあう所に...
撮影:2024年11月登録番号:習志野230あ246車体:エルガミオ車体メーカー:JBUSシャーシメーカー:いすゞ自動車型式:SDG-LR290J1(2013年式)千鳥営業所の2013年式エルガミオです。2024年11月に塩浜営業所から転属してきた車両で、路線カラーからリゾートカラーに塗装変更さ
今日は昼過ぎに終わる遅い仕事明け…嫁さんと娘が今日から帰省するので、空港まで送るため早急に帰宅(・・;)しかし横浜で乗り換えると磯子行き電車が来たので、根岸で降りて次の大船行きを待つコトに(笑)…なにかいるかしらん!?と調べてみたら、未撮影の桃303号機が居るっぽい(^^♪これはちょうどよいと、狙うコトにしたが、乗ってる電車が着くときには入換をしていた…最近編成短くてもカマの位置を合わせてるみたいで、入換後はホー...
本日地元のeで始まる家電量販店にて琴線に触れるプラモに出会い、お持ち帰り(購入)と相成った。上の写真の右側がそれであるが、アオシマの最近のボックスアート同様…
事業者:伊豆箱根バス (元・西武バス) 登録番号:伊豆200か ・285 車番: 型式:KK-RM252GSN シャーシメーカー:日産ディーゼル ボディメーカー:富士重工
今日は横浜市で所用を終えた後、残り少なくなっている横浜市内の 旅行貯金活動を行った。 画像は乗下車はしていないが、横浜線鴨居。橋上駅舎であるが、 地味ながら立派な構えである。 横浜線中山から続く商店街
今日は昼過ぎに終わる遅い仕事明け…嫁さんと娘が今日から帰省するので、空港まで送るため早急に帰宅(・・;)しかし横浜で乗り換えると磯子行き電車が来たので、根岸で降りて次の大船行きを待つコトに(笑)…なにかいるかしらん!?と調べてみたら、未撮影の桃303号機が居るっぽい(^^♪これはちょうどよいと、狙うコトにしたが、乗ってる電車が着くときには入換をしていた…最近編成短くてもカマの位置を合わせてるみたいで、入換後はホー...
幼少時代、相鉄バスのBA30を愛用していました。その頃は前払いの均一運賃、ロングシートの車でした。町田の祖父母の家に出かけたとき、神奈中バスのBUに乗りました。整理券を取って後払い、前向きの座席の車でした。せ50/せ60 2DG-LV290N4(2025年製)/PJ-LV234N1(2007年製) 令和7年4月16日 湘南台駅神奈中はロングコースを走る路線が多いため”均一運賃”にできにくいのと、県や行政をまたぐ路線が多かった...
今日は横浜市で所用を終えた後、残り少なくなっている横浜市内の 旅行貯金活動を行った。 画像は乗下車はしていないが、横浜線鴨居。橋上駅舎であるが、 地味ながら立派な構えである。 横浜線中山から続く商店街
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)