3月中旬⑩(オマケでコンテナ)
3月中旬⑥(エアドゥのB767-300ER“ロコンジェット北海道”)
3月中旬⑨(デルタ航空のB767-300ER)
3月中旬⑧(コムラックス・マルタのA319-100CJ)
3月中旬⑦(エアカナダのB777-300ER“Go Canada Go”)
3月中旬⑤(JALのB737-800“JALガンダムJET”)
3月中旬④(中国東方航空のA330-300“トイ・ストーリー・コラボレーションジェット”)
3月中旬③(ソラシドエアのB737-800“ナッシージェット宮崎”)
3月中旬②(JALのA350-900“DREAM SHO JET”)
3月中旬①(ルフトハンザドイツ航空のB747-8“レトロ塗装機”)
3月初旬⑨(ITAエアウェイズのA350-900)
3月初旬⑧(中国国際航空のA330-300“スターアライアンス塗装機”)
3月初旬⑦(ガルーダ・インドネシア航空のA330-300“創立74周年記念塗装機”)
3月初旬⑥(ソラシドエアのB737-800“ナッシージェット宮崎”)
3月初旬⑤(ルフトハンザドイツ航空のB747-8)
ボギーロマンスカーのダブルデッカー部(3日目その6)
インテリジェンス@座間
JR東日本E131系500番台(時めくTrain) 相模線各駅停車海老名行き
友人との関東西部周遊旅:久々の相模線へ(その1)
三河屋本店 湘南名物の浜降あられ 蜂蜜おかき
関東日帰り24秋-大山編(8) 小田急小田原線・相模線・相鉄厚木線 厚木駅 ~大部分は相鉄の操車場。意外に奥深い駅~
【再び8両編成】E131系G-06編成+G-08編成が連結し夜間試運転
今日は東海道線で熱海へ〜♪
小さな駅(相模線E131系)
18きっぷ旅 JR相模線の乗車記
相模線E131系500番台が新鶴見まで入線(茅ケ崎以東初入線)
順番逆でしたが相模国一宮・寒川神社に行ってきました
JR東日本E131系(時めくTrain2023) 相模線各駅停車橋本行き
JR東日本E131系500番台(時めくTrain) 相模線各駅停車茅ヶ崎行き
2023年乗り納めは「天竜浜松鉄道」【青春18きっぷ日帰り旅】
【定期無し】メトロ10000系が一時「急行新横浜」行き充当
横浜高速鉄道Y500系 東京メトロ副都心線各停元町・中華街行き
東急5050系4000番台 東武東上線普通海老名行き
東京メトロ10000系(8両編成) 東武東上線普通志木行き
鉄道776 二つの地下鉄車両 東京メトロ丸の内線、有楽町・副都心線
東急5050系4000番台(新横浜線開業HM) 東武東上線普通湘南台行き
東武50070系(クレしんHM) 東武東上線「Fライナー」急行元町・中華街行き
西武40050系(カナヘイの小動物ラッピング) 東急東横線急行元町・中華街行き
西武6000系(6050系) 東急東横線「Fライナー」特急小手指行き
【東急電鉄】ハチ公生誕100周年
東急5000系(SDGsトレイン) 東急東横線各停和光市行き
東京メトロ17000系 東京メトロ副都心線試運転
東急5050系4000番台(Qシート付) 相鉄本線特急(ピンク)小川町行
【東京メトロ】和光市 折り返しⅡ
【東京メトロ】和光検車区
ボーディングの時間が近くなったのでゲート近くへ移動。エアカナダの機体が停まってました。ボーディング開始です〜。おっ!チンクエチェント!今回は真ん中の並びの席で…
No.4586 元のサザンエアーのBoeing 777Fが目の前通過中です。そして、高松駅前の鋭いビル
こんにちは~✈”aMigOの飛行機フォトブログ-2”の時間がやってきました。夕べは天気予報が大当たりでした線状降水帯ができたかどうかはわかりませんが、東京方面から移動してきたかなり凄い雨が夜の横浜を襲いました。そして私の自宅のそばで車でも時々通る交差点でマンホールが吹き飛びTVのニュースでも放送していました。【今日は何の日?】YS-11記念日です。1962年(昭和37年)のこの日、初の国産旅客機YS-11が完成しました。YS-1...
💰運用実績公開💰25.07.12 SPXLとKOから配当金を貰ったよ💴
米国個別株のSPXLとKOから配当金が入金されました💴まずSPXLですが、配当が入る前のワタクシの保有するSPXLは63.85017株で、今回の配当は$0.57306/株。$0.57306×63.85017=$36.5899。$36.5899×142.69円=5,221.0128円の配当から諸々の税金が引かれて3,746円の入金となりました。円高は仕方がないにしても・・・税金がバカになりませんねぇ・・・(´・ω・`)とは言っても、今年3回目までの配当金の合計で、既に昨年一年間の配当額を超...
7/12 厚木展開 KC-135R、厚木からミッション/MH-53Eお立ち寄り
今日は朝から厚木エンドへ・・・狙いはKC-135R・・・。海鷲上がった後、早くもKC-135Rに動きが・・・。他のAFBへ移動と思っていたら、行き先はWaypoint・・・ミッション?そうこうしているうちにMH-53Eが・・・。岩国を朝上がったのは知っていたけど、お立ち寄りして厚木到着は午後と予想していたので間に合わず・・・((+_+))だけど、給油しただけで次の目的地に向かったので、離陸は撮れた・・・。朝上がったKC-135Rはミッション後は横田に降りるかと思ったら、厚木にお帰り・・・。これを撮ってRTB・・・。まずは、ミッションを行ったKC-135R離陸は思ったよりも高めお戻りは2回T/GしてフルストップMH-53Eの上がり・・・Cから上がると思って待っていたら、B(最初はフルレングスリクエスト)なの...7/12厚木展開KC-135R、厚木からミッション/MH-53Eお立ち寄り
昨日の豪雨で風向きと空気が入れ替わって今日は肌寒い一日に・・・。車のエアコンも暖房になった・・・(◎_◎;)残念ながら、明日は真夏日に戻ってしまうようで・・・2012/07/11撮影励みになるんで、是非”クリック”してください・・・m(__)m。7/11のつぶやき肌寒い
3月下旬その1⑯(ANAのB787-9“ANA Green Jet 1号機”)
この記事は予約投稿にて失礼致します。では、本日のシップはこちらです。ANAのB787-9“ANA Green Jet 1号機”です。緑のANAはやはりまだ見慣れないですね ←日本ブログ村ランキングに参加しています。是非clickして頂けると今後の励みになります!どうぞよろしくお願いします!! ←こちらにも写真を投稿しています。よろしければご覧下さい。...
3月下旬その1⑮(ANAのA380-800“フライング・ホヌ3号機”)
しばらく更新できず申し訳ございませんでした この2週間ほど体調を崩してしまい、でも仕事をちょこちょこしていたので、なかなか治らず今もまだ完全には治っていません やっと少し落ち着いて、今日は何より涼しくてやる気が出たので、こんな時間ですが記事を更新してみました。また少しずつ復活していきたいと思います。さて、本日のシップはこちらです。ANAのA380-800“フライング・ホヌ3号機”です。久しぶりに記事を更新する...
Beautiful Trijet B727 〜 MME Farms
旧タワーを背景にして成田 RWY16 に進入する B727。ケイマン諸島の国籍記号 VR-C をつけていますが元は西ドイツのコンドル航空(Condor)が導入した機体(D-ABIM)です。この時は MME Farms 社の社有機として運航されていたようです。尾翼に描かれた椰子の木?のワンポイントが可愛らしいですね。 MME Farms B727-30 VR-CMM NRT ランキング参加中飛行機
2025.7.12 大阪城公園 Nikon Z8 Z 70-200mm F2.8 VR S ISO200今日は休みで夜明け頃に起きたらいつものようにドン曇り・・。二度寝を試みましたが寝付けず、30分ほどして再び空を見ると雲が切れだしてきたので、近場へ朝練に行きました。現場に到着するとどんどん晴れ間がひろがり快晴に!喜び勇んで撮影を開始しましたが、来る電車が5000系と6000系ばかり・・。文句ない天気でしたが、1時間ほどで撤収しました。実は今...
Beautiful Trijet B727 〜 Jet Aviation Business Jets
1967年にスイスで設立されたジェット・アビエーション(Jet Aviation Business Jets)は航空機の管理・販売・整備、FBO、チャーターサービス等を行っており 2008年からは米国ジェネラル・ダイナミクス社の傘下に入っています。成田の RWY34 に進入する爽やかなカラーリングの B727 は同社が J.A. Busin 向けに運航していた機体で元パンアメリカン航空(Pan American World Airways)の N320PA "Clipper John Alden" です。 Jet Aviation Business Jets B727-21 N109HT NR…
下の方まで撮ると、すこし感じが違う何時もの松山空港です・・・(810A_羽田~)視程が良いので山の稜線も綺麗に見えます。(58AN_伊丹~)撮影中に、賑やかな機体だと思ったら、これでした。
この記事は予約投稿にて失礼致します。本日のシップはこちらです。香港航空のA330-300“大公報”です。一瞬見ると“大谷報”に見えるんですね。きっと私だけではないはず・・・。 ←日本ブログ村ランキングに参加しています。是非clickして頂けると今後の励みになります!どうぞよろしくお願いします!! ←こちらにも写真を投稿しています。よろしければご覧下さい。...
Beautiful Trijet B727 〜 Malibu Consulting Corporation
昨年 2024年10月7日に羽田に到着した B727 がいると聞いて翌 10月8日に酷い雨風でしたが証拠写真を撮るために羽田イノベーションシティ(HIC)の足湯デッキへ。雨の中、駐機エリアに佇むマリブ・コンサルティング(Malibu Consulting Corporation)の B727 です。ボーイング社では計画実現しなかったものの改造業者によって両サイドのエンジンを JT8D-217 に換装しセンターエンジンにはハッシュキットを装備、ウイングレット装着、フライトマネジメントシステム導入等々騒音軽減・高効率化・性能向上を図ったスーパー 27(Super 27)と呼ばれるタイプです。レジナ…
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)