chevron_left

「その他趣味」カテゴリーを選択しなおす

cancel

ガンプラ

help
ガンプラ
テーマ名
ガンプラ
テーマの詳細
ガンダムのプラモデル、通称「ガンプラ」のことならば何でもOK。製作日記から最新情報まで、お気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数
7,003件
参加メンバー
272人

ガンプラの記事

2019年04月 (1件〜50件)

  • #お悩み相談
  • #お客様募集中
  • 2019/04/26 12:47
    1/100 スモー ハリー機 その1

    ∀ガンダム放送当時、なんとなく20話前後までは観た記憶があるのですが、コレジャナイ感からモチベが続かずだんだん観なくなってしまいました。 何を思ったか、突然観たくなって、今回あらためてしっかりと観てみました。 いやぁ、ゴールドスモー、めっちゃカッコイイじゃないですか! 内容も、当時は「?」って感じでしたが、今観ると面白い! 西城秀樹のオープンニング曲もグッド! ディアナ様もソシエも、かわいいし^^ というわけでキットを買ってしまいました! 古めのキットなので、基本モナカ構造で合わせ目丸見え^^; 肩関節はただの棒。 でも関節仕込んだりはしないと思います^^; 意外とパーツごとに塗装してから組み立て可能なところもあります。 ゴールドメッキ加工してありますが、アンダーゲートなる技術が出てくる前だと思われ、ゲート跡が丸見えに>< やはりいったんメッキ剥がして全塗装しかないでしょうね。 とりあえず仮組み進めます。 うむ、シドミード^^ カッコイイというか、シドミードw まあ、決してカッコよくはないかw 初稿ではこれがガンダムだったとかw 全体的に関節がユルユル・・・ オス側を太らせる対策が必要そうです。 手は・・・ これ、置き換えるにはPGサイズが必要そう。 胸部とふくらはぎには開閉ギミックが。 さて、いったんバラして、まずはメッキ剥がしですかね。 つづく にほんブログ村

  • 2019/04/24 21:32
    HG ガンキャノン機動試験型/火力試験型

    機動戦士ガンダムTHE ORIGIN MSDより テストタイプガンキャノン2種コンパチ仕様 レビューです(^-^)/ 1/144 定価:1,944円 機動戦士ガンダム THE ORIGIN IV [Blu-ray] 出版社/メーカー: バンダイビジュアル 発売日: 2016/12/09 メディア: Blu-ray この商品を含むブログ (10件) を見る ランナー グレーのパーツは軟質プラ、マーキングシールも付属しています♪ 全付属品 ディスプレイスタンドもなぜか付属していますw マーキング無し/ありの比較 マーキングシールは機動試験型(01A)と火力試験型(01B)の選択式です。 機動試験型…

  • 2019/04/24 21:32
    HG ガンダムAGE-3 ノーマル レビュー

    機動戦士ガンダムAGEより 第三世代の主人公機ガンダムAGE-3のレビューです( ̄^ ̄)ゞ 1/144 定価:1,728円 機動戦士ガンダムAGE THE BEST アーティスト: TVサントラ,藍井エイル,飛蘭,FLOWER,Galileo Galilei,栗林みな実,KOKIA,ねごと,SPYAIR,AiRI,ViViD 出版社/メーカー: ミュージックレイン 発売日: 2012/11/07 メディア: CD クリック: 3回 この商品を含むブログ (8件) を見る ランナー ディスプレイ台座も付属 全付属品 変形用の胸部パーツが別途付属しています。 第三世代キオ・アスノ搭乗のモビルスーツ…

  • 2019/04/24 21:32
    プレバン限定 HG 水中型ガンダム レビュー

    機動戦士ガンダム THE ORIGIN MSDより 水中型ガンダム(ガンダイバー)のレビューです( ´ ▽ ` ) 1/144 定価:2,160円 [まとめ買い] 機動戦士ガンダム THE ORIGIN(角川コミックス・エース) 作者: 安彦良和 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る ランナー メインカメラ部分はレッドクリアパーツ アンカー用のリード線も付属しています。 全付属品 左:マーキングシール未貼り 右:マーキングシール貼り状態 マーキングシールは結構多いので、印象が結構変わります(^^) こちらはガンダムジオリジンver.ですが、元は幻のMSVガンダイバー!立体化も…

  • 2019/04/23 11:33
    HG イオフレーム獅電 レビュー

    機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズより 量産型MS イオフレーム獅電 レビューです♪ 1/144 定価:1,296円 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 弐 1 (特装限定版) [Blu-ray] 出版社/メーカー: バンダイビジュアル 発売日: 2017/02/24 メディア: Blu-ray この商品を含むブログ (10件) を見る ランナー パーツ数は意外?と少ないです。 全付属品 変えハンドパーツは付属していません。 脚長のスタイリッシュな機体です。 ダークレッド×グレーで構成されたカラーリング 悪役っぽいモビルスーツですね(^。^) HG 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ガン…

  • 2019/04/23 11:33
    HG ガンダムフラウロス レビュー

    機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズより ガンダムフラウロス(流星号)のレビューです♪ 1/144 定価:1,512円 ランナー 黒いパーツは鉄血のガンプラで多く使用されている、柔らかめのプラ素材です。 全付属品 変え手首パーツなども一切ありません。 全身ピンク色のド派手なカラーは、パイロットのシノが以前搭乗していたMS、グレイズ流星号を引き継いでますね(^_^) HG 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 流星号 (グレイズ改弐) 1/144スケール 色分け済みプラモデル 出版社/メーカー: バンダイ 発売日: 2016/01/30 メディア: おもちゃ&ホビー この商品を含むブログ (4件)…

  • 2019/04/23 11:33
    FW GUNDAM CONVERGE 限定品 フェネクス

    ガンダムコンバージVer.GFT リミテッド 各 定価:1,728円 ガンダムフロント東京とプレミアムバンダイの限定商品です(^^) ユニコーンガンダム3号機 フェネクス デストロイモード ゴールドメタリックの質感が非常に綺麗です(^^) MG 1/100 RX-0 ユニコーンガンダム3号機 フェネクス (機動戦士ガンダムUC) 出版社/メーカー: バンダイ 発売日: 2014/02/15 メディア: おもちゃ&ホビー この商品を含むブログ (7件) を見る 背面のアームド・アーマーは本体と同程度のサイズでボリューム感凄いです! 背面のアームド・アーマーがあるので、スタンドが無いと自立は安定し…

  • 2019/04/23 09:06
    HGUC グスタフ・カール 完成

    袖の部分の合わせ目を処理します。 で、一通り基本塗装が完了したのでデカールを貼り、金属色には半つや、装甲にはつや消しトップコートしました。 汚す前に記念撮影。 これで完成でもいいくらいですが、やっぱり汚してみます^^ ナンバリングの「1904」ですが、完成年月にしてます。 まず、エナメルのXF-24ダークグレイで、ウォッシング&フィルタリング。 次に、ウェザリングカラーWC02グランドブラウンを追加していきます。 ポンポンと色を乗せた後、専用の溶剤をつけた筆で伸ばしながら拭き取っていきます。 左はグレーのみ、右がグランドブラウンを入れたもの。 宇宙空間ではこんなに茶色い汚れが付くのかは不明ですが、フィクションなのでOK牧場。 グランドブラウンの後、XF-56メタリックグレイでハゲチョロを加えて完成です!!! 平成最後の作品になると思います。あと一週間でなんか作れるかな? いやあ、グスタフ・カール、カッコいいですね!!! 連邦系の重MSは大好物です。 今回のキット、ディテールアップ箇所は胸の横の開孔とマイナスモールドパーツの追加くらいですね。 肩や脚部の合わせ目の後ハメ対策の段落ち処理や、プラ板の追加、パネルライン風処理。 ランドセル横の開孔や、シールドアームの穴埋めとモールド追加といった、簡単な工作のみ。 カラーリングはジェスタを参考にしたテキトー調色。 久しぶりにガンプラ作って、やっぱりバンダイすげぇ!と思いましたね。 で、次、ずーっと気になっているけど高価すぎて手が出せないアレ。 わずかに臨時収入があったので、買える時に買わないと一生買えないと思い、現在資金のやり繰り中w アレ、買っちゃおうかwww にほんブログ村

  • 2019/04/20 14:58
    HG ケルディムガンダムGNHW/R

    機動戦士ガンダム00より ケルディムガンダム最終決戦仕様 レビューです(^-^) 1/144 定価:1,944円 ランナー ケルディムガンダムに追加武装パーツが追加された構成 HG 1/144 GN-006 ケルディムガンダム (機動戦士ガンダム00) 出版社/メーカー: バンダイ 発売日: 2008/10/29 メディア: おもちゃ&ホビー 購入: 2人 クリック: 21回 この商品を含むブログ (16件) を見る 全付属品 ビット用のクリアスタンドも付属しています。 ケルディムに肩、腰部に大型の武装が追加されています! ガンダムマイスターの4機のガンダムの中でも一番、ボリュームが無かった機…

  • 2019/04/20 14:58
    HG グリムゲルデ レビュー 鉄血のオルフェンズ

    鉄血のオルフェンズ マクギリスの愛機 グリムゲルデレビューです! HG 1/144 定価:1,296円 ランナー パーツ点数かなり少なめでサクサク組み立てられます(^^) 全付属品 低価格キットなので、ハンドパーツもデフォルトのみ。 細マッチョ体系で、プロポーション良好です♪ RAGE OF DUST(期間生産限定アニメ盤) アーティスト: SPYAIR 出版社/メーカー: SMAR 発売日: 2016/11/09 メディア: CD この商品を含むブログ (2件) を見る かなり洗練されたデザインですが、過去の戦争である厄災戦(300年前)に開発された機体! 鉄血は大昔の機体の方が高性能という…

  • ブログみるブログみるアプリを使ってみて - いつかダイヤモンドの輝きを!
  • 2019/04/20 14:58
    ROBOT魂 デスティニーインパルスガンダム レビュー

    ROBOT魂 デスティニーインパルス レビューです( ´∀`) 初回生産限定のスペシャルパッケージ仕様! 定価:6,480円 全付属品 HGCE 198 機動戦士ガンダムSEED DESTINY フォースインパルスガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル 出版社/メーカー: バンダイ 発売日: 2016/06/18 メディア: おもちゃ&ホビー この商品を含むブログ (2件) を見る インパルスガンダム 細マッチョ体系で、ガンプラではこの独特なシルエットは出せないROBOT魂ならではの造形だと思います♪ パープルのインパルスカッコいいです♪ 通常のインパルスと違い腕部に装甲が追加され…

  • 2019/04/11 16:05
    HGUC グスタフ・カール その5

    シールドの接続アーム。 肉抜き穴埋めて、丸モールド貼り付け。 そして、ずっと気にはなっていたけど見ないふりをしていた、胸部横の中途半端な丸いモールド・・・ ここにきていまさら開孔です! 次はデカールを貼っていきたいので、デカールを貼る予定のパーツにシルバリング防止のため、クリアートップコートをしました。 面倒なひと手間ですが、効果は絶大ですよね^^ トップコートが乾燥したところで、全体を仮組してみます。 完全にハメ込まず、ゆるく組み立てていきます。 うひょおおお!!! いいんじゃないですか? テンション上がります!!! 現状ツヤがあるので狙ってた色味よりはちょっと濃く見えますが、最終仕上げのつや消しで狙った感じに持っていけると思います。 なんかツヤありも独特な雰囲気がありますね^^ これでスミ入れして完成^^と言ってもいいくらい^^ いやまあ、もうちょっと攻めてみます! さて、デカールですが、なんとか手持ちの在庫で進めたいと思います。 全体のバランスを見ながら貼り込んでいきます。 貼りすぎるより少し足らないくらいがいいと思ってます。 主役機とかでない限り、機体番号なんかも設定は無視して好きなように貼っていきます。 実は、よく製作年月なんかにしてます。 過去作、マラサイは「195」ですが、これは平成19年5月作だと思います。 この頃はウェザリングを一切入れない作風でした。 このパワードジムは、「34] これは、たしか製作時の年齢だっと思います。 ということは2006年作かな? 過去作も、リタッチ、写真撮り直してアップしなおしたいですね^^

  • 2019/04/09 15:32
    HGUC グスタフ・カール その4

    ひとまず退色風塗装が完了、軽く仮組みしてさらにテンション上げていきます^^ このカタマリ感好き^^ 退色風塗装がちょっと大げさな感じですが、この後、フィルタリングやウェザリングで落ち着いてくると思います。(思いたい) いい感じです^^ グルグルと眺めること小一時間・・・ よし! 久しぶりにスプリッター迷彩やってみよう! ということで、ひたすら気の向くままにマスキング・・・ 一応、全体のバランスや、パーツ間のつながりなんかも意識しながら、ひたすら貼る貼る貼る・・・ ベースの色をわずかに色味を変えて塗装。(紫と白多め) もちろん退色風塗装を加えます。 次は、ひたすら剥がす剥がす剥がす・・・ ガーン!!!(昭和47年生まれなんでw) なんか色味が似すぎてスプリッター塗装が全然目立たない>< ここからやり直しなんてしたくないので、このままいきますw こんな控えめなスプリッター迷彩もあるかもしれませんw バーニアはこんな感じ。 シルバーベースに、先端をクリアーブルー、境界をクリアーオレンジで。 あと、デカールチューンはやっておきたいので、在庫のデカールを漁りますが、定番の「E.F.S.F.」が無い>< 仕事帰りに探してくるか・・・ 漢字で「地球連邦軍」とか「地球連邦宇宙軍」とか入れても面白そう。 つづく にほんブログ村

  • 2019/04/08 09:34
    HGUC グスタフ・カール その3

    サフ吹いて表面確認。 自分の場合、バンダイエッジとか、正直あまり気にしません。 気になる箇所のみ処理して、全体のペーパー掛けもほとんどしません。 ゲート跡のえぐれ多数! バンダイのタッチゲート、キライです! 「パーツから少し離れたところから数回に分けて切る」とかメンドクサイだけじゃんwww ちょっとチカラ入れるとポロっと外れてゲートがえぐれる・・・ 結局後からパテで修正するハメになってメンドクサさ倍増^^; バックパックのブチ穴開孔。 今回のキットでやったのってコレくらいですね^^ カラーリングに悩みました。 設定のカラーリングは最初からなんか気に入らなくて、オリジナルで行こうと思っていましたが、なかなかいいアイデアが・・・ ネットをぶらぶらして、いろんな作品を見てまわりました。 「ジェスタ風」に決定です^^ さっそくジェスタの基本色を作って塗装! あいかわらず目分量で混ぜるので、ある意味オリジナルカラーになっちゃいますw ま、塗ってみるとこんな感じ^^ いいんじゃないでしょうか? 関節は金属色で塗るのがマイブーム。 黒と銀を混ぜたブラックシルバー(割合はいつも適当)と、金に銀を混ぜた薄い金(割合はいつも適当)で塗装。 武器もついでにブラックシルバーで塗っちゃいましたが、変更の可能性あり。 軽く組んで色味確認。 うん、イイ感じ^^ フレームも組んでみます。 うん、やっぱりちらりと見える金属色がイイ^^(自己満足) シールド裏はブラックシルバーで塗り分けてみました。 カメラの内側にはミラーフィニッシュ貼ってやりました。 いったんばらして、これもマイブームの退色塗装。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用