見られている時だけ誠実な人間
洗濯物と着替え
「エリオトレーディング」の調査・レビュー!エリオット波動分析と移動平均線を融合した手法!
憲法記念日(地域のゴミ投げルール)と 寒くて公園の桜見まだでしたが~~やっと☂前の強風の撮影~♪
【悲報】コスプレ禁止令降臨か?大阪万博の煽り合いがヤバい!
分断から共創へ ― 新しい経済安全保障とは何か?(試論)
固定観念を手放すことで広がる穏やかな世界
いちご狩り60分食べ放題で満腹
ゴルフの「救済措置」、競技ゴルファーでなくっても正しい方法を知ってる方がステキです
青春はいくつになっても取り戻せる!〜競技ゴルフデビューのススメ〜
スマホで何を見ているのか
ルールが多すぎる会社ってどうなん?職場のくだらない謎ルール8選【体験談】
心の自由を求めて
エイプリルフールって何?歴史からルール、有名なウソまで徹底解説!
デイトレード やり方
山形県の南部エリアを対象とした広域棋戦である県南囲碁リーグ戦の大会結果を紹介。他に関連する他の大会なども紹介。参加者エリアは福島県、新潟県、宮城県の隣接地区まで広がっている。
最近夜更かししてしまうことが多くなってきて、今朝は今月になって二回目の寝坊です(;^_^A 昨日は、寝る時間は二時近くなってしまったものの、午後は寝て曜日決め込んで寝てたので、睡眠時間自体は足りているはずなんだけどなあ~。 まあ、朝も夜も両方楽しもうってのは無理がありますかね。 夜遅い時間は諦めるしかないかな。 0時くらいにはパソコンは終わるようにはしてるんだけど、お風呂まだの時はそれからお風呂に入って、ちょっと皮膚病があるので薬塗ったりしてると、1時過ぎちゃうんですよね。 ここは、パソコン始める前に家事とかお風呂とか済ませちゃうか、それがまだなら11時くらいで諦めるしかなさそうかな。 今年一…
😜 「幽玄の間」プロの囲碁局面図。 下辺、黒1カカリに白2マガリ。黒は三々に入りましたが… 次譜、白7が見合いの手! 進んで、黒1と切りましたが、 白2以下14まで白サバキました。
つつじ。3枚。放ってあるのにこの時期になると咲いてくれる。人間より賢い。ブログ移行に付いて。gooブログが11月で閉鎖するというので、今、「はてなブログ」への移行作業をしている。なかなか大変。いっそのことデータ引継ぎなんかせずに新規ユーザーとしてスタートしたほうがよほど楽だと思う。gooブログは使い勝手がよかった。つつじ
5月3日はリーグ戦南陽大会です。この試合で東北トップクラスの方4人による最強戦が行われます。事務局の雲爺は試合を迎えるにあたり心身をリフレッシュにすべくストレッチを行いました。まずは相撲の四股です。亡くなった親父の置き土産、手製バーベルジャンプ運動、股関節運動、四股の後にバーベルです。これは日課みたいになっていますが、慢性腰痛持ちですからだましだましですね。さあいよいよ大会スタンバイ。お見えになり...
今日は午前中、野菜の苗を買ってきて、午後から植え付けをしました。 買ったのは、キュウリ、ナス、トマト、ピーマン、合わせて18本ほど。 丸ナスも一本植える予定だったのに買い忘れたので、明日買ってきて植えます~。 農家専門のスーパーまで行って買ってきたのだけど、ナス一本だから近くのホームセンターで間に合わせてしまおうっと。葉物の種も少し買ってきて植える予定です。 あとは、週末頃に枝豆の種を植えて終わりかな~。 苗と一緒にネギを一本ずつ植えこむと、虫や病気の対策にいいらしいと聞いたので、今年試してみようと思ったら、ネギの苗が出回るのって三月頃なんですって。 今日聞いたので、来年は準備して試してみよう…
去年一年は、細かいところ打ちすぎてるのがいろんな方からの指摘で分かって来て、 絶賛手抜き練習中で、それに加えて相手の石を割って行くというのも、練習中だったので、すごい雑な?碁になっていました。 相手より大場に先に回りたい気持ちが強くなったものの、どこまでで手を抜いていいのか?わからなくて失敗するともうボロボロです。 自分の石数の多い所では、割って行って戦うべきだろう。 今が割り時!って思って割ってみるものの後が続かない。。。 こんな感じで、対局する時に不安が大きく、あまり打つ気になれませんでしたね。 でもちょっと変わってきました。 今朝は、久しぶりにネット友達の上手さんに打ってもらいました。 …
【アニメ】『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』を見てきた。
先日、東宝シネマズ橿原にて『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』を見てきた。 私がドラえもんのアニメ(テレビを含む)を見たのは何年ぶりだろうか? コナンの劇場版にするか、ドラえもんにするか迷ったのだが、コナンは原作漫画・アニメ・劇場版いずれも見たことがない(!)ので、今回はドラえもんにした。 結論は、「面白かったのでこれでよかった」。 声優さんは代替わりしているようだが、特に違和感はなかった。 ストーリーも退屈しなかったし、終わり方も良かった。 来年新作ができたら、また見に行こう。
「その他趣味ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)