旧キット1/220 マラサイ武装変更
HG ジムの製作、RGガンダムに寄せてみた ‐ スジボリや塗装、可動範囲の改修などいろいろと。カメラアイにLEDも。
HG ジム カメラアイをキラキラにしてLEDを組み込みしてみた ‐ 簡単な改造や磁気スイッチ付LEDモジュールリード線仕様の組み込みの解説
40. 1/144 FAZZ ファッツ(旧キット改造)
「マスキングねんど」を使ってスラスターを塗装してみた ‐ 残ったねんどの保管方法も
家でお刺身等とHG量産型ゲルググ㊶ビームライフル塗装
HG量産型ゲルググ㊴グレイ間違えた・・・ と米国で時代が動く
HG量産型ゲルググ㊳緑色 アメリカンなランチ
HGUC量産型ゲルググ37筆塗りとライオン増配!がんばった!
モノアイを改造してHGザクIIをかっこよく作る ‐ VCドーム、SPプレートを使ったモノアイの改修
HGUC量産型ゲルググ36 黒サフ
HG ザクIIのモノアイレールの幅詰め改造 ‐ 頭部改修で目つきや雰囲気を変えてみる
HGUC量産型ゲルググ35 スカート内バーニア
38. マラサイ量産重装型改(旧キット1/220マラサイ改造)
正月三が日とマイティーストライクフリーダム⑥下地塗装開始
[お気楽サンデープラモ] トップシークレット BNR34 スカイラインGT-R その10
ウマ娘プリティダービー86 完成
[お気楽サンデープラモ] トップシークレット BNR34 スカイラインGT-R その9
[お気楽サンデープラモ] トップシークレット BNR34 スカイラインGT-R その8
ウマ娘プリティダービー86 その5
ウマ娘プリティダービー86 その4
ウマ娘プリティダービー86 その3
ウマ娘プリティダービー86 その2
ウマ娘プリティダービー86 その1
[お気楽サンデープラモ] トップシークレット BNR34 スカイラインGT-R その7
[お気楽サンデープラモ] トップシークレット BNR34 スカイラインGT-R その6
[お気楽サンデープラモ] トップシークレット BNR34 スカイラインGT-R その5
[お気楽サンデープラモ] トップシークレット BNR34 スカイラインGT-R その4
[お気楽サンデープラモ] トップシークレット BNR34 スカイラインGT-R その3
[お気楽サンデープラモ] トップシークレット BNR34 スカイラインGT-R その2
ガンプラ初心者さん向けに「ガンプラ・道具類・ケース」のレビューやガンプラ作りの基礎的なHowToなどガンプラ関連情報を発信しています。特にキットに関しては耐久力も正直にまとめているのでパチ組みの方は是非ご覧ください。
■基本工程仮組み→改修→表面処理400番ペーパー(ゲート処理、ヒケ処理、パーティングライン消し、合せ目消し)→800番(表面処理)→1000番サーフェイサー→塗装→すみ入れ→デカール貼り→つや消しトップコート組み上げ→最終チェックの手順で製作しています。※改修
モーニングコーヒーと朝読書☕📖 BGM: バッハ/2台のチェンバロのための協奏曲3番 BWV1062 読書:新渡戸稲造『武士道』
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 正直に言います。キャバクラで20万使いました。車検代が霞むほどのバカ出費。も...
【レビュー】HGUC ZZガンダム|難はあるがプレイバリュー高め!
腰部・股関節の可動制限が苦しい「HGUC ZZ(ダブルゼータ)ガンダム」をレビュー!ギミック豊富でプレイバリューは高いがその分ポージングは非常に難易度が高かった詳細をまとめました。
新しいレンズ「sel2070g」を手に入れたので内之浦にツーリングついでに撮ってきた
新しいカメラのレンズ「20-70mm F4(sel2070g)」を手に入れたので内之浦にツーリングに行ったついでに色々撮影してきましたいままでツーリングに使っていたレンズはタムロンの20-40mm F2.8でしたが、どうしても中望遠くらいは欲しかったんですよね基本的には屋外撮影とか模型の撮影で使うので絞って撮影するのでF2.8はほとんど使用しなかったしサイズと軽さはタムロンの方が断然よかったのですけどsel2070gも少し大きく、重くな...
こんにちは伊賀屋の MIKA です。 5月10日 入荷情報です。 ガンプラ バンダイ 30mm 上記他プラモ各種 よろしくお願いいたします。 伊賀屋人形店 〒395-0031 長野県飯田市銀座4丁目10-6 TEL:
当時のヒメオオニッキ的に主な採集地であった長野北信州~新潟上越から、新たに開拓しようと思い足を伸ばしてエリアがこの北アルプスになります。初回に運良く複数ペアを採取することが出来たので「新たに有望な産地が見つかったぜぇヽ(゚∀゚)ノヒャッハー」などと思ったのですが、翌年以降は…渋いorz特にココ数年で日照時間の長期化と気温の上昇がやばいくらい体感できるので…もしかしたら今後このエリアではヒメオオの姿を見る事が...
多摩工房のガレージキット1/220小林版バウンドドックです 別名ガンプです 説明書によるとプロペラントタンクを装備しているこちらはバウンドドックIII H型という宇宙用の機種の様です 個人的にアニメ版のデザインより小林版の方がカッコ良く好きです 発売当時の定価は4500円だった様ですが数年前の入手時既にプレミア価格になっていまして5倍以上の価格で購入しました(・–・;) にほんブログ村模型・プラモデルランキング
おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡ 一昨日は京都サンガ戦に行ってきました。 ゴール裏は完売サンガもゴール裏2F席はかなり埋ってますね。サンガスタジアムはピッチが近い…
まぁなんとも素晴らしい背中じゃないですか。ケースを覗きましたら、ご覧のように背中をこちらへ向けるようなかたちで休んでおりました。レンズを向けますと、こちらに気づいてチラッと見です。その姿が最高にかっこよくて、けもりさんバンザイですね~☆そんなこんなで、本日のヤモリです。
ガンプラ初心者さん向けに「ガンプラ・道具類・ケース」のレビューやガンプラ作りの基礎的なHowToなどガンプラ関連情報を発信しています。特にキットに関しては耐久力も正直にまとめているのでパチ組みの方は是非ご覧ください。
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)