地方競馬を予想しながら旅気分を楽しみましょう。ばんえい競馬もOKです。
今日のひとこと:2025-04-15 -東京ディズニーランド開園記念日-
東京ディズニーランドからの夜行バス。割引・購入・どれがいい?大阪・京都。
ディズニーランド・ディズニーシーから日本武道館へ行きたい!電車での行き方についてご紹介!
未就学児とのディズニーランドは疲れる?前泊・車移動で笑顔で帰れた6つの工夫【2歳児連れ体験レポ】
子連れディズニーの休憩どうしてる?お昼寝・移動・空いてるベンチの探し方まとめ
ちょうど1年ぶり。姪っこと春の東京ディズニーランドへ
予約販売になったドナルドのクワッキーグッズ!
子連れディズニーにぴったり!オフィシャルホテルまとめ|実際の滞在も参考に安心して選べる宿ガイド
「ディズニーランド」の授乳室・おむつ替えガイド|ベビーセンターの場所・設備まとめ
昔:新幹線に乗ってTDLへ
お祝いディズニー・後編
武蔵野線で舞浜駅へ!快適に降りるための最適なのは何号車?
お祝いディズニー・前編
ワールドバザールデコレーション!
エントランスフリグリ クラリスグリ!
フランス・アルザス地方を南北に抜けるアルザス・ワイン街道(La Route des Vins d'Alsace)。 旅は宿泊先の印象だけでも大きく変わります。今回は2021年の冬に利用した Chambre d'hôtes du Zellberg (Chambre d'hôte・シャンブルドットは日本語だと民宿ですね)についてお知らせしていきます。 宿のロケーション Chambre d'hôte du Zellbergについて お部屋の紹介 朝食の様子 さいごに 宿のロケーション 今回ご紹介する Chambre d'hôtes du Zellberg ですが、下記の記事で紹介しているアルザスワイ…
★ご訪問ありがとうございます★★うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)何かどこかで見たような・・・もやしの根?うーーん、思い出しません。これは桜吹雪と言います。アナカンプロセス属の多肉植物です。とっても小さいです。すこし前にあちこちの大きな園芸店にたくさん出ていました。植えたい器があるのですが、買いに行く時間がないので、手持ちの軽石の鉢に植えました。小鳥さんの餌場風に。小鳥は確か100均の長いピックでしたが、みじかくカット。多肉は、カラフルな寄せ植えばかりではなくこんな植え方も楽しいです。軽石の鉢は穴は空けなくてもいいかと思いましたが念のため小さな底穴を一つだけ開けました。ドライバ―でぐりぐりしたらすぐ開きまし...多肉と小鳥★やってしまいました
α7RII / FE 55mm F1.8 ZA / チェコ プラハ / 旧市街 / 2018.5.30 久しぶりにチェコはプラハの街をぶらぶら・・旧市街の建物は彫刻や装飾がふんだんに施されているから見ていて飽きない。 旅行中、資料的にそんな装飾をパチパチ撮り歩いていた沼おじさん。屋根から外壁、窓に入り口、様々な装飾があるんだけど それら全てを見てていくとまとめきれないので、今日は入り口の上にある紋章の様な装飾を見ていきましょうかね ww 奥に見える黒々とした塔は『 火薬塔 』・・旧市街はプラハ城の城下町って感じで、火薬塔はその城門みたいなモノだろうね。 α7RII / FE 55mm F1.8…
日時:令和3年9月30日 13時25分ごろ 住所:鳥取県琴浦町山川(大山隠岐国立公園) 状況:クマらしき生き物の目撃情報 現場:船上山から勝田ヶ山へ向かう大山縦走路付近 ...
名古屋駅から徒歩4分と抜群のロケーションにありながら、知らないと通り過ぎてしまいそうなシンプルな外観が隠れ家のように感じる『ホテルリソル名古屋(HOTEL RESOL NAGOYA)』。モミゾー私は宿泊予約サイトをチェック中に、数あるビジネ
堺町通りを、建物目線で散策して 『【小樽】古い商家を活用した町並み★堺町通り散策』 北のウォール街の雰囲気を楽しみながら 旧銀行などの歴史的建造物を見…
オミクロン株の登場で再び入国規制が厳しくなっている2021年末、ドイツから一時帰国をすることになりましたので、こちらにその体験を記そうと思います。 入国時(2021年12月17日)ドイツは変異株指定国となっており、入国後六日間は国の指定する宿泊施設にての待機が必要でした。 この記事では出発空港から日本での隔離までについてお話しようと思います! 出発前に コロナテスト Web質問票 携帯アプリ 出発・フランクフルト空港 飛行機の中・全日空 到着後・関西国際空港 宿泊施設への移動 ホテル隔離 隔離中の生活 隔離中の唾液検査 隔離期間最終日(自宅待機に移行) 自宅待機 まとめ 出発前に こちらでは、…
奈良の不退寺に行ってきました。こじんまりした境内に紅葉が折り重なるように真っ赤に染まっていて素晴らしかったです。本堂の横に小さい池があり、周囲の紅葉が燃えるようでした。紅葉の中に建っているのは多宝塔で、鎌倉時代のものだそうです。元は二層の多
ロードバイクが趣味な人は、仕事が忙しすぎてロードバイクへ乗れない日々が続くとどうなるでしょうか。仕事によるストレス発散ができなかったり、たまの休みでも外へ出かける気力が無くなったりしますね。最悪、ロードバイクを引退する羽目に陥ります。
今朝(12月26日)に撮影した道の駅での気温です。 雪は少ししか降っておりませんが、 気温がかなり低く、道路が凍結しておりました。 今朝は、とても綺麗な日の出を見る事が出来ました。 草津温泉にお越しの際は、十分にお気をつ […]
建長寺は1253年に創建された鎌倉時代から続く歴史あるお寺ですが、建長寺半僧坊の歴史は新しく、その由緒は明治時代から始まったそうです。 勝上献展望台(しょうじょうけん)からの眺めは素晴らしく、晴れていれば富士山から相模湾が望め、足元には登って来た建長寺の全景が見渡せます。 横浜方面 鎌倉市街・相模湾 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています 神奈川県鎌倉市山ノ内JR鎌倉駅 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
クリスマス当日は、家族でブキティマの森の中にあるRiders cafeに行きました。会員制乗馬クラブの中にあって、このカフェは一般利用できます。英国軍時代の建物を使った乗馬クラブの歴史を感じる写真が飾られていて素敵です。...
2021.08.22-2021.08.26北海道旅行60m流れる乙女の涙、フレペの滝遊歩道編 ワクチン2回接種後2週間、PCR検査陰性感染対策に気を付け北海道…
少し前の過日、大阪へ行った帰り、淀屋橋周辺の光の饗宴イルミを見に寄った淀屋橋から観る本町エリア。この辺りは、歩道も含めて8車線?なんかもう、凄い本町はその昔、…
こんにちは。今回は横浜開港と共に発展し、 現在も異国の面影を残す横浜を代表する繫華街、 「元町商店街」をご紹介します。 ウェルカムゲート。「翔べ光の中へ」という意味があります。 元々は農漁業の村落でしたが、 横浜開港に伴って立ち退いた旧横浜村住民が この地に移住したことで「横浜元町」と呼ばれるようになりました。 開港後の山下町に外国人居留地が、 山手に山手居留地がそれぞれ設けられ、 両地区を結ぶ場所にあった元町通りは、 居留者らが多く行き交うところとなり、 外国人を相手にした商店街へと発展していきました。 当時としては珍しい喫茶店やベーカリー、 洋服店、洋風家具店などが立ち並びました。 197…
こんにちは、あとりです❤ 京都、出町柳、『茶房いせはん』に行ってきました。(21年12月6日) 『茶房(さぼう)いせはん』は京阪・出町柳駅から徒歩約5分です。 河原町通をはさんでナナメ向かいに、豆餅で有名な「出町ふたば」があります。 お店の外観の様子です。 外に張り出していたメニューです。 テイクアウトやお取り寄せもできます。 ドアの外、ソフトクリームの看板の向こうに「出町ふたば」に並ぶ人の列が見えていました。 いせはんパフェ 1400円 『茶房いせはん』は、京都府産丹波大納言小豆を使用した餡や、老舗茶舗「柳桜園茶舗」の抹茶、本わらび粉など、吟味した国産の素材と手づくりにこだわった甘味処です。…
サイクリストの聖地と呼ばれるしまなみ海道。この海道は、普通にサイクリングするだけでも絶景に出会えますが、少しコースを外れて点在する公園や山頂、展望台へ立ち寄ってみませんか。想像以上の絶景に感動間違いなしです。絶対に立ち寄る事をお勧めします。
【竹富島に宿泊するなら島宿願寿屋がオススメ】竹富島の伝統的な赤瓦屋根の家を1棟貸ししており、全室露天風呂付きです。星空を見ながら入る露天風呂は最高です!
旅行計画したけど、残念ながら感染病が流行っているシーズンで人接触を避けたいときは、お高くはなりますが「サフィール踊り子号」の四人個室という選択肢があります。検討している方に参考になるよう、予約するのに調べた方法をご紹介したいと思います。 サフィール踊り子号の個室乗車券をゲットする方法 乗車日前月の同じ日って? 朝10時より前に窓口に行くのは? 10時直後に予約ってできる? 個室乗車券購入に当たる注意点 えきねっとでインターネット購入ができない 10:03で全個室が売り切れたことあり みどりの窓口が2つ以上ある駅だと安全 臨時の上り最終に乗ると景色が真っ暗 おわりに サフィール踊り子号の個室乗車…
クリスマスイブは仕事が半日で終わりだったので、定時で切り上げて、マリーナベイサンズのTWGへ行きました。息子はイブも朝から夕方までのキャンプだったので、夫と二人で。夫の会社はイブが休日になっていたので、朝息子と友達をリバーバレーのキャンプに
大阪駅前で思い出を探せなかった前回↓ 『変貌っぷりに驚いた!大阪駅周辺さんぽ』 ホテルサイトで直予約すると レイトチェックアウトが可能だったので 朝食…
平成三十一年一月中旬、茨城県笠間市の「市原観音」こと如意輪寺に行った日は、市原観音参詣だけで終わりました。 「東国花の寺百ケ寺」でこの季節に花が咲く寺院は少…
本尊が嵐で流されたものだとか、海で拾われたという話は、関東在住の人ならば浅草観音や川崎大師を思い出すでしょう。 嵐で川に流され拾われたとなれば埼玉県加須市の…
茨城県笠間市にある「市原観音」こと如意輪寺の歴史は、とても古く、開創は推古天皇の時代にまで遡ります。 「東国花の寺百ケ寺」の寺院について書く時にほぼ毎回と言…
「東国花の寺百ケ寺」のひとつでもある如意輪寺は通称「市原観音」といいますが、所在地は千葉県の市原市ではなく茨城県笠間市の上市原という土地です。 詳しく言うと…
茨城県の笠間市にある、通称「市原観音」と呼ばれる寺院は、正式名称を「如意輪寺(にょいりんじ)」といいます。 「東国花の寺百ケ寺」のひとつで、茨城県の第四番で…
真冬に咲く花は少なく、したがって「東国花の寺百ケ寺」で境内の花が冬に盛りを迎える寺院などごくわずかなので、「東国花の寺百ケ寺」巡りは寒くなると一時中断のよ…
群馬県の常楽寺や玉泉寺、名胡桃城址に行ったのが平成三十年のこと。 それからは四国霊場に行ったりしましたが、関東の名所旧跡に行くことは特になく、年が明けて平成…
天気予報によると、草津温泉では、 これから、年末年始にかけて、雪マークがいっぱいです。 また、気温も氷点下10℃以下になりそうです。 路面は凍結し、とても危険な状態になる事でしょう。 車でお越しの方は、タイヤの滑り止め対 […]
下関駅から車でおよそ40分ほどで到着することができる。車以外で訪れるのはほぼ困難である。こちら方面への高速道路は建設されていないので、地道にした道で目指すことになる。また、展望台直前の道路は道幅が狭い上にアップダウンが程よく激しいのでその点にも注意をして下さい。
約2000点のコレクションを所有する歴史ある嵐山オルゴール博物館へ~紅葉ももう終わった頃、冬にしては温かな行楽日和で、久しぶりに嵐山へ曇りがちな日だったけど、…
地方競馬を予想しながら旅気分を楽しみましょう。ばんえい競馬もOKです。
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
ゲームセンターにあるメダルゲーム、コインゲームが好き!始めてみたい!という方に向けた情報を発信していきます。 ※『メダルゲーム』に関連性ないものはテーマの投稿NGです。
ゆっくり動画用の素材の配布や紹介をしてるブログ
MMDで使える素材を配布、紹介してるブログ用
色んな商品紹介をします!
2022年の運勢・傾向に関する記事のみ投稿可とします。(東洋占術(算命学・九星気学など)は投稿不可)
ワイヤレススピーカーのお勧め商品や特徴、音質などの情報を皆様と交換したいです。
生まれは、都会20代半ばで病を発症し、母の里のいなかへ、スローライフを送っているが、最近、また都会に戻りたいと思うようになった。 そんな葛藤を日々送っている、おちゃんの日記
ジプシーカードリーディング(占い)に関する記事であれば自由投稿可です。 ※タロットカード・オラクルカード・ルノルマンカードの記事は投稿不可。