地方競馬を予想しながら旅気分を楽しみましょう。ばんえい競馬もOKです。
1件〜50件
EA-18Gは、アメリカ合衆国の電子戦機で、EA-6B プラウラーの後継機として複座型のF/A-18F スーパーホーネットをベースに開発された。愛称はグラウラ…
8月29日に門前川に野鳥を撮りに行ったのですが、飛んでいるのは鉄の鳥ばかりです。鉄の鳥と言ってもスーパーホーネットの速度はマッハ1.6なのでチタン合金なのです…
最強の戦闘機とされるF-22ラプター12機とF-35A18機が6月17日に飛来してきました。約1ケ月の訓練ということでしたが、今は確認していません。今、フィリ…
岩国基地は、極東米軍基地でも最大級となりました。最近、F-35AとF-22が合わせて30機やって来ているというので、見学に行きました。戦闘機訓練の飛行計画は知…
こんにちわ!毎日、酷暑が続きますねぇ~もう、門前川河口の野鳥も殆どいませんし、勢い空飛ぶ飛行機撮影になってしまいました。撮影は、6月23日ですが、この時 F-…
山口県米軍岩国基地(岩国市)に6月15、16日、米空軍のステルス戦闘機F22ラプター計12機が飛来しました。中国四国防衛局(広島市)によると約1カ月滞在し、基…
岩国基地へ米海軍強襲揚陸艦「トリポリ」が寄港しているとのことで、昨日、早速見学に行った。見学と言っても、基地港に着岸しているこの軍艦を2km以上の遠くから眺め…
こんにちわ!岩国基地に無人偵察機トライオンが一時配備されるというので、5月18日にダメモトで行って見ました。しかし、いつ配備されるかもわからず、無人ということ…
こんにちわ!周南市の上空にも写真の航空自衛隊T-7練習機がよく飛んでいます。所属は、防府北基地です。よく似たT-5練習機が角島上空辺りでよく目撃しますが、これ…
こんにちわ!出雲市の宍道湖西なぎさ公園で探鳥していると、鉄の鳥も飛びます。鉄と言っても本当はジュラルミンでしょうが、出雲空港が目の前にあるからです。そして、き…
米海軍艦載機F/A-18Eスーパーホーネット戦闘攻撃機、305番機、312番機が岩国基地に帰還しました。周防大島方面から滑走路南側へ帰って来ましたが、基地上…
海外旅行で最も大きな出費といえばやはり航空券ですよね。安くお得に海外へ行くためにはこの航空券をいかに安い金額で入手できるかがカギです。 今度の長期休暇はアメリカやヨーロッパへ行きたい! そう思ってネットで航空券予約サイトを見ていたら20万円
観艦式には貴重なUS-2も参加していましたので、今回はその離着水の様子をgif動画でUPしてみました。昔のポケットカメラで画質が悪いのはご了承のほどを… 離水…
こんばんわ!F-35Bステルス戦闘機が岩国基地に着陸しようとしています。この機の一番の特徴は、短距離離陸垂直着陸機型ということですね。いま、操縦席の後ろのカバ…
岩国航空基地へ着陸するV-22(垂直離着機)、オスプレイです。私も初めて見た時は、なんてへんてこな飛行機なんだとろうと思ったものです。これが、あの世間を騒がし…
こんにちわ!今日の山口県は、雨が降っていますが、岩国基地の軍用機の訓練はどうでしょうか?時どき、門前川で探鳥するのですが、鉄の鳥の方が多いときもあります。申し…
おはようございます!今日もいゝお天気ですねぇ~若し、空気が澄んでおれば、岩国航空基地にでも行ってみたい気分です。今回は、ある日の基地上空を飛んだEP-3電子戦…
電車に乗っていますとすれ違う対向車の風圧で窓が「ドン」と鳴ったりしますが、慣れているはずなのに今でも時々びっくりします。幼児の頃は、ものすごく速い対向車がうら…
こんにちわ!岩国航空基地へ帰って来たF/A-18Fスーパーホーネット戦闘攻撃機NF,120番機です。Fは、複座の記号です。ホーネットとは、スズメバチを意味する…
こんばんは。皆様はデジカメやビデオで撮影した時に、不可解なものが写っていたことはありませんか?私は時々あります。 そう、ついこのあいだも… 前に沖縄に撮影に行…
おはようございます!海上自衛隊岩国航空基地第111航空隊の掃海・輸送機MCH-101型 ヘリコプター58番機です。この機もよく訓練をしていますが、門前川河口か…
米軍岩国基地から飛び立ったオムニエアインターナショナル Boeing 767-300です。珍しく、南方向に離陸したので、急に眼に巨大な航空機が飛び込んで来てビ…
岩国航空基地へ訓練を終えた戦闘機が帰って来ます。5月13日13:23′の写真で、いつもの門前川河口の湾岸から撮っています。ホーネットと思っていましたが、米海軍…
こんにちわ!5月7日に岩国基地上空の軍用機です。この日は、晴れてはいるものゝ、視界は宜しくありません。春は、よく、黄砂などでどんよりしています。しかし、当然で…
米海兵隊岩国航空基地のE-2D アドバンスド ホークアイ早期警戒機604号機です。この604号機は、以前も紹介させて戴きましたが、今回は4月14日15:27′…
Mobile Whip Antenna(22)DuoBand(7/21MHz)Ver3.0 rev.20:(2) 7MHz帯周波数特性
Mobile Whip Antenna(21)DuoBand(7/21MHz)Ver3.1 rev.20 L3&トリマーC機能あり(1) 7MHz:基本特性
Mobile Whip Antenna(20)DuoBand(7/21MHz)Ver3.0 rev.17:(4) 21MHz帯周波数特性
Mobile Whip Antenna(19)DuoBand(7/21MHz)Ver3.0 rev.17:(1)71MHz帯周波数特性
Mobile Whip Antenna(18)DuoBand(7/21MHz)Ver3.0 rev.17:(1)21MHz帯 基本特性&”Trap比”見直しについて
Mobile Whip Antenna(17)DuoBand(7/21MHz)Ver3.0 revision17:周波数特性(1)7MHz帯
CQ ham radio 2022年9月号~特集”こだわりの自作アンテナ”年間予約購読は楽チンです!
X7000でVHF・UHFを極める!最高の設置方法で性能を最大限に引き出す秘訣
最強!無線関係リンク集
HFC-721アンテナの実測データ(3)HDAアンテナアースと共通での21MHz特性【測定環境見直し】
HFC-721アンテナの実測データ(2)7MHz用アース単独での21MHz特性【暫定】
Mobile Whip Antenna(16)DuoBand(7/21MHz)Ver2.1:周波数特性(2)21MHz帯
CQ ham radio 2024年3月号~特集”手軽に楽しめる コンパクトアンテナ活用術”
Mobile Whip Antenna(15)DuoBand(7/21MHz)Ver2.1:周波数特性(1)7MHz帯
Mobile Whip Antenna(14)DuoBand(7/21MHz)Ver2.1(2)21MHz基本特性
5月4日 12時頃 周南市の奥の上空を何度も旋回していた軽飛行機です。登録記号JA8229からアジア航測の所有、機種はセスナ208キャラバンだと判りました。 …
おはようございます!きょうは、5月5日です。例年ですと、岩国航空基地でフレンドシップデーとして華やかな航空祭が行われるのですが、新型コロナの影響で今年も中止に…
おはようございます!米海兵隊のF-35B ライトニングⅡ ステルス戦闘機です。某所で訓練を終え、岩国航空基地へ帰還しました。写真として撮る戦闘機としては、ステ…
おはようございます!岩国航空基地から軍用機などを撮って紹介しています。今回は、米海兵隊F-35Bライトニングステルス戦闘機です。このステルス戦闘機は、2017…
米海兵隊岩国航空基地です。久しぶりに門前川から帰還して来たスーパーホーネットを撮りました。その轟音と速さは、普通に見る世界とは違って、緊迫した緊張感が湧いてき…
こんばんわ!4月14日(水)に岩国市門前川河口に行きました。干潮は、16:30頃ですが、大潮で到着した14:30′には、もう、潮もかなり引いていました。目当て…
おはようございます!先週、我が家の上空をおおきなヘリコプターが飛んで行きました。見えるのは、日の丸マークと羽が2枚であるということくらいでしょうか?あと、機体…
おはようございます!周南市は、きょうもいゝお天気になりましたね。この前、角島へ行った時、T-5練習機が2機上空を飛んでいました。角島へ行く度に見るので、上空は…
救難飛行艇US-2は、海上自衛隊岩国航空基地の第71飛行隊所属であります。世界でも稀な高性能救難飛行艇ですが、門前川河口に行くと、訓練している飛行中のUS-2…
こんにちわ!岩国基地の海上自衛隊の 海自UP-3D多用機と米海兵隊のF/A-18Dホーネット戦闘攻撃機です。ここ、岩国航空基地は、米海兵隊がいつも使用しており…
3月11日 12:58′岩国基地の向かい側にあたる門前川河口で、戦闘機が旋回して入って来るのを見た。スーパーホーネットF/A-18Fだろうと思っていたが、50…
宍道湖西岸で野鳥を撮っているとき、上空を県警へりが飛んで行きました。島根県警のヘリコプターはアグスタ式A109E型(小型双発機)です。愛称は「ちどり」と名付け…
航空自衛隊は20日、米国で訓練中の20代の2等空尉が墜落死したと発表した。同乗していた米空軍の教官も死亡した。空自などによると、2人が乗った練習機T38は日本…
宍道湖西岸で鳥見をしていると、出雲空港の方でヘリコプターが飛んでいました。これは、島根県防災航空隊の防災へり「はくちょう」です。実は、この島根県防災航空隊の基…
宍道湖西岸に居た時、上空を航空機が飛んでいたので、出雲縁結び空港の旅客機だろうと思って撮っていたものです。改めて見てみますと、日の丸マークが見えます。自衛隊機…
宍道湖西岸から出雲縁結び空港発着の旅客機がよく見えます。昨日、8:56分頃、日本エアーコミューター ATR-42-600ターボブロップ双発旅客機が離陸しました…
米海兵隊岩国航空基地のE-2D アドバンスド ホークアイ早期警戒機604号機です。特徴ある円盤型レドームを搭載しているので、強力なレーダーの早期警戒機と判りま…
飛行機の速度を表す指標はいくつもあります。その数字を全て使って、パイロットは飛んでるのですね! 今回はちょっと難しい話ですが、是非読んで見てください。
飛行機の通る道 航空路があるのは知ってる人も多いでしょう。しかし、その航空路って一方通行じゃないと、ぶつかっちゃいますよね。それとも、左側通行ルールとかあるのでしょうか?
飛行機はライト兄弟による1903年の飛行より実に100年に渡る歴史を持っています。しかし、私たちは以外にもその内容をよく知りません。 今日は、飛行機の歴史を語っていきたいと思います
こんばんわ!今日、12:45′ 岩国基地へ戦闘機が帰還して参りました。F/A-18Dホーネット戦闘攻撃機だと思いますが、見て判るのは、操縦席の複座だけです。後…
こんにちわ!1月13日(水)に門前川に行って鳥見していた時、14:45′に左からこのジェット機が離陸しました。オレンジ色のスマートな機体ですが、れっきとした海…
こんにちわ!昨日1月13日に岩国の門前川へ行った時の戦闘機の写真です。12時過ぎに現場へ行くと、轟音と共にジェット戦闘機が続々と帰還しています。恐らく硫黄島方…
地方競馬を予想しながら旅気分を楽しみましょう。ばんえい競馬もOKです。
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
ゲームセンターにあるメダルゲーム、コインゲームが好き!始めてみたい!という方に向けた情報を発信していきます。 ※『メダルゲーム』に関連性ないものはテーマの投稿NGです。
ゆっくり動画用の素材の配布や紹介をしてるブログ
MMDで使える素材を配布、紹介してるブログ用
色んな商品紹介をします!
2022年の運勢・傾向に関する記事のみ投稿可とします。(東洋占術(算命学・九星気学など)は投稿不可)
ワイヤレススピーカーのお勧め商品や特徴、音質などの情報を皆様と交換したいです。
生まれは、都会20代半ばで病を発症し、母の里のいなかへ、スローライフを送っているが、最近、また都会に戻りたいと思うようになった。 そんな葛藤を日々送っている、おちゃんの日記
ジプシーカードリーディング(占い)に関する記事であれば自由投稿可です。 ※タロットカード・オラクルカード・ルノルマンカードの記事は投稿不可。