地方競馬を予想しながら旅気分を楽しみましょう。ばんえい競馬もOKです。
なにお前活躍してんだよ!という話。
悪意が無いか確認されたけどそれが確実よね
やってみたいこと
反省する出来事
今日からはこの日を舘様の誕生日祝いをするわ!
明日の書類できた どー!
今日はお出かけ先で
トランプ大統領はなぜノースダコタ州知事を起用したのかしら?ミーハーになってまった。
まだあるお客様に振り回されてます
私がハグをしていた意味。しかも陰でこそこそ、ねっとりした抱擁はしてない。この家を建てた後にもあった。
昔、お客様から無責任に私のせいにされて事件に巻き込まれ「4000円払ったんだからいいじゃない!」と、言われた占い師
揉め事を書く理由は、書かないで 黙っていると、何故か話が大きくなり結果も ひどくなるからです。
あんなにお客様に言ったのに
こちらを散々振り回してきた数人の中の一人から
ほとんどのお客様とのやり取りはこんな感じ
日中は汗ばむ日もありますが、ぐっと秋めいてきました。夜空を見上げたり、秋桜やススキを見かけたりして、季節を感じるこの頃です。お知らせが遅くなりましたが、10月の読書会は10月5日です。前回の読書会で、翻訳もの、YA、歴史もの、それから、アイルランドのものを読んでみたいという意見が出ました。そこで、課題図書はシヴォーン・ダウドの『ボグ・チャイルド』(ゴブリン書房)となりました。私は、てっきり、すでに取り上...
綿矢氏が、生まれ育った地であり、現在も住む京都を舞台に書いた小説。 北大路か北山の西のほう、衣笠近辺の洛中か洛外か微妙な地域(たぶん洛外(笑))に両親とともに暮らす三姉妹が主人公。 30歳を過ぎた長女の「結婚・出産できないかも」という不安、新人OLの次女が会社で受ける...
看護系の本って堅いものが多いですが、最近は読みやすくてとっつきやすい良い本がたくさん出てますね!これだったら僕も読める!面白かった!っていうものをちょっと紹介します! 昨年出版された本で、看護師の間でも話題になった本ですが、 今、実習を頑張っている看護学生さんや、看護師になって半年が過ぎ、少しずつ仕事にも慣れてきた1年目の看護師さん、もう10年以上の経験があるベテラン看護師さん、いろんな看護師さんにオススメできる本が、現役の看護師である、仲本りささんが描かれた「病院というヘンテコな場所が教えてくれたこと」です。 この本は、僕も先輩から貸してもらって、その後自分でも買ったのですが、 この本はシン…
82年生まれ、キム・ジヨン posted with ヨメレバ チョ・ナムジュ/斎藤真理子 筑摩書房 2018年12月06日 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 僕も読んでいろいろと考えることが多かった韓国のベストセラー小説、チョ・ナムジュ「82年生まれ、キム・ジヨン」ですが、関連番組が今夜放送されます。NHK総合、午後10時50分〜11時20分の30分、新しく始まった「ストーリーズ」という番組です。タイトルは「彼女たちの中のキム・ジヨン〜韓国小説からの問いかけ〜」。この小説に共感した日本の女性たちにインタビューしたドキュメントです。
田舎町で発生した女子児童殺人事件。犯人を目撃した4人の小学生は、被害者の母親から激しい言葉を浴びせられます。15年後、憑かれたように罪を犯してしまう女性たち。 湊かなえ 『 贖罪 』は、善意を悪意に変換してしまう人の厭らしさに、不快感を募らせる作品です。 おすすめ 度:★★★★☆
息子さん、ただいま自転車の練習中です。 わが家の息子は、ただ今6歳。年長組の男の子です。 両親ともに運動が苦手なこともあってか、息子もスポーツは好きなのですが 運動神経が良い方ではありません。 ということで、周囲のお友達は早くから自転車を乗り回している中、息子はまだ自転車に乗れません。 少しずつ練習中です。 そんな息子と読んでみたい絵本があったので図書館で借りてみました。 『じてんしゃのれるかな』 ぼくはお父さんと自転車の練習中です。 グラグラ、フラフラ、よろよろ。 すぐにコケてしまう僕。 自転車に乗るのを諦めそうになったとき、自転車のタイヤから何かが伸びているのが見えました。 自分のタイヤか…
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
読書レポートをお届けします。 ながら起業 明日クビになっても大丈夫な働き方 小野りつ子さんです。 これからの働き方とは 小野りつ子さんは、中国で育ち、日本で結婚して日本に住んでいる方で、 ながら起業歴 8年のようです。IT関係が専門とのことです。 昨今、テクノロジーの発展や社会保障制度の疲労、長寿命化により、働き方改革、副業解禁、終身雇用制度の崩壊等、新たな働き方が模索されています。 その中で、世の中の変化に事前に準備できるかどうかが生き残れるかどうかの鍵になってくると思われます。まさにCHANGE or DIE です。 ただ、転職のように極端に環境がかわるようなリスクを負うのではなく、副業か…
まずは、来年の手帳の話。 これまでほぼ日手帳を使ってきたけれど、「2020年は、バレットジャーナル!」 →2019.07.11「カンタカルタで、バレットジャーナルを試作する」にペン入れして、作成済。 何の手
今日も機嫌よく過ごせましたか?人生の転換期を感じたらお話ししましょう〜石黒です。 今月も、星空マーケットに参加してきました~。 円頓寺商店街で、毎月第4…
祝祭と予感 posted with ヨメレバ 恩田 陸 幻冬舎 2019年10月03日 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 出る本、恩田陸「祝祭と予感」(10/3)はですねぇ、なんとあの「蜜蜂と遠雷」のスピンオフ短編小説集!映画が4日から始まるのでそのタイミングに合わせたんだと思うけど、いやいやいや、これってズルくない?アマゾンからその内容を。 大好きな仲間たちの、知らなかった秘密。 入賞者ツアーのはざまで亜夜とマサルとなぜか塵が二人のピアノ恩師・綿貫先生の墓参りをする「祝祭と掃苔」。芳ヶ江国際ピアノコンクールの審査員ナサニエルと三枝子の若き日の衝撃的な出会いとその後を…
ついにリノベーションが完了しました! リノベーションプラン 完成写真 玄関 靴収納 洗濯機置き場 洗面脱衣室 トイレ 浴室 廊下 洋室 キッチン 和室 ウォークインクローゼット ベランダ 使用設備一覧 システムキッチン ユニットバス 洗面台 トイレ 給湯器 ドア 床 クロス 靴収納 ダウンライト 工事業者さんのご紹介 【児玉工務店 様】 【児玉工務店 様 パンフレット】 まとめ ローコストでも満足のいくリノベーションが可能! 23区内の物件→児玉工務店さんへ依頼 23区外の物件→当ブログのローコスト業者の選び方を参考に探す リノベーションプラン プランは図面のとおりです。詳細は下記を参照くださ…
〈名字の言〉 〈名字の言〉 2019年9月12日 先日の本部幹部会で、「『文字』には、人を救う力がある。人を救う『文字』がある」との池田先生の指針が紹介…
読書レポートをお届けします。 最高のパフォーマンスを実現する 超健康法です。 著者はメンタリストで有名なDaiGoです。最近立て続けにビジネス本を 中心に出版していますね。 健康体を取り戻すその手法とは? 私も2年間から体が資本だなと考えて、自分なりに勉強して健康に気を遣うようになりました。実践しているものと、最近怠けているものがあり、その内容がDaiGoが書いている内容と一致するものが多かったので、購入しました。 では、中身を確認していきましょう! <朝の過ごし方> 【ファイトケミカルの摂取】 ファイトケミカルは植物が作り出す自衛物質で、活性酸素と戦ってくれる物質。 野菜と果物を食べることで…
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
エーリッヒ・フロム 『 愛するということ 』は、愛は技術であるので、学習が必要であると説き、愛の論理と愛の実践について論を展開していきます。震災以降の日本では、著者のいう愛の実践を報道として目にすることがあります。こんな現代だからこそ、心に響く本でした。 おすすめ 度:★★★★☆
スクールロイヤーとは学校で起きるイジメや保護者とのトラブル等を法的に解決する弁護士です。文科省はスクール弁護士を300人配置する方針を固めています教育事務所などに拠点を置き市町村の教育委員会からの相談を受け付ける2020年度からスタートを目指しており財源は地方交付税を活用する考えのようです。今まで野放しだったイジメや学校でのトラブルが法的に処理しやすくなるのは良いこと。ただ、教育委員会で雇われるので保身...
折々の指針〈池田先生と共に 新時代を築く〉 〈池田先生と共に 新時代を築(きず)く〉 2019年9月16日 「蘇生」の力を社会へ世界へ 台風15号の甚大な…
伊藤 たかみ 『 ミカ! 』 思春期の入口に立った子供たちの微妙な気持ちがとてもキュートに描かれています。本作品には心が暖かになる癒しがあるようです。児童文学なのですが、大人が読んでも、ちょっと疲れたときに元気を取り戻すにはよいでしょう。 おすすめ 度:★★★★☆
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
何となく手に取り、1本の長編ミステリだということで読む。端的に言ってしまうと、作品としては「可も不可もない」という印象。が、興味を惹かれる部分もあった。気になることは幾つもあったが、長編ミステリを読むという当初の目的は達せられ、その点は満足できた。
なのはな亭 ユーカリが丘店 ベーコンねぎエッグ丼
谷津道 オオイヌノフグリ ヒキガエルの卵 タンポポ
雹? あられ?
シン・マチマーケット 春限定 さくらまんじゅう 佐倉東高校 クッキー シホンケーキ
エビスビール 数量限定 荒木飛呂彦描き下ろしデザイン缶
ファミリーマート 京成志津駅店 炭火焼きとり どれでも2本で合計価格から50円引き! 炭火焼きとりももタレ
新生活セール 特別価格・数量限定 PlayStation5 モンスターハンターワイルズ 同梱版
実家にて
第16回西志津河津桜まつり 玉こん メンチカツ うどん ホットドック
十割そば さちの 食数限定 カレー南蛮
ウィシュトンカフェ モーニング
ファミリーマート 京成志津駅店 数量限定 クリームチーズソースinクリスピーチキン
千葉県佐倉市のY様は東京都港区のお孫さんに秀月オリジナルお名前立札
サイゼリヤ 佐倉西志津店 ミックスグリル 小エビのサラダ
マクドナルド ユーカリプラザ店 期間限定 N.Y.レモンタルタルシュリンプセット チキンマックナゲット
A・J・クィネル 『 メッカを撃て 』は、アメリカ、イギリス、ロシアが手を組んで、イスラム世界をペテンにかける驚天動地のエスピオナージです。ラストは、驚愕のどんでん返しが待っています。読み終えたとき、このペテンの裏側にある秘密を理解し、本作品が大傑作であることを思い知るのです。 おすすめ度:★★★★☆
恒例。9月の図書館のお話会が無事終わりました。相方さんに自分の持ち話から語りたいお話を選んでもらって、「瓜こひめこ」をこの日のメインに。私は、おまけのお話として、所要時間5分程度のお話をいくつか検討し、時節柄や対象年齢も考えて、ちっちゃなわるっこ鳥を。それにつなげて、月おとこの絵本でしめました。▶プログラム◀絵 本 おつきさまこんばんは (林明子作、福音館書店)お 話 瓜こひめこ (お...
今回は、読書レポートをお届けします。 「一秒で捨てろ!」という本で、成毛眞さんが書いた本です。 成毛さんは日本マイクロソフトの元社長で、書評サイトHONZの代表です。 私自身は、ものを捨てるのが苦手で、妻にも部屋の本を片付けるようによく 言われています。2階に住んでいて、本が数千冊あるので床が抜けてしまうんじゃ ないかと心配もしています。 なかなか、2回読む本って少ないんですよね。 この本を読んで、本の内容をインプットして、ブログにアップしたら本を捨てるようなサイクルができればいいんじゃないかって思いました。 捨てなきゃ損!って考えさせられるような内容です。 【デジタル商品は早めに買い替えろ】…
ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー posted with ヨメレバ ブレイディ みかこ 新潮社 2019年06月21日 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す まずはタイトルがいい。これはブレイディさんの息子が自分のノートに落書きした言葉で、ラストではその真意も語られるが、このタイトルだけで強く惹きつけられる。さらに、黄色の表紙とそこに描かれた中田いくみのイラストがいい。もう少し言うならばブレイディみかこという著者の名前もなんだかいい。そんないいが重なって、これは本屋に並んだ時点ですでに気になる一冊になった。 ロンドンの保育所で保育士として働きながらライターを続け…
奥田英朗『マドンナ』は、勤め人として一番大変な時期のおっさんらが主役の短編集です。不惑の歳であるはずが、迷いに迷っている男たち。四十にして惑わずなんて今や昔なんだと痛感してしまいますね。「あるある、わかるよその気持ち」と首肯することしきりなんです。 おすすめ 度:★★★★☆
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
〈名字の言〉 〈名字の言〉 2019年9月7日 20万人以上の犠牲者を出した沖縄戦。「同じ10代だった方々の軌跡をたどることで、“犠牲者の数字”だけだっ…
齋藤孝 『 雑談力が上がる話し方 』は、雑談ができれば、なんでもできる、ダーっ!、という自己啓発本です。斎藤センセイは、「雑談力は、あらゆる場面であなたを助ける最強のスキル」とおっしゃいます。そうでしょう。日々、実感していますとも。 おすすめ 度:★★★☆☆
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
文科省が導入する学校内弁護士「スクールロイヤー」全国で300人を配置予定ということだが、そもそもスクールロイヤーに相談できることって何?今までもスクールカウンセラーなど相談員を配置している学校もありスクールロイヤーを、わざわざ配置するメリットとはどのようなものでしょう。スクールロイヤー導入の最大の目的はイジメ予防教育学校において法的な側面からイジメの予防教育を行い、いじめに対する効率的な解決に資するま...
我輩は自己啓発本である 名前はありすぎて忘れた 我輩は夢が消えた世界にやってきた ご主人様が与える夢をなくしてしまったのだ 考えなくても働けば夢に手…
息子の2歳のお誕生日プレゼントにいただいた絵本を紹介します。 『ノラネコぐんだん パンこうじょう』作:工藤ノリコさん シリーズ化していて、うちの息子も大好きでシリーズ全て我が家にあります。 www.tenyawanyamama.com www.tenyawanyamama.com この『ノラネコぐんだん パンこうじょう』がシリーズ一作目です。 絵がかわいいのと、文章が少なめで小さい子供でも読みやすいのが特徴。 息子も年中くらいから一人で読んでいました。 そして文章が少なめなので、読み聞かせしてあげる親も楽です。笑 一日に何冊も何冊も読み聞かせしてると、疲れてきませんか? 読み聞かせしてあげられ…
連休中、「飯島和一」に取り付かれていた。 文庫で1188円。 文庫でも1000円以上というのは、ちょっとびっくりだ。 なかなか読みごたえが有るけどね。 それで、島原の乱を扱った 一村なで斬りで消滅した村を描いた 長崎を舞台とした この著者は今回始めて読んだのだが、とても力がある。 そして、歴史的裏付けもちゃんとして、その上に物語を構築している。 ヨーロッパの石造りのお城の様な手法だ。 生きていく事さえ難しい搾取と飢え。 それを今年の葡萄はイマイチ・・とか思いながら、菓子を食べつつ読むのだから、精神は分裂している。 私は持病があって、主治医に「痩せろ!」と言われているが、先日、その主治医が言った…
〈名字の言〉 〈名字の言〉 2019年9月6日 生命の光の強さだろう。カラフルなアートの世界に魅了された。 東京・新宿コズミックセンターのミニギャラリー…
「頭に来てもアホとは戦うな!」を読みました。この本は予想していた通りにとても良く、参考になりました。アホって普段使う言葉ではないのですが、この本に合わせてあえて使いますね。私はアホと言われるようなどうにもならない人と戦ったり、腐れ縁が切れなかっ
吉村萬壱 『 クチュクチュバーン 』は、ホラーテイストのSF作品集です。人が人でなくなる過程を描いた3作品が収録されています。救いも笑いもないので、読了したときの気分はよくはありません。でもクセになりそう。好き嫌いを超越したところにある作品集なのでしょうね。 おすすめ 度:★★★★☆
今回は読書レポートをお届けします。 将来の不安を打ち破る人生戦略 「投資家みたいに生きろ」です。 著者はひふみ投信を運営している、藤野さんです。 投資家が考える、人生戦略を紐解いてみた。。 【資金不足時の解決方法】 長く働き続けること、そして収入の一部を投資に回すこと。 【リスクと向き合う】 過去、日本人は遣唐使を派遣し、中国の文化を取り入れた。その際に船が転覆するリスクは50%だったため、船を4隻派遣し、計算上 中国にたどり着くのは2隻、日本に戻れるのは1隻と、リスクに向き合ってリターンを得てきた。 【リスクとの向き合い方】 以下の2通りに分かれる。 1.失望を最小化する人たち 2.希望を最…
今回は、勝手に株主優待おまとめランキングを紹介します。 完全に主観で選んでいますので、ご参考としてください。 尚、優待の詳しい内容は過去紹介していますのでそちらの記事を 参照いただければと思います。
〈名字の言〉 〈名字の言〉 2019年9月5日 女子部員になったばかりの孫娘が、座談会で発言した。「次は白蓮グループに入って、おばあちゃんを会館で出迎え…
今回は読書レポートをお届けします。 「AI救国論」という本で、31歳の東大最年少准教授が執筆した本です。 経産省認定の未踏スーパークリエータの経歴も持ちます。 若くて、これからのAI時代の技術を持つ、有望な若い方がどのような思考を持つのか、 興味を持って購入し、読んでみました。 【テクノロジストが不足】 口だけ動かす高学歴ジェネラリストか、手に職を持ったIT土方タイプに2極化され、 その中間のテクノロジストがほとんど存在しない。 そのため、年齢補正によって若手に有利に働く実力社会が到来している。 【Sier型が圧倒的に多い】 日本のエンジニアはBtoB向けのシステムインテグレータとしての役割が…
瀬名秀明 、太田成男 『 ミトコンドリアのちから 』は、タイトルから中高生向け生化学読本のように見受けられるけれど、ミトコンドリアの構造とメカニズムから、科学者列伝、老化、ミトコンドリア病、人類の起源、生命進化までを敷衍するなかなかハードな内容です。おすすめ 度:★★★★★
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
評価:60点/作者:杉田英明/ジャンル:歴史/出版:1999年 『世界史リブレット 18~浴場から見たイスラーム文化』は、山川出版社の歴史シリーズ、「世界史…
ねことねこ posted with ヨメレバ 町田尚子 こぐま社 2019年09月24日 楽天ブックスで探す Amazonで探す Kindleで探す 「ネコヅメのよる」がすごくおもしろかった町田尚子さんの新作絵本「ねことねこ」(9/24)出ます。表紙いいなぁ。アマゾンの紹介文を見てみましょう。 猫たちの姿態のおもしろさにフォーカスを当て、全部で11匹の猫の同じところや違うところ探しをしていく、楽しい絵本です。息をのむほど緻密に描かれた猫たちの生き生きとした表情やユーモラスな仕草に、子どもたちも釘付け。 町田さんの絵は本当に緻密でいいんだよなぁ。読もう! ◯「ネコヅメのよる」の感想はこちち そう…
小学生や中学生、高校生におすすめの本、子どもたちが大好きだった絵本や読み聞かせした本、そしてノンフィクションや小説などのおすすめ本を紹介します。
地方競馬を予想しながら旅気分を楽しみましょう。ばんえい競馬もOKです。
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
ゲームセンターにあるメダルゲーム、コインゲームが好き!始めてみたい!という方に向けた情報を発信していきます。 ※『メダルゲーム』に関連性ないものはテーマの投稿NGです。
ゆっくり動画用の素材の配布や紹介をしてるブログ
MMDで使える素材を配布、紹介してるブログ用
色んな商品紹介をします!
2022年の運勢・傾向に関する記事のみ投稿可とします。(東洋占術(算命学・九星気学など)は投稿不可)
ワイヤレススピーカーのお勧め商品や特徴、音質などの情報を皆様と交換したいです。
生まれは、都会20代半ばで病を発症し、母の里のいなかへ、スローライフを送っているが、最近、また都会に戻りたいと思うようになった。 そんな葛藤を日々送っている、おちゃんの日記
ジプシーカードリーディング(占い)に関する記事であれば自由投稿可です。 ※タロットカード・オラクルカード・ルノルマンカードの記事は投稿不可。