バッサリと夏仕様に~
わが家のシェードガーデン、アガパンサスははこれから・・・
裏庭Ⅱ。
あら!挿し木から花穂が…シェードガーデンのあれやこれや
6年越しユズの花とミョウガの西日対策もしたよ~ / 綾ファーム ドライフルーツ
キレイを怠るとこうなる花柄摘み+2年目のアナベルとアジサイ
天然の芳香剤スズランの香りを楽しむ…シェードガーデンと花壇の花ーその2
2年目はダメだったみたい…シェードガーデンと花壇の花ーその1
パフビューティ&シティオブヨーク&PWブラントの花
アジュガは植えてはいけない?シェードガーデンで楽しむグラウンドカバー
紫の花のグランドカバーとシェードガーデンのティアレアとラナンキュラスとマツバギクの植え付け
あれよあれよといってる間に!スズランがアジュガを襲う勢い?!
全クリスマスローズの開花が終了しました~ / プレミアムアップルパイ
ギボウシの萌芽が♪♪
冬を感じ始めた植物たちPart1+まるでこたつ
その後のクリスマスローズと要らぬことが仇になって
こんなになっちゃった!切ってもたクレマチスカキオが開花、他クレマチス / 祇園饅頭
あ、切ってもた…カキオ💦とスイセンの開花~ / マデイラケーキ、オーストラリア土産
どうなった?庭の観察記録、忘れてたあのコも/らぽっぽふぁーむ
咲いたー!2年目クレマチスカキオ、開花までを追ってみる
新芽が嬉しい季節となり、そろそろ脱皮も
カールしたクレマチス・アンスンエンシス繋がり…と追記
2月10日のガーデニング~・ついにパカッ! アンスンエンシス
クリスマスローズを切って活けました、他
またですか?突然枯れちゃった病・他
咲いたんです~ あれが!(カキオとアンスンエンシス)
初蕾だよ~ 2度生還したクレマチス・カキオ
葉焼け?!なので緊急措置・梅雨明け
八重の桔梗が今にもポンッ!他にも・・・
フォーチュンベゴニアの新芽とその他の花
「庭を好きな場所にしたい」とDIYをスタートしました。庭の大改造からディズニーを絡めて、築30年超えの家と庭を自分好みにしていけたらなぁ・・・と。アラ還になった現在も進行形。愛犬ミニチュアシュナウザーも登場しての日常を記録。
素人が孤軍奮闘する、DIY(木工)の日々失敗の繰り返しを記事にして投稿します。 上級者の方々からのアドバイスやDIYに興味のある方と情報の共有、共感できたらと 思っています。
スローはセカンドステージを夢みて ー 金沢・北軽井沢デュアルライフ ー
北軽井沢に念願の山荘を購入。いづれは生活の拠点を金沢から自然豊かな北軽井沢に移し、スローなセカンドステージを送りたいと考えております。
次のキャンプの予定はーなんて、声が聞こえてきます😂いや、天気がねぇ梅雨入りって言ってた週が晴れてたけどもw次は夜景キャンプがいいかなーと候補地選びからのみんな…
【CT125】ハンターカブの純正ステップゴムを外し方とインナーペグSETを取付してみた。
はじめにハンターカブの純正ステップは蒲鉾(かまぼこ)のようなグニャグニャしたゴムが付いており、近くを走るだけなら然程気にならなかったのですが、長距離走っていると、柔らかさが仇となり足首が痛くなりました。そこで、純正ステップゴムを外して、ペダ...
7月3日に茎伏せをした黒トマトに、早速変化が見られました~ ampinpin.hatenablog.jp 茎伏せ直前の7月3日 茎伏せから2日後の7月5日、実が生ってた枝を差し込んで角度が違いますが、色が濃くなってます 7月8日 わずか5日で新芽が芽吹いてきましたーヽ(^o^)丿 凄いな~生命力! 7月12日 あっという間に・・・ 大丈夫~? みたいな色してる💦 すでに数個は収穫済み 7月13日 もう少し見極めができたら、間引きしてみようかと思っとります! 甘くて美味しくいただいてますよ~ ちなみに他の2種、鈴なりスイートと純あまオレンジはそろそろ一旦小休止?といったところでしょうか・・・ 上…
【100回目】 正式ではありませんが、途中から「節約DIYシリーズ」を勝手にスタート。 これは、1度使用した木材や、頂いた木材、費用が発生していない材料で 作製した時に「節約DIY」としています。 そしてこのシリーズも今回で100回目を迎えます。 大したものは作っていませんけど。 【端材】 今回は1×4材の端材を使ってスマホスタンドを作製します。 前回も私が機種交換したので、端材で私専用のサイズで作製しましたが、 今回は「可動式」で幅広い機種に対応出来るはずのものを作ります。 diynom.hatenablog.com 【組み立て】 端材2枚を用意 なるべく反りの少ないものを2枚用意します。 …
今日は、高齢者講習なので、収穫を済ませて行くと、今日は3時間の講習なので、と言われてあんなプラスチックの椅子に3時間もどれほどの苦痛か其れよりも駐車場から、講習会場まで50メートル以上其れを歩くだけで必死になって其れから比べれば、認知症検査や車の運転なんて・・・・・・・です高齢者講習
毎年恒例の行田市内の散策 まずは、古代蓮の前にこれ「行田タワー」 昨年は、この文字はありませんでした。 いつ入れたのでしょうか? 翔んで埼玉 の映画の秘密兵器…
いつもご覧いただきありがとうございます♩昨年8月、金沢の家の裏にヒヨドリが巣を作り、卵を生み、雛が歸り、無事に巣立つところを見届けることができました!2024年8月撮影今年7月某日、最近やたらとヒヨドリの鳴き声がするので、”まさか”と思い、家の裏へ回ったところ案の定、ヒヨドリの巣ができており、その中に卵が4つ!昨年巣立った後、巣は取り除いてあったのですが、よほど環境が気に入ったのか…今年も静かに見守っていこ...
今日は、高齢者講習なので、収穫を済ませて行くと、今日は3時間の講習なので、と言われてあんなプラスチックの椅子に3時間もどれほどの苦痛か其れよりも駐車場から、講習会場まで50メートル以上其れを歩くだけで必死になって其れから比べれば、認知症検査や車の運転なんて・・・・・・・です高齢者講習
【CT125】ハンターカブの純正ステップゴムを外し方とインナーペグSETを取付してみた。
はじめにハンターカブの純正ステップは蒲鉾(かまぼこ)のようなグニャグニャしたゴムが付いており、近くを走るだけなら然程気にならなかったのですが、長距離走っていると、柔らかさが仇となり足首が痛くなりました。そこで、純正ステップゴムを外して、ペダ...
7月3日に茎伏せをした黒トマトに、早速変化が見られました~ ampinpin.hatenablog.jp 茎伏せ直前の7月3日 茎伏せから2日後の7月5日、実が生ってた枝を差し込んで角度が違いますが、色が濃くなってます 7月8日 わずか5日で新芽が芽吹いてきましたーヽ(^o^)丿 凄いな~生命力! 7月12日 あっという間に・・・ 大丈夫~? みたいな色してる💦 すでに数個は収穫済み 7月13日 もう少し見極めができたら、間引きしてみようかと思っとります! 甘くて美味しくいただいてますよ~ ちなみに他の2種、鈴なりスイートと純あまオレンジはそろそろ一旦小休止?といったところでしょうか・・・ 上…
【100回目】 正式ではありませんが、途中から「節約DIYシリーズ」を勝手にスタート。 これは、1度使用した木材や、頂いた木材、費用が発生していない材料で 作製した時に「節約DIY」としています。 そしてこのシリーズも今回で100回目を迎えます。 大したものは作っていませんけど。 【端材】 今回は1×4材の端材を使ってスマホスタンドを作製します。 前回も私が機種交換したので、端材で私専用のサイズで作製しましたが、 今回は「可動式」で幅広い機種に対応出来るはずのものを作ります。 diynom.hatenablog.com 【組み立て】 端材2枚を用意 なるべく反りの少ないものを2枚用意します。 …
素人の「失敗は怖いけど好奇心が勝ったDIY」 YouTubeや各サイトでの情報を元に、失敗を恐れずまずは修理をやります。 見た目は二の次!気になる所は直していくぞ!
おしゃれ×機能的 まったり田舎生活しながらスマートな生活を追求するブログ
田舎暮らしを決意しマイホームを購入したチャグマ! まったり田舎生活の中で、おしゃれでスマートな生活がしたい! 『メカ』と『茶色』が大好きなチャグマが 生活に彩りを添えるガジェットや家電、DIYやマイホームなどご紹介します!
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)