こてるNGHの再生-42 フィルム張り開始、途端に挫折
こてるNGHの再生-36 胴体のエポキシ処理② 他の作業も
こてるNGHの再生-30 艤装の準備
こてるNGHの再生-25 主翼 翼端の細工、中央部のプランク
こてるNGHの再生-24 主翼 エルロンサーボまわり 小ネタとネコ画像付き
こてるNGHの再生-23 主翼 段々形になっていく
こてるNGHの再生-22 主翼 Dチューブ構造にする
こてるNGHの再生-21 主翼 カンザシまわりの強化
こてるNGHの再生⑳ 主翼 カンザシパイプを仕込む
こてるNGHの再生⑲ 主翼の下半分ができた ネコの写真付き
こてるNGHの再生⑱ 主翼組立て開始 簡易ジグなど、ネコ成分付き
こてるNGHの再生⑰ 主翼の製作、リブがやっと完成
こてるNGHの再生⑯ 主翼の製作開始、リブの切り出し
代替ドープ仕上げの電動機 絹張り
代替ドープ仕上げの電動機 絹張り開始
超マニアックなラジコンの世界をもっと知って貰いたく、またもっと情報を発信できたらと思いこのブログを開設しました。 メーカー目線のマニアック情報からラジコンとは関係ない情報まで、個人ブログ なので自由に発信していきたいと思います。
無人航空機登録 機体登録免除のためのラジコンクラブ登録、システムは動き出したけど・・・
3月31日からラジコンクラブを国交省のサイトからオンライン登録すればクラブ所属の者が飛ばす機体であれば一機ごと900円を払って無人航空機登録をしなくてとも、また、高いお金をかけてリモートIDを乗せなくてもラジコン機(あまりでかい機体やマルチコプターはダメですよ)を飛ばせる...
DT-04付属のウイング取り付けパーツ、説明書に記載はないですが取り付けてみました。リアロールバーを外してダンパーステーにF14を取り付けました。ウイング...
OLIGHT Seeker4 Pro です。購入はかなり前ですがSeeker3Proは持っているのですが・・・白がいいなぁーとOLIHGTさんらしいですねいつもながら5000mAhですね最大4600ルーメン 最低5ルーメンから無段階で1200ルーメンまで Turboモードで4600まで使って見るとやっぱり安定して
一人暮らしの手抜き食生活シリーズです。こんな記事でも読む人が居たとは驚きです。今回はシリーズ?第2弾のミートソースです。 洗い物を少なくできることを主眼にしています。 ミートソースの材料です。タマネギを4分の1、にんじんを4cmくらい、業務スーパーで売っている冷凍の合...
DT-04に付属の部品を使ってワーゲンオフローダーのボディを搭載してみました。まずはリアのロールバーを外して、F13をリアのダンパーステーに取り付けます。...
こてる61CXを1ヶ月飛ばしました。気分を変えて別の機体を飛ばすことにしてこてる61CXはタンスの上に移動して長期保管体制に置くことにしました。 ところが機体を保管場所(タンスの上)に移動するときに手が滑って胴体が横倒しになって家具の角にぶつかって絹が破れました。 飛...
今日は千音寺RCに行ってきました。予約してあるマツダ787Bが入荷したとの連絡があったので。持っていったのは、ポルシェ956、F104VerⅡ、TB-04...
2025年スピードキングツアー開幕戦が今年もスーパーラジコンさいたま大宮店で開催されました! ここ数年の開幕戦は自分の地元サーキットでもあるここスーラジ大宮 インドアサーキットなので雨の心配もありません! 今回のエントリーも 満員御礼! 開幕戦から大人気ですね! 今年からコントロールタイヤにはスピキンロゴが! ビッグレースのコントロールタイヤにはよくレースロゴがホイールにプリントされていますが、スピキンコントロールタイヤにも遂にロゴがプリントされました! カッコいい‼︎ どんどん進化していきますね〜 さて今回も地元開催の開幕戦の朝は家から電車移動です。 天気も良く朝焼けが綺麗ですね~ 雨男では…
4月になり新年度が開始しました!塾生さんたちも進級ということで昨年よりレベルアップできるようにしっかりお勉強していきましょう!!笑もちろん個別レベルにあったご…
4月1日の夜、僕らのクラブはめでたく国交省の「ドローン情報基盤システム2.0」(DIPS2.0)のオンライン届出により「ラジコンクラブ届出」が完了させました。 届出の「届出受付番号」と「届出番号」を見ると数あるラジコンクラブの中でかなり早目に届出をしたようです。僕らのよ...
一人暮らしの手抜き食生活シリーズです。こんな記事でも読む人が居たとは驚きです。今回はシリーズ?第2弾のミートソースです。 洗い物を少なくできることを主眼にしています。 ミートソースの材料です。タマネギを4分の1、にんじんを4cmくらい、業務スーパーで売っている冷凍の合...
YD-2SX3復活プロジェクト今のところ単なる不動車をメンテナンスしているだけなんですがね😓今回はボールエンド、ロッドエンド、ロッドアジャスターなど様々な呼び…
無人航空機登録 機体登録免除のためのラジコンクラブ届出、仕切り直しは?
機体登録を免除するためのラジコンクラブ届出ですが、4月1日10時22分にラジコン電波安全協会(RCK)からクラブ宛にメールが届きました。 このメールでラジコンクラブ(離着陸団体)をオンラインで届出するのに必要な「団体コード」がどういうものかわかりました。RCKが僕らのク...
ドリフト、ツーリングなど少しずつ楽しんでいます。 22年1月からスタートしたRCライフ。 初心者目線でRCグッズのレビューやネタを配信し皆さんのRCライフの参考にしてもらえればと思います😊
ラジコンカーがメインのブログです。昔のトイラジや、ホビラジ、話題のラジコンを紹介したり、改造したりします。 紹介するのは、2004年~現在までのラジコンです。 特にタカラトミーの「エアロアールシー」と「Qステア」がお気に入りです。
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)