地方競馬を予想しながら旅気分を楽しみましょう。ばんえい競馬もOKです。
汚いモンは汚い!
これぞ!カラテミュニケーション☆!?w・・・また一歩☆、前進だぁ〜♪
楽しむ心♡
ビックリ!仰天!笑いっぱなし♪・・・そんな今日も笑顔☆が絶えない♪稽古になりました♪
”1歩”って、すげー!
笑顔☆になる合気技☆・・・不思議で♪不思議で♪たまりませ〜ん♪
「何か幸せだナ~。」
笑顔♪と感謝♪と成長☆の・・・超〜!嬉しい日☆
水が流れているよーな”ナイハンチ☆”・・・”波返し”について、詳し〜く!教えてもらっちゃいました♪
自分の中で”新しい自分☆”を発見!できたよーな気がした・・・昨日と今日のお話♪
初公開!の愛魂♡の日☆
そんな空手は卒業しよー。
感謝☆と学び☆のある!サイコーの一日☆・・・もっと!”勉強”するゾ〜☆
みんなにいっぱい教えたい!
”北斗神拳☆”の”伝承者☆”を見て・・・思ったこと。感じたこと。
こんにちは、あとりです❤️ 京都、南禅寺塔頭、『最勝院 奥の院』に行ってきました。(22年6年20日) 『最勝院』は、地下鉄蹴上駅から徒歩約10分です。 「南禅寺」の塔頭で、「南禅寺」の境内、東南に位置しています。 前回21年11月24日に訪れた時の記事です。 紅葉の写真をたくさん載せていますので、ご覧ください⤵️ この山門までの参道が、すっごく美しくて、お気に入り❤️❤️ 緑が参道を覆い被さるようです。 【山門】 『最勝院』は、駒大僧正が祀られていて、勝運の神様として信仰されています。 境内の写真撮り忘れたぁ(🤣🤣) ここから山道を登り『最勝院 奥の院』へ向かいました⤵️ 【大杉大神】 【奥…
こんにちは!きくのすけ(Kikunosuke)です! 本日は「都心から土日で行きやすい観光地」というテーマから温泉地で有名な草津を紹介します。 草津の概要 おすすめスポット 湯畑 公衆浴場 御座之湯 白旗の湯 西の河原公園 西の河原公園露天風呂 西の河原公園通り (番外編)お土産の場所 まとめ 旅行の大きな魅力は 「一般的なイメージと違う世界を生で体感でき、体験を通じて感じる新しい発見や感性を体得することだ」 と書きました。 このシリーズでは私が実際に滞在して良かった場所を紹介していますが、上記の旅行の魅力を伝えるべく 「実際に現地に滞在してどういったことを感じたのか」 織り交ぜながら、書いて…
こんにちは♪7月に入ってから1日過ぎるのがとっても早く感じます。このまま行けば来週はもう夏休み〜。さっそく連休もあって今年はお出かけする方多いんじゃないですか?私も単身赴任の夫のところへ娘と行く予定なんです。そこで今回は移動手段にLCCを使うのですが、荷物問
岐阜城山頂部の天守と遺構に引き続き、麓の居館跡へ 山頂部の訪問記はこちらから。tmtmz.hatenablog.com 存在感ある岐阜城天守に惹かれてサクッとロープウェーに乗ってしまうと見忘れるかもしれませんが、なかなか広大。復原はなくとも華やかなりし極楽と呼ばれた姿を伝えていて見ないともったいない。すぐにたどり着けますしね。 岐阜公園へ 信長居館跡 岐阜公園へ 岐阜城山頂部を見た後、ロープウェーで降りるところから再開です。 リス村に行っていたわけではなくて、リス村の隣がロープウェー乗り場だったのです。 ロープウェーの眺めも素晴らしくてついつい遠くを見てしまいますが、足元を見ると向かって左手、…
もうすぐ梅雨明けかという蒸し暑い日々が続き、疲れてた時に橿原神宮前のホテルのキャンペーンを見かけて、息抜きに訪れた 橿原神宮に天皇陛下が行幸される際にはお泊り…
(記2022年7月13日) いつぞやの余市川左岸ラン、続き。 寿湯に入って、フロ上がりビールは柿崎商店。 余市に来たんだからクンプウに行こうとなりまして ここで軽くワインを。 サラミ&生ハム、美味しい。 とても良い空間。 さて、まだまだ日は長い。 小樽で降りてそば処こびやまへ。 ワインとビールしか飲んでないカラダが、日本酒を要求している(笑) 最初の一杯、酉与右衛門(よえもん)さまから。 お酒について...
2022.07.09-2022.07.10グランドニッコー東京台場ステイケーションエグゼクティブラウンジでティータイム編 もっと東京割で、グランドニッコー東京…
マルセイユは、フランス第二の都市であり、最大の港湾都市です。その歴史は紀元前600年頃に築かれた古代ギリシャの植民市マッサリアに遡ります。 現代では貿易/商業港として栄える一方、2013年には欧州文化首都にも選出されました。 そんなマルセイユの見どころを紹介していきます。 今回は、マルセイユ旧市街の中でも、もっともにぎやかなエリアであるマルセイユ旧港を中心にその周りの名所を案内していきます。 サン・ジャン要塞の散策 旧港の周りの散策 エミル・デュクロー公園の散策 まとめ サン・ジャン要塞の散策 マルセイユ旧港入り口にそびえる要塞の一つが、これから紹介するサン・ジャン要塞(Fort Saint-…
4月に行った宮古島旅行記つづきです。 宮古島東急ホテル&リゾーツ コーラルウイング グランドツインワイドビュールーム 部屋を紹介しました。『宮…
日時:令和4年6月1日 06時00分ごろ 住所:福島県磐梯町更科高森平 状況:子熊1頭の目撃情報。体長約50センチ 現場:空き家敷地内 ※地内に磐越自動車道の磐梯山サービスエリアなどがある ※人的被害はありません。クマを目撃した際には、不用意に近づかないようにして下さい(猪苗代警察署) ------------------------ 日時:令和4年6月1日 09時00分ごろ 住所:福島県喜多方市熱塩加納町加納下谷地...
またまた前回の旅行記投稿から間が空いてしまいました。 もはやリアルタイムでもなんでもないですが、書きますよ。 もうすぐ夏休みなのに、GWの河口湖旅行の続編です。 富士山世界遺産センターへのアクセス 無料で富士山を見た気になれる全天候型施設 見学は無料、まず南館から見て欲しい 分刻みで姿を変えるカラフルな富士山の大パノラマ模型 富士山を1周できます! 富士山のことなら何でもわかる 富士山センゲンとは やっぱり富士山模型は最高! 北館で本物の溶岩を見よう さいごに お気づきかとは思いますが、私は富士山が大好きです。 GWの旅行では、運良く富士山をたくさん見られましたが、 河口湖までせっかく富士山を…
JR東北本線の白石駅を訪問した記録。白石駅は宮城県白石市にある鉄道駅。東北の駅百選のひとつです。白石駅の駅本屋(駅舎)は、2022年にDOCOMOMO JAPAN選定 日本におけるモダン・ムーブメントの建築に選定されました。白石駅に現存するレンガの油庫や駅周辺で見つけた、白石市のご当地マンホールも紹介しています。
波照間島2日目の夜。台風がきてて次の日までは船は運航するだろうということで、この後の旅の予定をみなさんに相談した夕ご飯のたのしいゆんたく(おしゃべり)タイム。今から15年以上前の話。 この夜の次の日に小浜島にいって、一泊する予定で、船が欠航になったら困るので、旅慣れてる皆さんに、行くべきかどうか相談したのでした。そのときのことはこちらです。 www.englandsea.com 夕食のあとに、宿のお母さんのお孫さんが近くの原っぱにわんちゃんの散歩にいくというので、みんなでついて行きました。7月なので夕食後でも明るい。 宿には外国から、夏休みの間だけ、宿のお母さんの娘さんと、その子どもの小学高学…
3月7日から参加していた上海にある東華大学のオンライン留学が先日無事終わりました! このオンライン留学については過去に2回ほど記事にしましたが、今回はコース全てが終わったので、総括したいと思います。 東華大学(东华大学)のオンラインコースについて 授業の出席について 使用教材について 直近の期末試験について 口试(スピーキング試験)について 口试の攻略方法 阅读(読解問題)について 中国語オンライン留学の総括 東華大学の良かった点 オンライン留学の良かった点 卒業式(结业典礼) 余興 老师(先生)にも表彰がある 優秀学生(优秀学员)に選ばれました! さいごに 東華大学(东华大学)のオンラインコ…
ジャンクルン通りを駅まで歩いているとき、ちょっと寄り道のつもりでソイとよばれる小道に入りました。 そうすると、まだ午前11時前だというのにお客さんでごった返すお店を発見! (写真の後ろにはお持ち帰りの人がたくさん並んでいました!) この界隈でSia Laitiemtan Beef Stewsはもつ煮込みのお店で有名です。 地図 営業時間:朝8時から午後1時まで メニュー このお店のメニューはもつ煮込みの特別か普通しかありません。 値段が書いていませんが、特別は100バーツ、普通は60バーツでライスは5バーツになります。 特別と普通は何が違うのかを聞きたかったのですが、忙しいお店の雰囲気にあおられて、とりあえず特別を注文しました。 あー忙しい、忙しいー! こっちも忙しいよー!! よく見るとこのお店のお客は常連らしく、おばちゃんもお客を見ただけで注文も聞かずにライスを持って行っていました。 そうしていると、牛もつ煮込みの特別が来ました。 モツは臭みがなく、よく煮込んであり柔らかくで美味しいです。 スープは薄味ですがモツの出汁がご飯によく合います。 その熱々のモツをご飯の上にのせフハフハとか
池と湖の違いを知っていますか。何となく池より大きい方が湖のイメージがありますね。有名な鳥取砂丘がすっぽり埋まる「湖山池」を知ると、池の定義について疑問に感じました。湖山池に浮かぶ青島は、緑豊かな癒しの景色により、気持ち良く散策を楽しめます。
昨日は久しぶりに羽田空港に行ってきました。女房はまだ日常生活が万全とはいきませんが、家事の一部と仕事の手伝いはしてくれています。この土日も女房が入院中なら間違いなく仕事でしたが、女房が仕事をしてくれるおかげで土日のどちらかが休めそうな様子。日曜は選挙ですから、土曜に出かけることにしましたが、疲労が溜まりすぎていて親子サイクリングという気分にもなれず、何処に行くか迷っていたところ、息子が羽田空港案を...
大河ドラマの放送に合わせ、北条氏に開わる企画展を全4回にわたって開催しています。 今回は、承久の乱(じょうきゅうのらん)に関わる歴史資料や初出展を含む高野山の寺院資料を出展し、北粂義時の生きた激動の時代をみつめなから、武家政権確立への道のりを辿っています。 鎌倉歴史文化交流館の敷地の高台には、合鎚稲荷社跡があり今は展望台になっていました。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 神奈川県鎌倉市扇ガ谷JR横須賀線、鎌倉駅 2022鎌倉散歩 Youtubeライブラリ https://www.youtube.com/playlist?list=PLBmrxCQ66RO5_OIGJSZ2NJkXPTYTUaXE_
週末は、特にお出かけしてなくて、奈良旅の写真整理です。良かったら、どうぞ~ 奈良といえば、これからは安倍さんの恐ろしい事件を思い出してしまうけど、そもそも奈良…
2022年5月4日(水) 福江島滞在2日目。 昨日は半日かけて福江島の東部と南部を巡りました。今日は1日あるので、レンタカーで福江島の西部と北部を巡っていこうと思います。 最初の目的地は、前日時間切れで断念した大瀬崎断崖です。 ■この記事の目次 1.福江市街地の「Moi Moi」で朝食を 2.大瀬崎灯台展望台からの景色 3.大瀬崎展望ポケットパークからの景色 福江市街地の「Moi Moi」で朝食を 大瀬崎断崖...
今日はホットヨガ設備があるイーストコーストの新しいスタジオを予約していて、初めて本格的なホットヨガに参加しました。あまりに暑くて、これはTシャツのままやっていたら帰りが悲惨なことになると思いついにTシャツを脱ぎ、ヨガブラとレギンスのみで動き
お手洗いに行きたい!!と ふら〜と立ち寄った 『Maman』 どうやら人気店であるようでマンハッタンだけでも10店舗もあるようです 店内のインテリアはグリーンが施されていて とても素敵で落ち着く空間
銭湯までが遠いですがそれ以外は文句なし。かなりおすすめの道の駅です。路線沿いながらも駐車スペースが大きいので夜間の騒音はそこまで気になりません。コンビニも近いので安心ですし、日中も見どころが沢山あります。実際に車中泊をしてみましたが、気持ちよく過ごすことができました。
宮古島東急ホテル&リゾーツ コーラルウイング 8階 グランドツインワイドビュールーム 前回は、ベッドルームの紹介でした。 『宮古島㉔★宮古島東急「グ…
こちらの記事の続きです。・名古屋でモーニング「コンパル」の名物エビフライサンドとお得なモーニングセット・みそかつ「矢場とん」でランチ・ひつまぶし「お食事処 ゆうふく」でランチ・「味仙 今池本店」で台湾ラーメンを※本日はコメント欄をクローズさせていただきます※2泊3日の名古屋旅でエビフライサンド、みそかつ、ひつまぶし、台湾ラーメンを食べてきましたが、もう1つ食べておかなければ…と思ったのが手羽先です。この...
マレーシアで中古車のMyviを購入した話
【口コミの真相】カババ売れないって評判は本当?実際に車を出品してみた
鹿児島交通(元国際興業バス) 2162号車
鹿児島交通(元山陽バス) 2038号車
鹿児島交通(元神戸市バス) 1313号車
鹿児島交通(元西武観光バス) 2382号車
鹿児島交通(元西武バス) 1736号車
鹿児島交通(元神戸市バス) 1310号車
鹿児島交通(元国際興業バス) 2255号車
鹿児島交通(元伊丹市バス) 2160号車
南国交通(元神奈川中央交通バス) 2291号車
鹿児島交通(元国際興業バス) 2185号車
鹿児島交通(元都営バス) 2051号車
鹿児島交通(元神奈川中央交通バス) 1935号車
鹿児島交通(元阪急バス) 1577号車
”わたしの好きなお菓子 ナンバーワン決定戦” お菓子とバカバ菓子ぃコトが大好きな、お菓子ぃ共和国国民が独断と偏見と、お菓子を愛する甘いキモチでmy favorite(わたしのお気に入り)なお菓子に1票を投じる国民
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『南禅院』に行ってきました。(22年6月20日) 『南禅院』は地下鉄蹴上駅から徒歩約10分です。 「南禅寺」の境内、南東側に位置しています。 【水路閣】 「南禅寺」境内にある「水路閣」に隣接して、『南禅院』はありました。 「水路閣」から石段を登って行きます。 【庫裡】 拝観受付(写真左)をすませ、拝観出入り口(写真右)から入りました。 『南禅院』は、亀山上皇の離宮、禅林寺殿(ぜんりんじどの)の「上の宮」の遺跡で、南禅寺発祥の地です。 応仁の乱の後、荒廃していたが、元禄16年(1703年)、徳川綱吉の母桂昌院らの寄進によって再建されました。 庭園は亀山上皇遺愛の…
今朝(7月11日)に撮影した道の駅の様子です。 濃い霧に包まれて、視界がとても悪くなっております。 今週の天気予報を見ますと雨マークだらけでした。 これから、こんなお天気の日が続くのでしょうか。 また、梅雨入りでしょうか […]
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県揖斐郡大野町大字稲富397-1にある 宝雲山明星院 来振寺(きぶりじ)です。 71…
葛原岡・大仏ハイキングコースは、源氏山公園や葛原岡神社などを経由して、北鎌倉浄智寺方面まで続いています。 現在の大仏切通は、県道32豪・大仏隧道の長谷側入口横の階段から、大仏隧道の常磐側入口の先にある火の見下バス停付近まで続いています。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 神奈川県鎌倉市長谷・梶原JR横須賀線、北鎌倉駅 2022鎌倉散歩 Youtubeライブラリ https://www.youtube.com/playlist?list=PLBmrxCQ66RO5_OIGJSZ2NJkXPTYTUaXE_
暑くなってから、寄り道する余裕もなく、鴨川もチラッと見る程度だけど、37度くらいの暑かった日、さすがに、、人影やいつも河原に上がって羽を休めてる鴨も一羽もいな…
急に石垣島に行くことになり、短い期間だけど石垣島旅行として楽しんできた。羽田空港から石垣島までの直行便は高いので、那覇空港乗り継ぎ便で行くことに。これは機内からみた伊良部島と下地島。伊良部島は隣の雲で隠れてしまっている宮古島と伊良部大橋で結ばれている。2015年に供用開始の伊良部大橋は、全長3,540mで通行料金を徴収しない橋としては日本最長なんだそうだ。2013年に供用を開始した名前が読めない石垣島の新空港は、南ぬ島 石垣空港(ぱいぬしま いしがきくうこう)。八重山の言葉で”ぱい”は南を意味するので、”みなみの島”という意味。
日時:令和4年6月4日 08時00分ごろ 住所:埼玉県秩父市上吉田 状況:熊の目撃情報 現場:大棚部集会所付近 ※周辺に埼玉県道37号皆野両神荒川線、吉田川、小鹿野警察署上吉田駐在所、群馬県道・埼玉県道71号高崎神流秩父線などがある ------------------------ 日時:令和4年6月6日 17時40分ごろ 住所:秩父市大滝栃本(秩父多摩甲斐国立公園) 状況:熊の目撃情報 現場:国道140号 ※栃本関所跡...
銭湯までの距離がちょっと遠いですが、コンビニが近く何より環境が良いです。国道から少し離れた場所に位置しているので夜間の騒音もあまりありません。隣接する通潤橋は週末には観光用の放水を行うこともあるので日中も楽しめます。山菜中心の味彩定食、合鴨山菜うどんや洋食メニューなどが人気である。
東京ディズニーリゾートへ娘ちゃんと二人でいってきました!なんと私は15年ぶり! シーが5周年のときでした。娘ちゃんは6歳!感慨深い。。 期間は7/3~7/5 娘ちゃんがバケーションパッケージで連れてってくれました。 まあ宿泊プランなので、娘ちゃんの片道+私の新幹線代(計45000円)は払いましたがね。 絶対いま穴場だよね。子どもが半額になったばっかりだけど、まだ小学生は夏休みじゃないからそこまでいなかったし。大きなイベントがないから?花火も8月いっぱいまで休止だし。せっかく行くならって感じで待ってる皆さんが多いのかな? けど、私みたいなのは空いてて超満喫できたわーーー。まあ娘ちゃんがちゃんと計…
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。今年の夏は 3年ぶりに日本で対面グループセッション対面アロマ講座 を開催します。 日本でも毎回東京、…
恒例の海上5ヵ所から同時に打ち上げる伊豆一番の大迫力。 和太鼓や灯籠流しとの共演など、個性あふれる花火が真夏の夜空に打ち上がります。 ■伊東温泉「夢花火」 開催期間:7月23日~8月6日 ■按針祭花火大会
グルメ編 その1でも登場した『グルメピエロ』さんのblogで もう一軒気になるお店がありました♪ それはアイスクリームのお店 『Morgenstern's Finest Icecream』 店内もキュート♪ 見よ♪この種類の
2022.04.30-2022.05.02函館旅行ラッキーピエロは行列!でも美味しい!昼食編 五稜郭の桜をお目当てに、GWの函館に行ってきましたぎりぎり桜に間…
昨日は久しぶりに羽田空港に行ってきました。女房はまだ日常生活が万全とはいきませんが、家事の一部と仕事の手伝いはしてくれています。この土日も女房が入院中なら間違いなく仕事でしたが、女房が仕事をしてくれるおかげで土日のどちらかが休めそうな様子。日曜は選挙です
クロン トム センターには照明器具や車の部品をバラ売りしている小売店があつまり、歩いていると「よ、兄さん何をお探しで?」と威勢のいい掛け声はまるで昔の秋葉原の電気街を彷彿させるマーケットです。 地図 クロン トム センターは地下鉄サムヨット駅から徒歩10分以内です。 営業時間:朝9時から夕方5時まで 証明器具のお店です。 マーケットは広く、このように狭い通路が網の目のように張り巡らされていますので欲しいものがあったらすぐに買ったほうがいいです。 なぜなら、後で買おうとすると、どこにお店があったか思い出せません。 各サイズを取りそろえたネジ屋さんです。 タイは泥棒が多いですから、防犯カメラが売っています。 経理関係で働いている人はこちらへどうぞ!電卓屋さんです。 飲み屋の入口ではありません。キラキラ光る電飾屋さんです。 タイ人はカラオケが大好きですので、音響機器のお店もあります。 いろいろなスマートウォッチが売られています。 カバン屋さんです。何がどこにあるんだろう? 釣具屋さんです。 バンコクでは運河で釣りをしている人をよく見ます。 常夏の国、タイではサングラスは欠かせません。 タイは
6月最後の日曜日、3年ぶりに本格的なJR大回り旅を楽しんできました。この数年はコロナと多忙が重なり、4~5時間程度の小さな大回り旅は行ったものの、丸1日掛かるような大回りは出来ず。さらには、息子が一人で大回り乗車をするようになったので、親子で行う機会も減っていました。この日は6月とは思えない高温の続く毎日で、当初は江ノ島方面にサイクリングに出かける予定を変更して、急遽JR大回りに変更、出発前日の夜に慌てて計...
マカッサルからジャカルタまでガルーダ・インドネシア航空の国内線に搭乗することになりました。久しぶりのガルーダ・インドネシア航空での移動となります。移動での機内の様子をお伝えしたいと思います。
スカルノハッタ空港のターミナル間の移動と市内までの空港鉄道を利用する際には、スカイトレイン(通称:カラヤン)で移動が可能です。ターミナル3から空港鉄道に乗車するためスカイトレインを利用しましたが、時刻表を見ないまま乗車すると接続が悪くとんでもない時間がかかりますので注意が必要です。
ジャカルタ・スカルノハッタ国際空港から空港鉄道に乗って終点マンガライ駅まで移動しました。空港鉄道を利用する価値があるのかどうか検証してみました。
ジャカルタでの宿泊は、南ジャカルタにある5つ星ホテルである、マンハッタンホテルに宿泊しました。ホテルでの宿泊の様子をお伝えします。
こんにちは。近頃若い方達が下げているスマホショルダー。直接スマホケースにショルダーが付いているタイプですよ♪ダイレクトにスマホをすぐに使えるからすごく便利だなと思って色んなお店をまわって見てきました。私はiphone12miniを使っているんですけど今の主流ってiphon
自転車の楽しみ方は、普段のサイクリングや自転車旅、ロードレース、通勤など色々ありますね。あなたは、目的によって走る距離の目安をご存じですか。特に初心者は、走行距離の目安が良く分からず困っていたりしますので、目安となる距離をお伝えします。
石舞台古墳を後に、バスで高松塚古墳へ 少し暑い日だったから、極力歩かず、最寄り駅までバスで移動しつつ見学してたけど、壁画館へ向かう道々の風景に癒されるこれはゴ…
『ウィリアムズバーグ』にある『Egg』という 地産地消をコンセプトにしたヘルシー料理の お店を目指していたのですが 残念なことに閉業していました さぁ、ここまで来てどうしよう? 暑さと空腹の中
地方競馬を予想しながら旅気分を楽しみましょう。ばんえい競馬もOKです。
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
ゲームセンターにあるメダルゲーム、コインゲームが好き!始めてみたい!という方に向けた情報を発信していきます。 ※『メダルゲーム』に関連性ないものはテーマの投稿NGです。
ゆっくり動画用の素材の配布や紹介をしてるブログ
MMDで使える素材を配布、紹介してるブログ用
色んな商品紹介をします!
2022年の運勢・傾向に関する記事のみ投稿可とします。(東洋占術(算命学・九星気学など)は投稿不可)
ワイヤレススピーカーのお勧め商品や特徴、音質などの情報を皆様と交換したいです。
生まれは、都会20代半ばで病を発症し、母の里のいなかへ、スローライフを送っているが、最近、また都会に戻りたいと思うようになった。 そんな葛藤を日々送っている、おちゃんの日記
ジプシーカードリーディング(占い)に関する記事であれば自由投稿可です。 ※タロットカード・オラクルカード・ルノルマンカードの記事は投稿不可。