地方競馬を予想しながら旅気分を楽しみましょう。ばんえい競馬もOKです。
No.912 枕カバーのモチーフをカットしました
No.911 千葉の海旅「また来ちゃった」
No.910 瞑想のグッズと単行本ノート
No.909 100円ノート術 ジャーナル編
No.907 刺し子動画がちょっとだけブレイク
No.906 指だし手袋とスキンケアのお話
No.905 三角パッチと豊かさのお話
No.904 ハンドメイドやDIYをするきっかけ
No.903 ガーンジーセーターミニチュア
No.902 片方編めた手袋
No.901 春なのに防寒対策
No.900 ガーンジーセーターのミニチュア
No.899 秋のバザーに向けて
No.898 シェットランドレースのカーディガン
No.897 ピンクの花亀甲
ラーメンが食べたくなり、とりあえずばんからラーメンを食べに行きました。僕が高校生のころからある味で池袋まで食べに行ったりしていました。そんなばんからですが、今ではどこでも食べられますね。そんなファーストフード化したばんからですがそれでもニンニクはその場で絞って入れたりこだわりは十分感じました。注文したのはばんから1番人気と書いてあった角煮ラーメンを注文。1000円でした。まずはスープからいただきました。スープは少し甘めの醤油豚骨ですね。みりん
娘の友人+奥様達がいらっしゃったのでちょっとシャレオツ料理を作りました。大事にしたのは箸をつつきあわないで食べられること、それと醤油皿をたくさん出さないで済むことです。そのために醤油とポン酢と紫蘇をまぜてゼラチンで固めてゼリー状にしました。また、鯛は一度昆布で締めます。昆布⇒鯛⇒昆布⇒鯛⇒昆布⇒鯛⇒昆布のように層構造にして昆布のうまみを鯛へ移していきます。また、こぶ締めをすることで実が引き締まるために刺身包丁を持っていない人で
今朝は朝から晴れています。セミの声は合唱で煩くなってきています。 もう終わったと思っていたヒビスカスは陰に蕾があったようで2輪咲いていました。7月30日で今年はおしまい。 朝から煩くなくクマゼミ、人里生まれでだからでしょうか1mぐらい近づいても逃げずに泣いていま...
唯一、家庭菜園の中に植えたマリーゴールドですが、超巨大化してめっちゃ怖いです。あまりにもでかすぎで嫁は引いているのですが、子供は抜きたくないというのでとりあえずこのまま残しています。というか、花って一つの株からこんなに分かれた咲くって考えていなかったです。何となく一凛の花って言葉のイメージが強すぎてそんなに咲くなんて想像もしていなかったのでマリーゴールドだらけにしてしまいました。こいつのせいで後ろに何かを植えることができないので実際結構困っている状態
梅雨前線の伴う降雨帯は山陰にまで上がっているので中国地方としては未だ明けていなくても岡山県は明けたのでは? 勝手な思い。 ヒビスカスも今日の一輪で終わりかも。 少々土がベチャついていでも早朝に降っていなければ草取りをしています。何とか草無しにしたいとの一途の思い...
丑の日の次の日の話ですが、ウナギが余っていたのか安売りをしていたのでうなぎにしました。ちなみにウニも以外に安値で売っていたので買ってみました。うなぎは贅沢に国産品を選びました。1980円もしたのですが、おいしそうだったので2つ買って家族4人で分けて食べました。手作りのものが何もないのでブログに載せるものでもないので漬物だけ手作りしてみました。カブとラディッシュのみそ漬けですね。1年でうなぎを食べるのって実際にこの時期以外にもう1度ぐらいしかな
今朝も曇り空。今日はパラつくかも知れませんが明日ぐらいは梅雨明けでしょう。 昨日の古い花を取り除いていたら今朝咲いたばかりの大きな白が取れてしまいました。白が1輪少ないショットです。 早朝の草取りは続いています。 長雨で根が水に浸かったからでしょう蔓は...
今朝は雲空です。今日降れば梅雨は明けるかな? 今年のセミ異様です。クマゼミと通常秋口に鳴くツクツクボウシが一緒に鳴いて。 早朝から草取り、綺麗になったように見えますが 反対側から見るとまだまだ 今朝のヒビスカスは白が3輪 ご来訪の印にクリックを頂...
久しぶりの出張が入り、3日間出かけることになったのですがこうなった時に続けられるようにご飯を仕込んでいきました。もちろん完全に作ることはできませんが、メインだけでも3日分仕込んでます。その1は塩牛丼です。基本的には塩ぶり大根の応用で酒で煮込むことで作っています。まずは具材ですが、牛肉(400g)、玉ねぎ1つ、ニンニクの芽、大根を入れています。まずはごま油で玉ねぎとニンニクの芽を炒めてしっかり火を通していきます。しっかり火が通ったら肉を
今日もはっきりしない空模様。予報では雨となっていますが未だ降ってはいません。明後日ぐらいには梅雨は明けるそうですがこんなに長い梅雨は久しぶり。 今日もヒビスカスの花は1輪だけ 草取りは雨が降らない限り続行中。 昨日の収穫 ご来訪の印にクリッ...
マグロのかま焼きがあまりにもおいしそうだったので買っちゃいました。見てください、このサシ!!油がいい具合に乗っています。マグロのカマってなんでこんなにうまいんですかね。ただ塩焼きするだけでめちゃくちゃうまいですね。一応オーブンで30分加熱しています。また、この日はアラ祭りでサバとアジのアラを炊きだした味噌汁を付けています。アラはトースターで一度火を通してから煮込んでいくとおいしくなりますよ。また、あくが減るので手入れしやすいです。加え
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日は株式市場はお休み~ FXは、やってます。 ループイフダンUSD/JPYは、どうなったのでしょうか? 含み損が、-98,777円 でした。 昨日のブログ書き込み後から、含み損が約13,000円も増えてしまいました。 超円高になったんだね。 現在、105.755円近辺です。 FXの裁量トレード。 今回は、USDを10枚売買し…
昨晩にはかなり降ったのでしょう菜園には水溜りが出来ています。今日のお天気はどうでしょう、雨はたまに降るかも。 急にヒビスカスの花数が減りました。今朝は何と1輪だけ。 雨が多いので皇帝ダリアが茂っています。背丈も例年より高いでしょう。 芝刈りをしてか...
長崎ちゃんぽんがすきなのですが、最近はリンガーハット以外で食べることがなくなりました。というかリンガーハット以外でちゃんぽんを置いている店が最近ない気がします。今回はリンガーハットの普通のちゃんぽんではなく夏らしい冷やしでもらいました。つめたそうな器に入ったちゃんぽんはスープは普通のものを冷やして濃くしたものかなーっと思いました。それに加えてラー油のそぼろがあり味が少し辛い方に振れるようです。僕は基本ラー油+酢を入れるのでそれも足して
今朝は朝からポツリと雨、午後には,西から強い雨がやって来そう。 ヒビスカスも花数の多い時期は過ぎたようで少し寂しくなりました、 雨の降っていない早朝は草取り。草の伸びの方が早くなかなか追いつけない。 自然に生えたヒマワリを移植して一か所に集めています。...
写真はIPAですが、実際にはIPAはまだ飲んでいません。先週長野の方に旅行に行きその際に氷河ビールというクラフトビールを飲みました。なぜかレストランではIPAは売っていなかったので泣く泣くペールエールとラガーにしました。氷河ビールは2018年設立で今年に入って販売を開始した新しいクラフトビールメーカーです。ただ、味は本当にぴかイチでペールエールで感じる香りの強さは半端ないです。その味を感じたらなおさらIPAが飲みたくって買っちゃいました。その
家庭菜園を思い立って初めて、3ヶ月が経過しました。最初はどんな風になるか全く分からなかったけど、なんとか畑っぽくなってきました。トマトやオクラの初収穫の様子や、なかなか育たないキュウリとスイカの様子など画像多めでご紹介します(´▽`*)
今朝は曇っています。蒸し暑くなかったら草取り日和なのですが。 未だ収穫には一週間ほど早いと思っていた種無しスイカが割れていました。外皮が固くなっているのに雨で水分を取り過ぎたのでしょう。スイカに雨は不要。 今日のヒビスカスの花数は少なくピンクは2輪 白...
スーパーでフェトチーネの乾麺を売っていたので買ってみました。パスタといえばだいたいスパゲッティで太さの違いぐらいしかなかったのですが、とうとうフェトチーネまで売るようになったんですね。僕はフェトチーネがパスタの中で一番好きです。なぜなら麺に絡むから。きしめんみたいなもんですね。そんな、フェトチーネをミートソースでいただきました。なぜかというと、そぼろパンをまた食べたいと子供が言い出したためにそぼろを作ったのですが、それだけだともったいないのでミートソ
今朝も晴れ渡りセミの声を聴く朝です。昨日はお湿りと雷鳴がありました。雷が鳴ったら梅雨明け という言い伝え? 今朝のヒビスカスは花数が少し減りました。 ピンクのバラが花盛りですがあまり映えない。 こちらの花の方が映えます。 ご来訪の印にクリッ...
次は子供用のつくねです。つくねはよく練って作ると子供から硬いと結構言われてしまったので今回はあえて練らずにつぶして成型しました。そのため、入っているのはネギだけでした味も付けていないシンプルなつくねです。それをフライパンの上に並べて焼いていきます。両面に焼き色がついたら、醤油/みりん/酒を50mlずつ入れて砂糖を大匙1杯入れます。(その予定だったのですが砂糖を忘れて最後に足しました)フライパンで熱してアルコールが飛んだら、味を
梅雨明けはいつか未だはっきりとしないけれどこの暑さは真夏です。今日も晴れ渡りさらに暑くなりそう。セミの鳴き声が暑さを誇張されている。 今日のヒビスカスはピンクが2輪 そして白が8輪 二年生も1輪 昨日は恒例の電車通院、倉敷の駅前の花時計の花は...
いや5色か?はたまた3色か?まあ、とりあえず4色丼と家では読んでいたので4色丼とします。これ、びっくりするぐらい子供たちの進みが早かったです。まあ、それもそのはずで、子供たちの好きなものしか乗っていないですもんね。そぼろはミートソースにし損ねたひき肉に庭で取れたネギを加えて炒めていきました。味付けはみりんと麺つゆのみのシンプルなものです。後は煮切ったみりんを加えて作ったスクランブルエッグと、マヨコーンに納豆を加えて4色を作っています。
今朝は今時には珍しい雲一つ無い青空です。秋空とは違い水分が多いからでしょう澄み切ってはいない。湿度が71%と高く蒸し暑い一日となりそうです。 今朝のヒビスカスは20輪と花数の記録更新です。 別な場所に植えている2年生も咲きました。未だ幼い株です。 里芋の付...
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日は株式市場はお休み~ FXは、今朝までやってました。 ループイフダンUSD/JPYは、どうなったのでしょうか? 含み損が、-83,873円 でした。 水曜日のブログ書き込み後から、含み損が約500円も減りました。 チョット円安になったんだね。 現在、106.919円近辺です。 FXの裁量トレード。 今回は、USDを10枚売…
今朝は朝から暑い、昨晩も寝苦しい夜でした。本格的な夏が近づいているのでしょう。 ケアのヒビスカスの花数は今季最高、18輪も咲いています。 芝刈りは芝の湿気の少なくなった午後と言うことで昨日の午後暑い最中に行いました。 緑は芝刈り前の方が綺麗かも。 ご来訪の...
ビールが飲みたくなるようなメニューですが、ビールなしで定食ですね。塩サバは焼いた後にみりんで蒸し焼きにすることでふっくらした仕上がりに出来ます。レシピも何もない料理なのですが、最後にみりんを入れて蒸し焼きにするだけでふっくら仕上がります。豚汁はネギ、タケノコ、人参、豚肉で作ってます。小さいタケノコを今回入れたのですが、豚汁との相性のいい具材だと思います。油揚げが好きで入れたときはどうしても豚の油を吸ってしまうのでスープの味が落ちるので
今朝の空は曇り。雨前か少し蒸し暑い。 今日は花数が少ないと思うヒビスカス。それでも8輪咲いています。この横に今年種から育てた赤のヒビスカスを植えました。この隣に赤が咲くのは2年後かな。 あまりにも草ボウボウで里芋の周囲の草取りを始めました。 この付近はこの...
まさかこんなに長く家庭菜園をやるとは正直おもいませんでした。3か月前に1万円ぐらいを使ってレモン、ブルーベリー、紫蘇、コーン、アスパラガス、小葱、シロイチゴ、ナス、キュウリ、ブロッコリー、マリーゴールドを植えました。そして今は形を変えてきていて、ナスときゅうりが死んでしまい、そこにラディッシュが入る形になりました。そしてすごい成長を見せてくれていて、いろんな野菜を取ることが出来るようになりました。三か月前との比較は下記のとおりです。ブ
今日も梅雨の合間、空は少し曇っています。 すごい数でしょう。15輪と今期最多のヒビスカスの花。 この付近から出てきたセミがヒビスカスの葉の上で脱皮。 二日がかりでやっとこの付近の草取りが終了しました。ナスとオクラの周囲は清々しくなりました。 私の...
シンガポールチキンライス風チキンステーキを作りました。油を落とすために似ていくのもいいですが、今回はニンニクを付けて火にかけていきあえてジューシーさを残すチキンステーキを選択。した味は一切付けずに脂面から焼いていきます。その時に一緒に刻んだニンニクを入れて焼いていきます。脂はすぐに出てきてくれるのでその油でニンニクの香りがたってきます。その後ひっくり返しながら火を中まで通していけば完成です。ソースは夏なので梅ソースと醤油ソースを用意しました。
今朝は青空が見えています。梅雨前線がまた南に下がったようでこれではいつになったら梅雨明けは。 昨日は大量の収穫日 もう地植えにしてから4年程になりますが今までで一番の咲き方です。これは昨日の昼間。 これは今朝のヒビスカスでピンクがとても綺麗。 種から育...
今年の梅雨明けは早いかもと思っていましたが期待は外れ後半になってから活発な梅雨に。 昨日の朝は河川の氾濫注意報で少しヒヤリとしました。黄色が氾濫注意水位、下の赤色が氾濫警戒水位、上の赤が氾濫危険水位です。 これぐらいで止まったのでホッとしました。 ...
降り続く雨は先ほどがピークのようです。大雨、洪水警報も出ています。 田植え前のような状態になった菜園の空き地は草がボウボウで梅雨が終わったら大変です。 芝のキノコはアチコチに増えています。 今日ばかりはヒビ...
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日は株式市場はお休み~ 姉妹ブログのコピーを載せておきます。 今日は、久しぶりの晴れ。 いままで雨で庭に出れてなかったので、久しぶりのお庭の観察~ って言っても、家庭菜園にはたいしたものは無いし~ 今あるのは、ニラと落花生くらい。 そー言えば、6月末に落花生の主茎を摘芯したんだけど。。。 摘芯すると、横に枝が伸びて収穫量が増すって事…
昨晩はかなり降ったのでしょう水溜りが目立ちます。 雨の中今日のヒビスカスは可哀そう。 綺麗に咲いた花をあまり見なかったオクラですが数本はこの様に一人前の大きさのオクラの実を付けていました。大きさから見てかなり前に咲いたらしい。 ...
最後のそぼろ料理です。僕は猫舌なのであまり熱々のものを好んでは食べません。そのため、夏は冷やし○○を好んで食べています。今日は残り物を使って冷やしラーメンを作りました。材料は残っていたそぼろ、外に生えていた赤青紫蘇、レタス、刻んだニンニク、すり下ろしたしょうを入れました。スープはものすごく簡単に白出汁、顆粒出汁、水のみでしたが十分おいしかったです。冷やしラーメンなので氷を入れて冷やしています。おいしく食べるならニンニクをつぶす
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日は株式市場はお休み~ FXは、今朝までやってました。 ループイフダンUSD/JPYは、どうなったのでしょうか? 含み損が、-85,289円 でした。 水曜日のブログ書き込み後から、含み損が約4,000円も増えてしまいました。 結構円高になったんだね。 現在、106.919円近辺です。 FXの裁量トレード。 今回は、USDを…
今日は梅雨の合間 ヒビスカスが10輪咲きました。今年は見事な咲きっぷり。 雨続きで久しぶりの見回りです。未だ水溜りもあります。 雨で畝が緩み大玉が転がり落ちていました。勿論、元の座布団に戻しました。 ...
連日の雨で毎日この景色をながるだけ。 雨にも負けず沢山のヒビスカスが咲きました。左にはこっちを向いていない花が有りますので全部で8個咲いています。 サツキにはポツリと咲いている花もあります。 ご来訪の印にクリ...
シトシトと蒸し蒸しと 梅雨の後半になって梅雨らしい梅雨となったようです。 雨にも負けず咲いているヒビスカス。 続く雨で菜園は至る所で草ボウボウとなってきました。 この間まで草が無かった所も草が目立ち始めました。あと...
僕のコロナ中のお昼はラーメンだったり和食だったりパスタだったりしています。ただ、基本的にはすべて自分で作っています。最近は、会社に行くことも増えてきて前ほどすべてをやってるわけでもないし手の込んだことが出来なくなってきています。それでも何とか簡素化しながら続けることができています。こうやってソフトランディングで続けていくことが継続への第一歩ですね。この日に作ったのは豚バラのみぞれにです。具材は豚バラ(200g)、玉ねぎ(半分)、人参(
今朝は曇っています。前線が北に少しでも上がれば雨。午後ぐらいから雨かな。 種無しスイカを初収穫しました。この目方は7.2kgでした。 切ってみると綺麗、やった! お見事! と思って更に切ると白い種がありました。...
今季2度目のラディッシュと元気が良すぎて成長しまくる紫蘇を使って漬物を作りました。ラディッシュの量がそんなに多くないのでカブで嵩増ししています。家庭菜園の実力がまだまだなのと北側の畑のせいでラディッシュの形は細長くなってしまいます。あの丸い形のラディッシュを食べることはできないんですかねー。でも、紫蘇はむしろめっちゃ元気で北側でもすくすくと育っています。放置していると重みで垂れ下がってくるので使うかとってその場に捨てています。今回はもったいな
昨夜半に一時ドシャ降りの雨でしたが今朝は青空です。 今朝のヒビスカスはあっちを向いたりこっちを向いたりで良いショットになりません。白い鉢は今年種から、植木鉢は古い株、そして地植えとヒビスカスの一覧です。 もう、玉ねぎの一部が腐れか...
梅雨の末期なのでしょうね今朝も降り続いています。一昨年の水害から丁度一年なります。 雨なのに可哀そうなヒビスカス 雨続きで芝にキノコが現れました。 毎日この景色を眺めています。殆ど動かず指定席で。 ...
うちの残りの家庭菜園たちも順調に育ってきています。まずはコーン。ネットではヤングコーンが出来てからと書いてありますが、ヤングコーンはどこにもいません。。。いるのは本体だけです。でも明らかにトウモロコシの形になってきているので安心してみていられます。アスパラは一つ死にましたが一つは成長しているように見えます。来年にはアスパラの収穫ができることを願っています。ラディッシュは前回の方が生育が良かった気がしますが、まあ季節外れ
雨は一時上がっていますが今日、明日は終日の雨予報。鬱陶しい日が続くかも。 今朝のヒビスカスはピンクが一輪だけ。でも20cm超ですので存在感があります。 雨の降らない日は早起きで草取り、その跡は綺麗。 一番遅い夏野...
地方競馬を予想しながら旅気分を楽しみましょう。ばんえい競馬もOKです。
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
ゲームセンターにあるメダルゲーム、コインゲームが好き!始めてみたい!という方に向けた情報を発信していきます。 ※『メダルゲーム』に関連性ないものはテーマの投稿NGです。
ゆっくり動画用の素材の配布や紹介をしてるブログ
MMDで使える素材を配布、紹介してるブログ用
色んな商品紹介をします!
2022年の運勢・傾向に関する記事のみ投稿可とします。(東洋占術(算命学・九星気学など)は投稿不可)
ワイヤレススピーカーのお勧め商品や特徴、音質などの情報を皆様と交換したいです。
生まれは、都会20代半ばで病を発症し、母の里のいなかへ、スローライフを送っているが、最近、また都会に戻りたいと思うようになった。 そんな葛藤を日々送っている、おちゃんの日記
ジプシーカードリーディング(占い)に関する記事であれば自由投稿可です。 ※タロットカード・オラクルカード・ルノルマンカードの記事は投稿不可。