地方競馬を予想しながら旅気分を楽しみましょう。ばんえい競馬もOKです。
こてるNGH 木目調塗装 第2ロットの作業開始
こてるNGH カウルをまたまたいじる
こてるNGH 寄り道の工作、ホイールパンツを作る-2
こてるNGH カウルを付けて飛行
リコリス・リコイル:アクリルキーホルダー工作
リコリス・リコイル:某コラボ風のぼり工作
ミニチュアTV:リコリス・リコイル アイキャッチ
いやいやそうじゃないやろ!:リコリス・リコイル ディスプレイスタンド
缶バッチ:リコリス・リコイル
マグネット用紙工作:リコリス・リコイル
リコリス・リコイル モザイク外しました:マグネット用紙工作
リコリス・リコイル:オリジナルボールペン
宝多六花:ラミネートスタンド(工作)第3弾
リコリス・リコイル:メモスタンド工作<第1弾>
ダイナゼノン、リコリコ:メモスタンド工作<第2弾>
【マンホール蓋】横浜市・あめ⑪、横浜市・おすい②-3
【マンホール蓋】東京都・側溝⑨(雨水)、東京都・水道メータ⑥、東京都・水道メータ⑦
【マンホール蓋】東京都・水道メータ⑤、東京都・合流⑧
【大手町を歩くその3】日本銀行本店、貨幣博物館、常盤橋門跡、常磐橋に見入る!
【マンホール蓋】東京都・都下水道局紋章⑤、東京都・水道消火栓①-2
ところざわサクラタウン&アニメマンホール
【マンホール蓋】東京都・東京ガス、東京都・側溝⑧
【大手町を歩くその1】煉瓦造りの呉服橋ガード、Torch Tower(トーチタワー)の建設現場、銭瓶町ビルディング・アナザー・ジャパンに見入る!
【マンホール蓋】東京都・側溝⑥(都紋章)、東京都・側溝⑦
【マンホール蓋】長春⑪
2018年愛媛マンホール修行の旅31 八幡浜市A001マンホールカードGETだぜ!
【マンホール蓋】東京都・都下水道局紋章④、東京都・水道制水弁③
2018年愛媛マンホール修行の旅30 八幡浜市A001座標マンホール蓋
【マンホール蓋】熊野市・仕切弁①、熊野市・仕切弁②
【マンホール蓋】田辺市・上水道仕切弁、熊野市・消火栓
黒田如水、すなわち黒田官兵衛の壮年期を吉川氏が描いた。 播磨の小国の配下でしかなかった黒田家の当主が、秀吉と出会って人生を拓いていく様子がすがすがしい。その後、荒木村重に捕らえられ、救出されるまでが書かれた一冊だ。 さあ、いよいよこれから毛利を攻め、本能寺の変があり、中...
竹田津実「生態写真集 キタリス 」 リスはかわいい。吉祥寺の井の頭自然文化園にもリスがいて触ることもできるのだけど、本当にかわいい。で、この写真集、注目は「生態写真集」と銘打っているところだ。表紙を見るだけで分かるでしょうが、この写真集のリスももちろんかわいい。飛んだり、跳ねたり、走ったり、木に登ったり。ならばなぜ「生態写真集」? 竹田津実さんは、元々は獣医師。北海道でずっと働き、その傍、テレビの動物番組の監督をしたり、写真家、エッセイストとして活躍してきた。著書である「子ぎつねヘレンがのこしたもの」は「子ぎつねヘレン」として映画にもなっている。
おはこんばんちは 連続で投稿しておりますやったねどこかで息が切れそうですがwww 今回はTwitterと連動させて開始したものなので、Twitterの投稿があ…
知の巨人(といわれる) 加藤周一 『 読書術 』は、読書への取り組む姿勢がシチュエーション別に述べられています。著者の経験からベストな方法論をまとめた実践的な内容であり、納得性が高く試してみようという気になる本です。読書法・読書論としては一度は目を通しておくべきものです。 おすすめ 度:★★★★★
ちょっとおすすめしてもらった本。先日飲みに行った時に知り合ったオジサンから進められた本。桂ざこばのざっこばらん桂ざこば ざこばさんと知り合いらしく、おもろいから読んで!!って言われ、その場でお借りしました。読んだらお店に帰しといてな!とのこと。オジサン自体がめっちゃおもろい人やったんで多分いい本だろうな。読んだら読後の感想書きます。あとは雑誌で『Casa』。CasaBRUTUS(カーサブルータス)2019年12月号[日本の聖地100]マガジンハウス 建築としてみたときの神社について。結構知っている神社でもその造りについての知識は殆どないので面白い。これは何度も読める。あと切ないところではありますが『LEON』。LEON2019年12月号[雑誌]主婦と生活社 もうLEONの年なんですね。37.5歳のOceansは...最近読んでる本
居眠り磐音を読み終えて、 磐音ロスに陥っていた よねこですが、また 義父のおすすめシリーズを 読み始めました(^^)/ 酔いどれ小籐次シリーズ! まだ3巻ですが、おもしろいね! 磐音は美男子で1巻の時点では 確か27歳ぐらいだった気がしますが このシリーズの主人公の 小籐次さんはオジサンです。 ジジとか書かれてるけど 一巻の時点で50ぐらいです。 そして大頭の小男…すごく失礼な 表現だけど、本に書いてあるんだもの! よねこ悪くない! そして磐音くんはご飯が 大好きだったけど、 小籐次オジサンは お酒が大好き! ドラえもんはどら焼きで コロ助くんはコロッケ なのと同じだね! グーグーがんもはコー…
せりふと踊りを音楽に乗せて展開する琉球の歌舞劇・組踊。今年、初上演から300年を迎える。 琉球王国時代、国王が代替わりするたびに、冊封使という使節が中国から…
おはこんばんちは 珍しく次の日もかけましたwww再開した最初くらいはねwww続けないと… 次一体、いつまた更新が止まるかわからないからさ…継続は力なりっていう…
横山秀夫 『 真相 』は、お家芸(?)の警察小説ではありません。しかしながら、焦燥感を伴った苦悩という”らしさ”は健在です。むしろ、警察という一般には馴染みのない世界の枠組みをとっぱらったがゆえに、真に迫っているように思います。 おすすめ 度:★★★★☆
どうもたいよーです。 みなさん、「七つの習慣」という本はご存じですか? 僕は友人におすすめされて読んでみたのですが、簡単に言っていまえば「人生を良く生きるための考え方や本質を七つの習慣にまとめたもの」です。 この本は物凄く奥が深く語り切れないので、読んでみて自分がどう変わったかを書いていきます。 【「七つの習慣」で考え方が大人になった話】 ・自分の経験や偏見で物事を判断する事がなくなり、謙虚になった。 人は何か物事を判断する時、自分の体験談や考え方を参考にして発言しがちです。 「こういう場合はこうしたほうがいい。」とか「〜はしない方がいい。」など。 同じ物事でも人によっては捉え方が変わり、自分…
『武相荘』へ行ってきました!東京都町田市にある白洲次郎・白洲正子の旧邸宅1998年正子死去後、2001年からは資料館として公開されています。 戦後GHQに『従順ならぬ唯一の日本人』と言わしめた白洲次郎。神戸生まれのお坊ちゃん、若くしてイギリスに留学し、英字新聞記者、商社マンを経験し、戦後は吉田茂首相に請われて終戦処理に尽力、日本国憲法の成立にも関与、サンフランシスコ講和条約には全権大使として随行し...
Shinsuke yoshitake 「The Boring Book」 なんか大切なことを忘れてる、と思っていたらコレでした。ヨシタケシンスケさんの絵本「つまんない つまんない」の英語版「The Boring Book」が、今年のニューヨーク・タイムズ最優秀絵本賞(New York Times Best Illustrated Children’s Book of 2019)に選ばれました。おぉ〜、なんだかわかんないけどすごいじゃないですか。パチパチパチ! Boringって「退屈な」って意味ですから、まぁ、いいタイトルになってますね。アメリカ人にも、この「つまんない感」わかるんだなぁ。詳しく…
「すべては現場に宿る」。45年ほど前、元伊藤忠商事会長の丹羽宇一郎氏が、ニューヨーク駐在に赴く際、先輩からそう助言された。 だが氏は、現地の新聞に掲載された…
おはこんばんにちは だいぶ時間が空いてしまいましたすいませんなんかブログ書く気にならなくて…でもこのブログ、Twitterに連動させた記念に、1本書いてみよう…
吉田修一 『 パレード 』は、2LDKのマンションをシェアする男女の群像劇です。冒頭の、先輩の彼女に恋してしまった杉本良介の話は、ゆるゆるの青春小説の趣。涙あり笑いありで最後はホットなドラマを予想してしまいましたが、読み進めると、これはすっかり裏切られることになります。 おすすめ 度:★★★★☆
演奏会で耳にした流麗なギター。“自分もあんなふうに演奏してみたい”。ある壮年が一念発起し、ギターを始めた。 以来、熱心に練習を重ねるが、指が思うように動かない…
阿部和重 『 ニッポニアニッポン 』は、 特別天然記念物トキをめぐる革命闘争の記録です 。本作品の主人公 鴇谷春生(とうやはるお)は、自身の姓に含まれるトキへ並々ならぬ関心を抱いています。読み進めると、この執着心は痛々しいまでの自己実現への希求であることがわかります。 おすすめ 度:★★★★☆
小学生や中学生、高校生におすすめの本、子どもたちが大好きだった絵本や読み聞かせした本、そしてノンフィクションや小説などのおすすめ本を紹介します。
今回紹介する本は、 國武大紀の 「聞く力こそが最強の武器である」です! あなたは、自分の聞く力について考えたことはありますか? 聞く力は決して侮ってはいけません。 人生の困難や苦境を乗り越えるためには、 話し方でもなく、伝え方でもなく、 あなたの聞く力が最強の武器になります。 一部を紹介しています!! 気になった方は是非手に取ってみてください! あなたは本当に人の話を聞けていますか? 一流の人ほど、「聞く力」の重要性を知っている 耳と心の両方を傾ける あなたは本当に人の話を聞けていますか? 世の中には、「人の話を聞いているのに、聞けていない人」が多くjいます。 「もしかしたら、」と 心当たりあ…
今回紹介する本は、 斉藤直子さん、木村博美さんの 「自分を変えるということ」です! 今回も前回の続きです!! 一部を紹介しています!! 気になった方は是非手に取ってみてください! 前回の記事はこちらになります。 www.akilearning.com 人生を切断する勇気 本当の友情とは? 今の心を信じる まとめ 人生を切断する勇気 よりよい人生にしたければ、 時には、「切断する勇気」も必要になります。 人間関係が苦しかったり、 自分が成長できない環境であれば、一歩外に飛び出してみるのです。 「減らす」「捨てる」ことについて書いた過去の記事があるので、是非見てみてください。 www.akilea…
「多動力」とは、いくつもの異なることを同時にこなす力のこと。 本書は、ホリエモンが”多動”でいるためにどのようなことをしているのか、渾身の力で書いたといいます。 この本で特に重要なことは、 1.レアな人材になること。 2.ワクワクすること以外やらない。 3.自分にしかできない事以外は他人にやらせる、などなど... 1つずつ掘り下げていきましょう。 【1.レアな人材になること】 ホリエモンは実業家×コンサルタント×プログラマー×作家×ロケット開発者×服役経験者×…など様々な肩書があり、これがレアな存在に繋がるといいます。 例えば、100人に1人が実業家になれるとし、プログラマーも100人に1人が…
2019.9.28 恋巡礼ガイド準備プロジェクトの第1回会合が行われました。どんな感じの本にしたいのか、事前に読み込んできた原作のまとめ資料や紙面のたたき台をもとにざっくりと判型やタイトル等を検討。この話し合いのなかで、まずはこのブログを立ち上げることに。びっちり読み込んできた原作のまとめ資料。公演のご準備で忙しい先生もご参加くださいました。イラスト集2までに載っていない登場人物の誕生日を考える山浦先生。真...
恩田陸「歩道橋シネマ」 さて、出る本。恩田陸「歩道橋シネマ」(11/20)出ます。「ぞっとするほど美しく、息を呑むほど恐ろしい。恩田陸の“最新型”がここにある」とアマゾンの紹介にありますが、どうなんでしょう?もう少しアマゾンから引用。 とある立てこもり事件の証言をたどるうちに、驚愕の真相が明らかになって……(「ありふれた事件」)。幼なじみのバレエダンサーとの再会を通じて〈才能〉の美しさと残酷さを流麗な筆致で描く「春の祭典」、ある都市伝説を元に、世界の〝裂け目〞を描出させた表題作ほか、小説の粋を全て詰め込んだ珠玉の一冊。 ということで短編集のようですね。恩田陸はいろいろなスタイルの物語が書けるの…
攻略ではなく冒険【ポケモンスカーレット プレイ日記281】腕ぷるぷる案件
地球のへそ〜商人の町:ドラクエ3 HD-2D(7)
賢者転職〜最後の鍵:ドラクエ3 HD-2D(6)
感覚で進む【ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム プレイ日記231】一緒に馬宿へ行こう(巨馬編)
【あつ森 ハッピーホームパラダイス プレイ日記20-1】ケイン
図鑑好きの【ポケモンレジェンズアルセウス プレイ日記225】巻き付いてください
攻略ではなく冒険【ポケモンスカーレット プレイ日記280】ご対面
ガチ初心者の冒険メインのマイクラプレイ日記64 村人捕獲計画
船入手〜転職:ドラクエ3 HD-2D(5)
寝顔収集【ポケモンスリープ プレイ日記50】まるまりたい寝
感覚で進む【ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム プレイ日記230】ネルドラ削岩棒
ピラミッド:ドラクエ3 HD-2D(4)
攻略ではなく冒険【ポケモンスカーレット プレイ日記279】初めてのお墓参り
感覚で進む【ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム プレイ日記229】幽霊船とアカリバナ
カザーブ〜エルフの隠れ里:ドラクエ3 HD-2D(3)
マルコホールディングスに申し込んでいた、最後の優待商品が届きました。 ハンドクリームをリクエストされていたのですが、優待切れていて、 申し込み期限付近まで粘ったのですが、補充はなかったようなので、 ブランケットにしました。 優待申し込む時は、人気商品はすぐ在庫が切れてしまうことがあるので、 注意が必要ですね。早めに申し込むことが重要です。 RIZAPグループ関係の優待は、カタログ商品だけでなく、たまにWeb限定商品も 株主優待申し込みのWebサイトにラインナップされていることもあるので、こちらも 注目です。 9月の優待便シーズンがほぼ収束してしまって、寂しいですが、3月期の次のシーズンの到来を…
「 社説 」ネットリテラシーを考える 画面ごしに見る人との関わり スマートフォンやパソコンをはじめとする通信端末・機器とインターネットの普及が、今日の高度…
「波」といえば、本屋さんに置いてある新潮社のPR雑誌。この手の雑誌には講談社の「本」、岩波書店の「図書」、筑摩書房の「ちくま」、角川書店の「本の旅人」などがある。文藝春秋の「本の話」が一番好きだったのだけど、2011年に休刊してしまってガッカリ。装丁なども含めてよかったんだけどなぁ。 これらの小冊子、定価は税込100円ということになっているけど、いまだかって買ったことはなかった。本屋さんのカウンターなどに置いてあるので、見つけたらいそいそと手に取り、ササッとバッグに入れて持ち帰る。無料なので別に遠慮することはないのだけど、なんか、コソコソしちゃうのがおかしい。
アンドリュー・クラヴァン 『 真夜中の死線 』は、死刑執行までのわずかな時間で、無実の罪をはらそうと奮闘する新聞記者の姿を描くタイムリミットサスペンスです。濃密さに気をとられましたが、ふと考えてみれば、たった一日の出来事を描いているんですね。タイムリミットとしては最短でしょうか。 おすすめ 度:★★★★★
平凡なサラリーマンにガネーシャが様々な課題を出していき、人生を変えていく物語。 実際に僕が課題を実践し、継続してみてわかった、ガネーシャの伝えたかった本質。 個人的な感想ですが、成功者がつかんでいる感覚を、僕たち一般人が表面的に行動から実践していくことで物事の本質を知っていく...ということだと思います。 例えば「トイレを掃除すること」の本質って何だと思いますか? もちろん綺麗になるとか、使った時に気分が良くなるとか、ありますよね。 この本質は最終的に「人を喜ばせる」ことにあります。 仕事をしていると、「なんでこの仕事をやっているんだろう」「仕事がつまらない」という思考に陥ります。 しかし、ビ…
第96回箱根駅伝予選会を5位で通過し、3度目の本戦切符を手にした創価大学。 選手やスタッフの多くが勝因として挙げたのは、「徹底した走り込み」だった。 今年か…
西加奈子 『 さくら 』は、美男・美女の両親、兄、妹。背だけは高い次男の主人公を入れた五人家族+犬のさくらの日々が描かれた作品です。あまりに残酷な出来事に乱れる家族の絆。終盤に語られるエピソードに胸が締めつけられることでしょう。ラストは、ホロリときてしまいます。 おすすめ 度:★★★★☆
竹下文子・文 町田尚子・絵「なまえのないねこ」 今年のリブロ絵本大賞受賞作。猫好きだし、町田尚子さんの絵が好きなので読んでみた。この表紙の猫が主人公。ノラだから当然名前はない。散歩の途中で見かける猫たちにはそれぞれ名前がついている。靴屋の猫はレオ、本屋の猫はげんた、八百屋の猫はチビ、前半はそんな猫たちの紹介。種類の違ういろいろな猫が登場するからそれだけで楽しい。町田さんの絵は猫の特徴をとらえて見事だし、構図も大胆でおもしろい。 僕も名前が欲しい、主人公猫がお寺の猫じゅげむに相談すると、 「いいな。ぼくも なまえ ほしいな」 「じぶんで つければ いいじゃない。 じぶんの すきな なまえをさ。 …
数字としてみると、2がふたつに0がふたつ。 ・・・なんかエネルギーありそう(笑) 特にそういうの詳しい訳じゃないので、直感的に、ですが。 2000年を起点とするとちょうど20年だから成人式だな。 なんとなくお祝いしたい感覚もありつつぼちぼち新年の準備を始めています。 心身に意識を向けながら、ゆるやかに動かないとペースつくれなくて・・・ 年内にあとひとつくらい、検診行けるかな? ほんとうはもう少し、来年のあいさつとは別に、お手紙かお葉書をと 思案していたとこもあったのです。 ご無沙汰してしまい申し訳ありません・・・・・・ ここからまた新年へ向けて集中力を高めようとおもっています。 2020年は令…
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 作家のネコちゃん、乳がん治療記エッセイ 『乳がんですが、それがなにか?』 を幅広い読者にお届けすべく、アマゾンで書籍化(…
エリザベス・ストラウト何があってもおかしくない 「何があってもおかしくない」を 読みました。 「私の名前はルーシー・バートン」の シリーズです。 どちらもすごくよかったです。 一作目はルーシー・バートンが 入院して、そこへ長く疎遠だった 母が訪ねて来て、捨ててきた 過去の事を考えるお話です。 この本ではルーシーの 具体的な苦しみの原因は はっきりとは書かれておらず 新作で明らかにされました。 「何がってもおかしくない」は ルーシー・バートンの 故郷の人々の話で9つの短編の 連作になっています。 ルーシーも登場します。 前作は序章だったのですね! 作中作なのかなとも思います。 ルーシーの新作が回…
< 四季の励まし >~「向上の人」こそ偉大!~ 池田大作先生 人間の幸福といっても、自分の臆病や、怠惰などの弱さと戦い、勝つことから始まる。 人間革命…
長山靖生 『 千里眼事件 』は、明治42年~のオカルトブームに火をつけた千里眼事件の背景や顛末を、明らかにするものです。著者は、中立的な立場で当時の報道等から事実を積み上げ、その真偽のほどは読者の判断に委ねるべく論を進めます。 おすすめ 度:★★★☆☆
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
お金の勉強方法① 初心者におすすめ!お金を増やす「本質」がわかる本お金について学びたい!マネーリテラシーを上げたい!という人に、私がまず一番にお勧めしているのは、この本になります。マネーリテラシーとは、お金を上手に貯めたり増やしたりする知識
あなたは電車の運転手です。あなたは焦っています。 なんとブレーキがききません、線路の先には5人の作業 員がいます。しかし、線路を切り替えて脇道に逸れる ことができます。脇道の方には1人の作業員がいます。 ーーーあなたはこんな時、線路を切り替えますか? // こんばんは。 どうやら世の中のほとんどの方は切り替えるそうです。 主な理由は、「1人の犠牲で5人の命が助かるから」。 皆さんの中にもそれが正しいと思う方もいるでしょう。 じゃあ、あなたは歩道橋の上から電車が5人の作業員に 走って行くのを見下ろしています。1人のとてつもなく 太った人が欄干に腰掛けていて、この人が電車と線路の 間に挟まれば、電…
災害時の対応は、迅速な初動が大切だ。だが規模が大きい場合、消防などがすぐに来てくれるとは限らない。 昨年の北海道胆振東部地震では消防署が停電になり、電話が不通…
この本はとても面白かったです。 一般的な「派手な起業」ではなく、新しい「地味な起業」が提案されています。
古川日出男 『 LOVE 』群像劇でありながら、ひとつの物語ではありません。主役が存在しないのです。それがストーリーを語らせるのを困難にしています。雑多な登場人物たちは、何かに傷つき、何かにとらわれています。彼らが都市そのもののようですね。おすすめ 度:★★★☆☆
大島弓子「キャットニップ3」 さて、出る本。大島弓子の「グーグーだって猫である」の続編シリーズ「キャットニップ3」(11/14)出ます。ご自身も猫好きの角田光代さんがこのシリーズに対してこんなことをコメントしています。 《このシリーズは私にとって、言葉を持たない生きものと暮らすための指南書であり、いのちを知るための哲学書であり、愛についての啓蒙書である》--角田光代 ですな、ですな、ですな。で、3巻、猫たちも歳をとり1日に2度も病院に行くこともあるとか。そんな喧騒の日々が描かれています。ネコエッセイマンガの最高峰!もちろん、買う!!
「大白蓮華」『巻頭言』 2017年(平成29年)3月号(No.809) ~希望の春へ勇気の劇を!~ 池田大作先生仏法は、最もけなげな庶民(し…
フィリップ・カー 『 偽りの街 』は、ナチス台頭が著しい1936年ドイツを舞台にしたハードボイルドです。ナチスの力が強力になってきている世情を背景としているため、本作品は、他のハードボイルドとは異なる緊張感を保っています。読み手に恐怖心や閉塞感を痛いほどに印象付けるのです。 おすすめ 度:★★★★☆
地方競馬を予想しながら旅気分を楽しみましょう。ばんえい競馬もOKです。
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
ゲームセンターにあるメダルゲーム、コインゲームが好き!始めてみたい!という方に向けた情報を発信していきます。 ※『メダルゲーム』に関連性ないものはテーマの投稿NGです。
ゆっくり動画用の素材の配布や紹介をしてるブログ
MMDで使える素材を配布、紹介してるブログ用
色んな商品紹介をします!
2022年の運勢・傾向に関する記事のみ投稿可とします。(東洋占術(算命学・九星気学など)は投稿不可)
ワイヤレススピーカーのお勧め商品や特徴、音質などの情報を皆様と交換したいです。
生まれは、都会20代半ばで病を発症し、母の里のいなかへ、スローライフを送っているが、最近、また都会に戻りたいと思うようになった。 そんな葛藤を日々送っている、おちゃんの日記
ジプシーカードリーディング(占い)に関する記事であれば自由投稿可です。 ※タロットカード・オラクルカード・ルノルマンカードの記事は投稿不可。