chevron_left

「その他趣味」カテゴリーを選択しなおす

cancel

超望遠デジタルカメラによる花、野鳥写真

help
超望遠デジタルカメラによる花、野鳥写真
テーマ名
超望遠デジタルカメラによる花、野鳥写真
テーマの詳細
Canon PowerShot SX50HS Canon PowerShot SX40HS、SH30IS、Nikon CoolPIX P510、Sony サイバーショットSSC-HX200V、 ケンコーミラーレンズ、BORGレンズなどによる野鳥の超望遠写真、野の花のマクロ写真、その他などの紹介。   
テーマ投稿数
915件
参加メンバー
10人

超望遠デジタルカメラによる花、野鳥写真の記事

2021年09月 (1件〜50件)

  • #ミッキー
  • #新次元カウンセリング
  • 2021/09/29 08:37
    警戒する赤いツツドリ

    BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)なかなか姿を見せない赤いツツドリ。止まったと思ったら枝の中へチョンと身を隠す。赤いツツドリは警戒心が強く全身丸見えにはならない。こちらからはいつも体のどこかが枝で隠れる。目では何度か枝に邪魔されない全身をすっきりと見た。写真には一瞬の差で、前身すっきりとは撮れなかった。ツツドリ・カッコウ科カッコウ属ツツドリ種・シベリアから中国南部、ヒマラヤ地方にかけて繁殖・東南アジアからオーストラリア北部かけての地域で越冬・日本には夏鳥として渡来し、四国以北で繁殖・他のカッコウ科の鳥類と同様托卵し自分では雛を育てない(Wikipedia)参照FC2ブログランキング植物・花ラ...警戒する赤いツツドリ

  • 2021/09/27 08:13
    エゴノキのヤマガラ

    BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)エゴノキにヤマガラが頻繁に訪れる。エゴノキの実を取りに来るのだ。エゴノキの実を咥(くわ)え取っては飛び去る。エゴノキの白い実を割って中の黒い実を食べる。エゴノキの実を食べるのはヤマガラだけのようだ。シジュウカラもメジロも近くにいても食べようとしない。ヤマガラ・スズメ目スズメ亜目シジュウカラ科シジュウカラ属ヤマガラ種・雑食、夏は昆虫、クモなどの肉食、冬は果実など・学習能力が高く芸を仕込む事ができる・覚えた芸は江戸時代に盛んに披露された(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーエゴノキのヤマガラ

  • 2021/09/23 07:43
    二年ぶりのツツドリ

    BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)二年ぶりにツツドリに出会った。しかも珍しい赤型のツツドリだ。今年もツツドリは諦めて居た。例年撮っていた所は人が密集する所だからだ。今回は思ってもいなかった所で出会った。ツツドリは警戒心が強く中々撮らせてくれなかった。しつこく粘って何とか証拠写真は撮れた。ツツドリ・カッコウ科カッコウ属ツツドリ種・シベリアから中国南部、ヒマラヤ地方にかけて繁殖・東南アジアからオーストラリア北部かけての地域で越冬・日本には夏鳥として渡来し、四国以北で繁殖・他のカッコウ科の鳥類と同様托卵し自分では雛を育てない(Wikipedia)参照FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブ...二年ぶりのツツドリ

  • 2021/09/21 07:02
    ホバリングするチョウゲンボウ

    BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)快晴の堤防上空でホバリングするチョウゲンボウ。羽を広げたチョウゲンボウの下面は白っぽく見える。除草された堤防上空で何か獲物の形跡を見つけたようだ。しばらくホバリングしては地面に急降下する。チョウゲンボウ・ハヤブサ科ハヤブサ属チョウゲンボウ種・鳩位の大きさ・ユーラシア大陸、アフリカ大陸に広く分布・寒冷地で繁殖した個体は冬に南方に渡り越冬・日本では夏季に本州北部から中部で繁殖(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーホバリングするチョウゲンボウ

  • 2021/09/19 13:01
    旋回するトビ

    BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)猛禽が高く旋回しながら近づいて来た。獲物を探して旋回しているトビだった。最近は高く飛んでいる猛禽はノスリかトビだ。あたりを旋回しながら移動して行く。行動半径が広いので尾羽が抜け替わったトビかは定かでない。トビ(トンビ)・タカ科トビ属トビ種・ユーラシア大陸からアフリカ大陸、オーストラリアにかけて広く分布・タカ科の中では比較的大型・全長60から65cmカラスより一回り大きい・翼開長は150cmから160cm・体色は褐色と白のまだら模様・目の周りが黒褐色(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PI...旋回するトビ

  • 2021/09/15 09:09
    天高く飛ぶトビ

    BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)薄曇りの空高く猛禽が飛んで居るのが見えた。何かは目視出来なかった。旋回しながら川の方へ飛び去った。一時間くらいした後、又猛禽が見えた。今度は小さい猛禽と牽制し合って飛んで居た。トビとチョウゲンボウだった。トビ(トンビ)・タカ科トビ属トビ種・ユーラシア大陸からアフリカ大陸、オーストラリアにかけて広く分布・タカ科の中では比較的大型・全長60から65cmカラスより一回り大きい・翼開長は150cmから160cm・体色は褐色と白のまだら模様・目の周りが黒褐色(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PI...天高く飛ぶトビ

  • 2021/09/13 09:54
    小魚を獲ったカワセミ

    BORG71FLンズ(400mmF5.6)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)カワセミが来る堀に行ってカワセミの来るのを待った。一時間位待ったらカワセミの泣き声がし、やって来た。下嘴が少し赤かったのでカワセミの若い嬢だ。まだむねの羽毛も灰色だ。一度明るい所に留まったが直ぐ暗い奥に飛んだ。小一時間くらいして水に飛び込んだ。小さな魚を咥えていた。FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー小魚を獲ったカワセミ

  • 2021/09/11 09:17
    柱頭のトビ

    BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)子育てが終わった頃のトビ。羽が痛んでまだ元にも出って居ない。冬羽に成る時に抜け替わる様だ。除草が行われた堤防近くの柱頭に留まった。トビ(トンビ)・タカ科トビ属トビ種・ユーラシア大陸からアフリカ大陸、オーストラリアにかけて広く分布・タカ科の中では比較的大型・全長60から65cmカラスより一回り大きい・翼開長は150cmから160cm・体色は褐色と白のまだら模様・目の周りが黒褐色(Wikipedia)よりFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー柱頭のトビ

  • 2021/09/09 12:49
    サンゴジュのムクドリ

    BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)サンゴジュに薄い茶色の鳥が身を食べに来て居た。体色が薄い茶色だったのでコムクドリかなと期待した。嘴や足が黄色だったので残念ながらムクドリだった。今年生まれた若鳥かも知れ無い。ムクドリ・スズメ目ムクドリ科ムクドリ属ムクドリ種・東アジアに分布する・日本では留鳥・雑食性・元々はムクドリは益鳥とされていた。・平均的なムクドリ一家(両親、雛6羽)が1年間に食べる虫の数は100万匹以上と研究されている。(Wikipediaより)FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーサンゴジュのムクドリ

  • 2021/09/07 10:26
    キジの雄

    BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)慌てず騒がずゆったり構えるキジの雄。青い草の葉を食んでいる。実った草の穂を啄んで居るところは良く見る。青い草の葉を食べる所は余り見ない。実際には葉の部分も食べて居るようだ。キジ・キジ目キジ科キジ属キジ・日本の国鳥・日本では北海道、対馬を除く本州、四国、九州に留鳥として分布・主に草の種子、芽、葉など植物性のものを食べるが、昆虫やクモなども食べる・夜間は樹上で眠るFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーキジの雄

  • ブログみるブログを読むためのアプリ「ブログ見る」|好きなジャンルを簡単検索 - こむぶろぐ
  • 2021/09/05 08:04
    草上のセッカ

    BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)ヒッヒッヒ、ヒッヒッヒと囀るセッカ。何所で囀って居るのか中々見つからない。声のする方を捜してやっと見つけた。堤防下の草の天辺に留まって囀っている。堤防下の道から風草越しに撮った。セッカ・スズメ目スズメ亜目スズメ小目ウグイス上科セッカ科・羽の先端が白いのがセッカ・飛んでいる時ヒッヒッヒ、ヒッヒッヒ・降りる時、チャッチヤッチャッと鳴く・声を出して囀るのは繁殖期・雪下、雪加とも書くFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー草上のセッカ

  • 2021/09/03 10:33
    草原のキジ(♂)

    FC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAー草原のキジ(♂)

  • 2021/09/01 10:02
    キジ(♀)の母衣打ち

    BORG89EDLンズ(600mmF6.7)PentaxKPにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)雌キジの母衣(ほろ)打ちを初めて見た。雄のキジの母衣打ちは何度も見た事がある。雄のキジはケンケーンと雄たけびをしながら母衣打ちする。雌のキジは無言で母衣打ちをしていた。キジ・キジ目キジ科キジ属キジ・日本の国鳥・日本では北海道、対馬を除く本州、四国、九州に留鳥として分布・主に草の種子、芽、葉など植物性のものを食べるが、昆虫やクモなども食べる・夜間は樹上で眠るFC2ブログランキング植物・花ランキングにほんブログ村(c)山里2015ー写真素材PIXTAーキジ(♀)の母衣打ち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用