地方競馬を予想しながら旅気分を楽しみましょう。ばんえい競馬もOKです。
1件〜50件
マレーシアで中古車のMyviを購入した話
【口コミの真相】カババ売れないって評判は本当?実際に車を出品してみた
鹿児島交通(元国際興業バス) 2162号車
鹿児島交通(元山陽バス) 2038号車
鹿児島交通(元神戸市バス) 1313号車
鹿児島交通(元西武観光バス) 2382号車
鹿児島交通(元西武バス) 1736号車
鹿児島交通(元神戸市バス) 1310号車
鹿児島交通(元国際興業バス) 2255号車
鹿児島交通(元伊丹市バス) 2160号車
南国交通(元神奈川中央交通バス) 2291号車
鹿児島交通(元国際興業バス) 2185号車
鹿児島交通(元都営バス) 2051号車
鹿児島交通(元神奈川中央交通バス) 1935号車
鹿児島交通(元阪急バス) 1577号車
順調に減ってきた 体重と、心と体と この世の仕組み
リメイクしていただきました(≡^∇^≡)
6.19 オンラインでも「 知ってみよう書いてみよう ヲシテ文字」
”人同士の分離が争いの原因”
「仕事がうまくいかない、何もしたくない…」by「この世のしくみ」で紐解く、ご質問コーナー108
6.22 不登校、引きこもりでも大丈夫!「自分を知って、悩み消滅!おしゃべりサロン」
占術の館 六芒星 6月の出店日&イベント出店情報
無料遠隔ヒーリングをプレゼント♫
2023年 6月のフュージョンリーディング(3択)
”毎月のアセンデッドビーイングと星のレイによる国際遠隔ヒーリングと満月瞑想”
6.10 オンライン・夜 開催「自分を知って、悩み消滅!おしゃべりサロン」
頼ったりしたらいけないって思っていませんか?
”正しさの衝突”
明日は占術の館 六芒星 本店✨
終了生Nさんへのインタビュー by 本当の自分に戻る旅コース
RGシリーズのサザビーを作成しました。 サザビーはシャアのMSのなかではニ番目に好きなはずですが、何気に作るのは初めてだったりします。 純正の水転写デカールを使用し、一部メタリックカラーで部分塗装をしています。 これを見るとやはりシャアの機体で一番好きなナイチンゲールが欲し...
Wロングレンジフィンファンネルの為に二つ買ったRG ff νガンダムの2個目を作成しました。 一つ目の記事 同じではつまらないので脚部や武器などの青パーツ部分を黒パーツに変え、ライトグレーパーツをなるべく使用せずホワイトパーツを使うなどを行い、ついでに小改造で量産型νガンダ...
モデルグラフィックの作例にあったWロングレンジフィンファンネルを再現したくて、2泊3日の福岡旅行中にside-fに2日通い一日一個限定のキットを2個買いました。 このキットはRG νガンダムがベースなのですが、微妙な色違いの再現の為、青のパーツは黒で代替え出来るくらいの大量...
殆どやり直しな話 以前、もうプロポーションは変えないと記載したんですが、その後、艦橋の位置をチョロッと変更しただけで各所のバランスが狂ってしまい、結局、殆ど…
おはこんばんにちは。 ガッコです。 前回は、合わせ目消しに挑戦して、見事に失敗しました いつまでも凹んでるわけにもいかないので、気を取り直して今回も…
前回までで、全身が完成しました。 あれから勢いで、バックパック、シールド、武器類を一気に仕上げました。 まずはバックパック。 この曲面にパステルシャド…
プレミアムバンダイ限定で販売されているMG ガンダムF90とミッションパックを購入しました。 ミッションパックは大体二つワンセットで大量に販売されていますが、個人的にはシンプルなデザインのO-typeが一番好みでしたが、一番要らないU-typeとセットだったため、悩みました...
プレミアムバンダイ直販専売のガンダムMK-Vを作成しました。 ガンダムセンチネルのMSはどれも格好いいのですが、MK-VはExSに次いで2番目に好きな機体で、この同系列のシルヴァ・バレトは早々にキット化されたのにMK-Vはスルーされていたので発売された時の喜びはひとしおでし...
RG版 Hi-νガンダムを購入し損ねたので再販されていたMG版のHi-νガンダム Ver.KA を購入し作成しました。 Hi-νガンダムは元々小説版のνガンダムとしてデザインされた物ですが、見た目の違いから別機体として独立した機体です。 アンシンメトリーなνガンダムも好きで...
F91 の続編的ポジションのクロスボーンガンダムのX1を作成しました。 クロスボーンはガンダム原作者の富野由悠季がテレビ風のプロットを作成し、それをマンガ化されたもので、賛否がありますがクロスボーンガンダムとその続編の鋼鉄の7人は個人的に大好きです。 ほぼ素組で、顔の赤いラ...
RGジョニーライデン専用ザクを作成しました。 昔は普通に売られていたので後回しにしていましたが、突然店頭から消えて再版されていませんでしたが、何か月か前にプレミアムバンダイの直販で予約を受けていたのでシン・マツナガ専用ザクと一緒に予約をしていました。 このタイプのザクはビー...
安彦良和 機動戦士ガンダム THE ORIGIN展のチケットとセットになっているHGUC ガンダムを作成しました。 ORIGIN展特典の盾に貼るシールは使用せず、代わりにガンダムデカールDX6のデカールを使用し、マーキングは純正のガンダムデカールORIGIN汎用を使用して作...
今さらながら再版されていたMGガンダム verKaを購入し作成しました。 このVerKaシリーズは大好きなのですが、このキットは昔から足が短いとかKaぽくないなど言われていたので避けていましたが、ORGINガンダムを作って別のガンダムが作りたくなったので、購入しました。 古...
ガンダムアーティファクトの第一弾と第二弾と少しづつ作成して塗装をしており、バイアランとリックディアス以外が完成しました。 第二弾全5種 第一弾全5種中3種 キットはスケールではなく完成品の大体のサイズで統一されているようで、ナイチンゲールとHiνガンダムがほぼ同サイズとなっ...
RGジオングはだいぶ昔に作成しましたが、デカールの発売をまってシールは貼らずにいました。 先日時間だ出来たので、昨年末に買ったデカールを貼り付け完成させました。 デカールを貼るついでにモノアイを純正のディティールアップパーツに変更し、メタリックな部分はなるべくデカールではな...
ティターンズのサイコガンダム系の頭とサイコプレートとサザビーの前身のバルギルの体のニコイチで作られた素敵なモビルスーツでストーリーはZZガンダムともつながりがあって面白い作品です。 このキットは成型色の色分けがMGレベルで数年前の商品ですが最新のHG並みの完成度が素敵です。...
キットのゼク・アインは第三種兵装となっていますが、第二種兵装が一番好きなので、第二種兵装用の武装を自作しました。 ライフルはジャンクパーツと銃身をプラパイプとプラバンで使用し、レドームはビルドパーツのレドーム中を使用しマウント部分はプラバンで作成しています。 ライフルは設定...
MGグフ・カスタムが再版されていたので購入しました。 OVAシリーズの08小隊の戦闘シーンの最大の見せ場はラスボスがMAのアプサラスではなく、このグフカスタムが無双するところでガンダムシリーズ全体を通してもトップレベルの戦闘シーンだと思います。 ちょっと古いMGなのでネジを...
正月にお台場のガンプラベースに行ったら、ダークブルーと赤いキュベレイMK-IIが2種類あったのでダークブルーの方を購入しました いつもは艶消しのトップコートをするのですが、成型色がつやつやの特殊コートがされていたので、一部のピンク部分とスリット部分、手をメタリックで塗装し光...
ガンダムベース限定販売でオリジナルカラーとオリジナルマーキングのHG グフ・フライトタイプを作成しました。 08小隊のブルーレイBOXで追加されたエピソードでとてもこの機体の戦闘が見ることができるのですが、08小隊はこの機体やグフカスタムといいグフがすごくかっこいい作品です...
ビギナ・ギナはクロスボーン時と連邦投降後かで選択できるようになっているので連邦投降後で作成しました。 このビギナ・ギナはとてもいいのですが、ただ首が妙に細長いのがいまいちです。 RE/100シリーズは初めて作りまっしたがMGサイズのHGクオリティという感じでかなり作りやすい...
MG F91を作成しました。 F91は映画が不振だったためテレビシリーズが流れてしまいましたが個人的には大好きな話でF91もガンダムのデザインを踏襲しているようで胸部や背中のバックパックは既存のデザインとは大きく変わっていて好みです。 このF91はMGでは2代目でプロポーシ...
SDCSフリーダムガンダム 今年最後の投稿には今年作ったプラモデルを! ※別売のCSフレームを使用 ガンダムマーカーで部分塗装+墨入れ、艶消しスプレーでフィニッシュ! なかなか様になってると思いません? もちろん職場の昼休み中に頑張って組み上げました。 昼休みの静寂の中に「カシャカシャ」とガンダムマーカーを攪拌する音が響くのも、日常の一コマになりつつあります。誰も何にも言わないし (*'▽') 来年は買い置きしたSDExのνガンダム、サザビーを組む予定。 うさばけ日記振り返り 今年は有料ブログをやめてはてなブログに移動してみた1年でした(はてなは開始半年)。「有料ブログ=いい記事書かない」そん…
百式Ver.2.0の続きをやっていきます。前回はメッキパーツのメッキを落とし、フレーム等のパーツの処理を終わらせました。今回から本格的にデティールアップをしていきます。メッキを落としたパーツをメインにスジ彫りを加えていきます。サフの上からシ
今回からMG 百式Ver.2.0を製作していきます。サクッと仮組みしていきます。 素組みの状態でもかなり綺麗なメッキ加工がされており、既に完成されてる感じもしますが、それだと面白くないのでデティールアップして塗装していきます。素組み
先月ガンダムベースに行った際に購入したHG 陸戦型ガンダムを作成しました。 OVAシリーズの08MS小隊は宇宙での戦闘は主人公がボールで戦う一話だけで、それ以外はすべて地球上の熱帯地域での戦闘で、グランドソナーや空挺作戦など他のガンダムシリーズに比べ泥臭くミリタリー色が強い...
BB戦士 391 ユニコーンガンダム2号機 バンシィ・ノルンデカールは前回と同じく[エーワン A-one [自分で作るデカールシール 白地タイプ はがきサイズ]を使用
HG セカンドVを作成しました。 小説版 Vガンダムのみに登場する機体で、TV版より高くなる年齢層に合わせてV2ガンダムをデザインしなおした機体だそうです。 その為、V2ガンダムとVガンダムの中間的なデザインとなっています。 マーキングが皆無だったので汎用の物を使用しました...
ホビージャパン11月号付録のメイレスケンブを全塗装で仕上げていきたいと思います。 目次 ランナー素組み完成 ランナー 2色のランナーが入っており、かなりシンプル。ぱち組みは簡単そう。 素組み やはり色数のせいで寂しい仕上 […]
友人へプレゼント用にザクⅠを作ろう!と始まった今回の製作。前回は塗装や合わせ目処理、モノアイのLED化まで完了。今回で完成します! 目次 シールド製作マスキング+エナメル塗装自作シールでマーキングシールド製作の結果!モノ […]
好きな漫画家のArkPerformanceが書いているガンダムマンガのジョニーライデンの帰還に登場する主人公機のゲルググ ウェルテクスが発売されたので購入&作成をしました。 このキットは同機の完成型のゲルググ ウェルテクス テスタロッサではなく、開発中のバージョンのキット化...
プレゼント用にオリジナルザクⅠを作ろう!前回は塗装までが完了! お次は旧ザクのモノアイを光らせようと思います。しかし、過去に電飾を仕込んだ事がないので初挑戦!手探りでやっていきましょう! 「見せてもらおうか、初心者の性能 […]
引き続きガンプラを作っていこう! 前回はHGザクⅠオリジンを素組みまで終わらせたので続きです。 目次 合わせ目処理塗装塗装完了 合わせ目処理 このキットで目立つ合わせ目はショルダーアーマーと前腕。 ショルダーアーマは接続 […]
今回は、おみあげをくれたり、オタク話に付き合ってくれる友人に感謝をこめて旧ザクをプレゼントしたいと思います。 「やっちゃいなよ!」 ブログでは製作過程をだらだらとお届けします。 目次 片付け素組み 片付け ガンプラ製作は […]
ジオングは好きなんですが、HGやMGのジオングは今一つあか抜けないというかパッとしない出来でしたので手を出さすにいましたが、RGジオングはこれだという格好良さだったのでガンプラエキスポで速攻で購入しました。 さくっと作成 RGだけあって今までのキットにない独自の解釈があり、...
発表と同時にアマゾンで予約してましたが、発売日前日にアマゾンから商品を用意できませんでしたという、ふざけたメールが来たのでキャンセルし、翌日朝一で近所の某量販店に行ったら普通に買うことができました。 購入と同時に組み立てはじめ、3日目に組み立てだけは完了していましたが、デカ...
発売前からバンダイ直販サイトで予約して入手しましたが、数年間積んだままだったMG V2 アサルトバスター ガンダムを今さらながら作成しました。 作成自体はガンプラなので簡単で、塗装は墨入れと肘と膝横の赤部分。 デカールを貼った後にゴールド部分以外につや消しでトップコートをし...
月刊ホビージャパンの過去1年分以上のバックナンバーが、Amazonの電子書籍読み放題サービス、Kindle Unlimitedを利用すれば登録後30日間は無料で読めるのご存じでしたか?登録方法から解約方法をまとめました!
「ガンダムビルドダイバーズRe:RISE」よりカザミのガンプラ、ガンダムイージスナイトを製作しました。成型色+部分塗装。 製作経緯 変形各種 アクションポーズ カラーレシピ 製作経緯 今年も帰省を諦め、お盆休み中に作っていたガンプラになります。ウォドムポッド同様に塗り分けによる情報量増と、ν-ジオンガンダムに引き続き一部パーツでキャンディ塗装の練習を並行して作成しました。 腰部スラスターはグレーサフ→光沢ブラック→シルバー→シャインシルバー→クリアーレッド×3。ピカピカしてはいますがテカテカしておらず、キャンディ塗装と言うよりはメタリック。 ショットランサーの一部をグレーサフ→光沢ブラック→メ…
二代目キャプテンシートタワー(正式名称不明)一代目はキットと同スケールだったんですが、とても艦橋内に収まらないので今回は1/600程度で製作。 でも、これだと…
「ガンダムビルドダイバーズRe:RISE」よりキャプテン・ジオンのガンプラ、ν-ジオンガンダムを製作しました。キャンデイ塗装の習作になります。
MSデッキ上下の、接続ピンや補強ラインを削り取ります。 表側に影響が出ない様に配慮しながらの作業なので、結構神経使います。リアルに手に汗握るって感じ(◎_◎;…
実は7年前にHGでも作っていましたが、MG版も欲しくなり購入&作成。個人的にはジム系で一番格好いいのはジムスナイパーIIのホワイトディンゴ仕様だと思っています。そんな感じでサクッと作成。HGはキチンと色分けされていたスナイパーライフルがどういうわけかMGでは単色整形だったので、ライフルを全塗装。ついでに本体の白とちょこっと変わってしまったので、本体の白パーツも塗装し、青い部分はつや消しコートにし...
地方競馬を予想しながら旅気分を楽しみましょう。ばんえい競馬もOKです。
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
ゲームセンターにあるメダルゲーム、コインゲームが好き!始めてみたい!という方に向けた情報を発信していきます。 ※『メダルゲーム』に関連性ないものはテーマの投稿NGです。
ゆっくり動画用の素材の配布や紹介をしてるブログ
MMDで使える素材を配布、紹介してるブログ用
色んな商品紹介をします!
2022年の運勢・傾向に関する記事のみ投稿可とします。(東洋占術(算命学・九星気学など)は投稿不可)
ワイヤレススピーカーのお勧め商品や特徴、音質などの情報を皆様と交換したいです。
生まれは、都会20代半ばで病を発症し、母の里のいなかへ、スローライフを送っているが、最近、また都会に戻りたいと思うようになった。 そんな葛藤を日々送っている、おちゃんの日記
ジプシーカードリーディング(占い)に関する記事であれば自由投稿可です。 ※タロットカード・オラクルカード・ルノルマンカードの記事は投稿不可。