地方競馬を予想しながら旅気分を楽しみましょう。ばんえい競馬もOKです。
☆彡 機動戦士ガンダム ベストメカ コレクション 1/550 アッザム
雪だ
☆彡 ベストメカ コレクション~整理~Dr スランプ ファンタジー シリーズ
☆彡 ベストメカ コレクション~ジオン軍ガウ攻撃空母
☆彡 ベストメカ コレクション~ジオン軍ガウ攻撃空母
5月の金曜ロードショーは?
☆彡 ベストメカ コレクション~ジオン軍ガウ攻撃空母
☆彡 地球連邦軍輸送機 1/550 ミデア製作~終わりぃ~
無料ピアノ楽譜 アシタカせっ記 / 久石譲
無料ピアノ楽譜 鳥の人 / 久石譲 風の谷のナウシカ
無料ピアノ楽譜 HANA-BI / 久石譲
無料ピアノ楽譜 空から降ってきた少女 / 久石譲 天空の城ラピュタ
無料ピアノ楽譜 天空の城ラピュタ / 久石譲
☆彡 地球連邦軍輸送機 1/550 ミデア製作
☆彡 夜勤4日間(4勤2休)おわり(-。-)y-゜゜゜
東京メトロ17000系 再現LED表示【その73】
西武鉄道40000系側面LED再現表示 その156
京成電鉄 側面再現LED表示 【その168】
山陽電鉄5000系リニューアル編成 側面LED再現表示 【その46】
都営地下鉄 側面再現LED表示 【その169】
京王電鉄 再現LED表示(5000系) 【その151】
《再作成》阪急1000系・1300系 側面LED再現表示 【その136】
京急1000形 一体型側面LED再現表示【その103】
京王電鉄 再現LED表示 【その153】
近鉄通勤車両(1252系等)側面LED再現表示 【その68】
京成電鉄3100形 側面LED再現表示 【その111】
都営地下鉄5500形 側面LED再現表示 【その114】
《再作成》阪神1000系他 側面LED再現表示 【その114】
東京メトロ18000系 再現LED表示【その9】
名古屋鉄道(名鉄)再現LED表示 【その94】
こんにちは!旅人サイファです! 本日は月曜日!【旅人サイファの絶景100選】No.38をお届けします。 今回お届けする絶景ポイントは、富山県『立山山頂室堂平(むろどうだいら)』です。 こちらは皆さんご存知『立山黒部アルペンルート』の最高地点、標高2450mに広がる天空世界です! この写真は立山山頂雄山(3003m)から見下ろした室堂平。 雲よりも高い場所に広がるまさに別世界がそこには広がります。 本来ここ立山は、日本三霊山のひとつにも数えられる信仰の山。 かつては山麓の芦峅寺(現在の富山県立山町)から衆徒と呼ばれるガイドに案内され徒歩で立山山頂の霊地を目指していました。 現在は『立山黒部アルペ…
⒈ 使用語彙96%占める重要3000語 今回は、イタリアの著名な言語学者でかつ元教育大臣であったトゥッリオ・デ・マウロ(Tullio De Mauro)が...
先ずは、「鳥濱トメ 感動人生」(https://www.youtube.com/watch?v=KAGFZa04Zj0)をご覧下さい。「富屋食堂」を営み、多くの特攻隊員の面倒を見たことから、「特攻の母」と慕われた女性の話です。私は久しぶりに感動しました。 50年も前の話ですが、大学4年になるとき九州一周
長野新幹線開通後にJRから経営移管された「しなの鉄道」の軽井沢駅から長野駅までを走る観光列車「ろくもん」。「ろくもん」とは沿線の歴史的な武将、真田家の家紋「六文銭」のこと。NHKの大河ドラマ「真田丸」がスタートした直後の土曜日、たまたま軽井
2020.09.07-2020.09.12小笠原旅行小笠原のお土産いろいろ編 任意のPCR検査を受けマスクや消毒等の感染症対策を取り小笠原へ行ってきました P…
現在(令和三年一月二十日)は新型コロナウイルスの全国的な感染第三波の真っ最中で、私が住んでいる地域も非常事態宣言が出されています。 他県との往来も自粛せよと…
四国霊場第十三番札所・大日寺に参詣したとき、ちょうど、お線香が必要になったので、納経所でお線香を買いました。 「梅壽香」というものです。 四国八十八か所の寺…
香川県さぬき市にある、四国霊場第八十八番札所・大窪寺。その南向きの門、二天門のすぐ近くにある土産物屋「野田屋」さんでも買い物をしました。 「くず湯」や「黒ご…
お遍路の結願札所、つまり四国霊場第八十八番札所・大窪寺にお参りした際、二天門の道路向かいのお店(食堂兼土産店)で「結願くず湯」を買ったと書きましたが、それと…
四国霊場巡りで買ったものとして今回紹介しますのは、香川県さぬき市にある、四国霊場第八十八番札所・大窪寺の門前(二天門の前)にある八十八庵さんの「八十八庵結願…
2日目①:飛騨亭花扇の朝食 朝風呂 朝の5時過ぎあたりから、子供たちが動き出す…休日に限って早起きです。 相方はまだ起きないので、私と子供たちで大浴場へ行くことにしました。 ⇒1月27日(水)~じゃらんスペシャルウィーク開催!
2019年12月サイパン&ロタ島旅行記 コロナ禍における、私の心の支えだったサイパン旅行記 悲しいけれど、あと2記事で終了です。 えもう充分引っ張り過…
福井県のスキージャム勝山直結で東急グループが運営するホテルハーヴェスト・スキージャム勝山に滞在した時の記録です。
Go To トラベルで函館へ!VOL.16から続いてます。最終日のランチは素敵なレストランへ。昨春オープンしたばかりのメゾン フジヤでございます。シェフは札幌のグランメゾン出身で万を期しての地元凱旋!期待しまくっての訪問でございます。
関西でおすすめの橋の絶景スポットを5ヶ所紹介する記事です。それぞれ橋の解説やおすすめの時期、アクセス・駐車場情報などをまとめてご紹介します。どれも見応えがある絶景スポットですので、ぜひご覧ください!
京都の夜景スポット「将軍塚」の紹介記事です。京都タワーを中心に京都市街地を眺められる将軍塚の夜景を写真でご紹介します。将軍塚へのアクセスや駐車場の情報、すぐ近くにある将軍塚青龍殿についても解説しています。
ゴールデンウィーク、常磐線:上野東京ラインに乗って水戸に突撃した訳ですが、水戸と言えば言わずと知れた偕楽園。ということで千波湖をごゆるり散策した後、偕楽園へと…
2日前、宮城県の東北自動車道でホワイトアウトによる多重事故が発生しました。この事故に関係した車の数は134台というから驚きとともに恐怖を感じます(+_+)この日は私の住む地方でも朝から風が強く、ホワイトアウトの危険がありました。強風により積もったサラサラ雪が巻き上がります。こんな日は運転したくない!!写真を撮っていると一瞬で目の前が真っ白に。。上の写真はまだ景色の輪郭が見えていますが、実際は本当に真っ白になる瞬間が何度もありました。ただカメラの焦点が合わなくなってしまってシャッターが押せないのです"(-""-)"恐いな~。。と思いながら何枚か撮りましたが、その日のお昼頃に東北自動車道の事故が起きたのです。雪国に住んでいると本当に他人事ではなくホワイトアウトは恐いです。後、車の上に積もった雪をきちんと落とさずに運...雪国。。ホワイトアウトの怖さ
霧島国際ホテルが5月20日をもって廃業・鹿児島県霧島市の「霧島国際ホテル」が廃業を発表・昨年から新型コロナウイルスの影響で宿泊客が激減、売り上げが落ち込んでいた・施設も老朽化が進み、改修にかかるコストを考慮し廃業を決定した・残された従業員に
この建物は、大正期から港区白金で営業していた醤油店で、味噌や醤油、酒類を売っていましたが、現在は江戸東京たてもの園内に移築されています。 木製の歴史を感じるレジや昔の缶詰や酒瓶のデザイン、店内に飾られている看板などが時代を感じさせます。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 東京都小金井市関野町 JR中央線、武蔵小金井駅からバス 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
ゴールデンウィーク、常磐線に乗って水戸に突撃した訳ですが、その足で、水戸駅から歩いてすぐの場所にある、千波湖へと足を向けました。千波湖とその周辺は多くの人々に…
3D印刷したもの エアブラシ関連 その5
HOサイズの機関庫 その9
HOサイズの機関庫 その8
へっぽこカスタマイズはまだつづく!のであります!釣具編1
こてるRCGF-G カウルを作る-6 最終回、塗装前に飛ばしちゃった
おカネはなくとも竿は振りたい!のであります!
3D印刷したもの エアブラシ関連 その4
こてるRCGF-G カウルを作る-5 グラス貼り、飛ばせそうになった
HOサイズの機関庫 その7
キハ281系(スーパー北斗)製作記(Vol.2.)
こてるRCGF-G カウルを作る-4 整形の続き、エポキシ処理開始、その他
クロッキー770 子供の眼差し
こてるRCGF-G カウルを作る-3 形が大体できた
3D印刷したもの エアブラシ関連 その2
こてるRCGF-G カウルを作る-2 木製部分の工作
日時:令和2年10月18日 09時35分ごろ 住所:福井県大野市平澤領家 状況:クマが出没した痕跡 現場:日吉神社 ------------------------ 日時:令和2年10月18日 12時30分ごろ 住所:福井県鯖江市河和田町15(付近) 状況:クマの糞 現場:天神川に架かる大門橋の北側付近 ------------------------ 日時:令和2年10月18日 13時20分ごろ 住所:福井県鯖江市別司町24(付...
【はじめに】英語学習?英語の記事について 伏見稲荷大社基礎情報 【本題】伏見稲荷大社 Fushimi Inari Taisha 【はじめに】英語学習?英語の記事について 今回は、英語についての記事。 京都は日本を象徴する観光地だけあり、外国の方も多く訪れます。 もし、京都のことを英語で案内する場面が訪れたら… これは、大学で英語を学んだうえでの個人的な意見ですが、 「英語は単語さえ知っていれば何とかなる」 と思います。 ですので、本ブログでは、 テーマに沿った英単語や熟語を、ただつらつらと紹介 していきます。 その上で、少し豆知識や覚えやすくなるヒントを追記できればと思います。 とても軽い気持…
ゴールデンウィークのこどもの日。南柏から常磐線に乗り、水戸までごゆるり訪問しました。個人的なJR常磐線のこれまでの北限が、友人の住んでいる南柏でしたが、今回、…
5回めのステイケーションホテルインターコンチネンタル東京ベイ 宿泊記つづきです。 前回は↓ 『クリスマスデコレーションがツボだった♡5回目のステイケー…
石和温泉とかいていさわおんせん。山梨に温泉に行くと言うと「石和温泉?」と聞かれるほど有名な温泉地ですが、実は一度も行ったことがありませんでした…
コレです。↓wアイツのことじゃ。近所のオヤジが哀愁ただよわせ眺めている右端のほこら。何故かポツンと、離れた場所で川に浮いています。多摩川の河川敷を、海に向かってず〜と歩き続けていくと、羽田空港が見えたあたりで行き止まりになります。そこにポツ
こんにちは、あとりです❤ 21年1月13日 京都、『三十三間堂』に行ってきました。 前回からの続きです。 よかったら見てください⤵️ 【手水舎】 【鐘楼】 本堂の東側に池泉回遊式庭園がありました。 春には色とりどりのツツジが咲くそうです。 訪れた時は、整備中で立ち入り禁止になっていました。 【太閤塀】 【南大門】 境内南側の通称「太閤塀」と呼ばれる築地塀(ついじべい)と「南大門」は、ともに豊臣秀吉ゆかりの桃山時代の建造物(ともに重要文化財)です。 「太閤塀」は高さ5.3m、長さ92mあります。 【久勢稲荷大明神】 境内南西にある「久勢稲荷大明神」です。 手水の水が凍っていました。 本堂拝観入口…
ソロキャンプの場合は料理が面倒で敬遠される方も多いですが、アルミ飯盒のメスティンを利用すれば、色んな料理を作る事ができるんです。 そして、今回は手軽に誰でも簡単にできる「焼き肉のタレ御飯」をご紹介しますね! メスティンで簡単にキャンプ飯を作ろう! トランギア メスティン TR-210 ダイソー メスティン メスティンで「焼き肉のタレ御飯」を作ろう! メスティン 焼き肉タレ御飯【食材】 メスティン 焼き肉のタレ御飯【作り方】 米を浸けおく! 野菜を投入しよう! 牛肉をのせよう! メスティンを炊き込む! タオルでくるんで蒸らそう! 焼き肉のタレ御飯の完成! メスティン飯のまとめ! 牛の焼き肉タレ御…
灯台の高さは12m、4階建ての建物と同じくらいの高さで、周りには灯台を遮る高い建物が何もないので、見晴らしがとても良く、晴れていれば伊豆大島や富士山を望むことが出来ます。 島の東の端にある安房崎灯台から島の右端付近にある城ヶ島灯台までは、ゆっくり歩いても2時間ていどの距離で、晴れた日には途中でお弁当を食べて1日かけて、城ヶ島を巡りはいかがですか。晴れていれば夕日を眺めることも出来ます。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 神奈川県三浦市三崎町城ケ島京急久里浜線、三崎口駅からバス 城ヶ島公園(水仙の季節) Youtubeライブラリ 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
毎年1月の頭位に開催される駅弁大会。昨今の事情によりやらないかな、と思いましたが...
長野県の小布施町は、重厚な伝統的景観や歴史文化、地場産業をうまく活かした計画的なまちづくりの成功例として有名です。CREAあたりはもちろんのこと、婦人画報レベルの雑誌にまで特集されるような信州のおしゃれなまち、というイメージがすっかり定着し
1日目②:飛騨亭花扇の夕食 夕食は食事処で パブリックエリアを散策したり、お部屋でゆっくり過ごしたら、夕食の時間です。 夕食は個室でいただきます。チェックイン時に場所が指定されており、地図入りの案内をいただいておりました。
東京:南千住。JR常磐線・東京メトロ日比谷線・つくばエクスプレスが停車する南千住駅。南口から歩道橋を渡って降り立てば、そこは山谷(さんや)。山谷という地名すら…
ついに、1都3県では緊急事態宣言が出されますね。 コロナに対する恐怖心や生活全般への焦燥感などいろいろ凹みがちなこともありますが… こんな時期だからこそ過…
こんにちは、あとりです❤ 21年1月13日 京都、『三十三間堂』に行ってきました。 『三十三間堂』は、私はJR京都駅から歩きました。 徒歩だと20分ほどかかります。 【拝観受付】 『三十三間堂』は正式には蓮華王院(れんげおういん)といます。 長寛2年(1164年)後白河上皇の院御所に建てられた仏堂がはじまりで、平清盛が造進しました。 【本堂北側】 【本堂東側】 本堂内陣の柱間が33あるところから『三十三間堂』と呼ばれています。 南北に約120mあり、日本一長い木造建築といわれています。 【本堂南側】 像高3m余りある中尊(ちゅうそん)を中央に、左右に各500体づつ、合計1001体の千手観音像が…
渋谷駅前を起終点とし、新橋・浜町中ノ橋・(神田)須田町まで走っていた車両です。交通量にの急激な増加にともない、都電は荒川線を除いて1963から順次廃止されたそうです。 廃車後20年近くの間、荒川車庫で静態保存されその後、1999年に江戸東京たてもの園に移転され、同園の展示物として静態保存されています。車内には電源が引き込まれ、日没の早い冬の夕方には車内や方向幕に照明が点灯する姿を見ることができます。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 東京都小金井市関野町 JR中央線、武蔵小金井駅からバス 小金井公園(江戸東京たてもの園)ぶらぶら散歩 Youtubeライブラリ 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
こんにちは!旅人サイファです! 【LCCピーチ航空が定額乗り放題チケットを検討】 中部国際空港を拠点に展開する格安航空会社(LCC)のピーチアビエーションが、日本国内の全航路乗り放題の突き定額サービスを検討中という報道が年末に出されました! 現在出ている情報は以下の通り! 販売は21年1月から(※1/10現在まだ正式アナウンスなし) 乗り放題になるのは21年2月の1ヶ月間限定 料金は荷物預けなしで19800円 荷物預け1つまでが29800円 乗り放題座席は1便につき180席まで 先着30席までは追加料金無し 31席以降は+10000円の手数料必要 対象は国内31路線全て うーん? 見出しを見た…
昨年インスタグラムで最もいいねが多かった写真、トップ9を、先ほど久しぶりに、インスタグラムに投稿しました。https://www.instagram.c...
雪深い信州の野天の温泉に浸かって至福の表情を見せるニホンザル。Wowwwwww! This is Cool Japan!という感じで、外国人観光客から大人気となっている場所が、長野県の地獄谷野猿公苑。僕が「スノーモンキー」と呼ばれる彼らを見
2019年11月半ばに乗船したディズニークルーズライン/ベリーメリータイムクルーズの旅行記になります ポートカナベラルでのキャラクターグリーティングが終えて乗…
しばらく長距離歩いていなかったので 先日晴れた日に江の島までウォーキング。 片瀬川(境川下流)。。。江の島が見えている。 そういえばあの鳥は居るかな?と東岸を歩く。 居た。バリケン。 2019年の台風で飛ばされて来て 地元の人に「餌の捕り方も知らないのよ。。」 なんて言われていたこの子も もうすっかり落ち着いた住人の顔。 ここで 他の水鳥や冬場のユリカモメと仲良く暮らしている様子だ♪ 江の島に渡る。 歩いて来たので 島奥の堤防で座って少し休憩。 鵜島のカワウたちの様子。。。 右の方へ眼をやると、一人ぼっちの鳥が。。。 「あら!?あの方は誰かしら?見慣れないわ」 「サギだけど黒いわ。もしかしてク…
コロナ感染の勢いがとどまるところを知りません。首都圏などと比べると長野県は少ないのでしょうけれど、それでも少しずつ身近になってきている感があります。1月17日までの県内陽性者総数は1,989人(現在感染者数540人、退院者数1,428人、死亡者数21人)。院内感染や飲食店によるクラスター等も増えてきており、全県に医療非常事態宣言も出されました。前から言われていることですが、不要不急の外出、大人数や長時間の会食などを避け各自が気を付けて暮らしていくしかないですね。さて。。これはこんなに拡大する前、1ヶ月ほど前に行ったお店についての記事です。友人と年内最後のデートに行ったのは安曇野市豊科にある四季彩ひかりこ。北アルプスが見える窓際のカウンター席と、奥には畳の部屋もありました。写真は自由に撮って良いということでしたの...四季彩ひかりこ~北アルプスを眺めながら~
2019年11月半ばに乗船したディズニークルーズライン/ベリーメリータイムクルーズの旅行記になります ポートカナベラルでチェックインを済ませ、ローテーションダ…
地方競馬を予想しながら旅気分を楽しみましょう。ばんえい競馬もOKです。
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
ゲームセンターにあるメダルゲーム、コインゲームが好き!始めてみたい!という方に向けた情報を発信していきます。 ※『メダルゲーム』に関連性ないものはテーマの投稿NGです。
ゆっくり動画用の素材の配布や紹介をしてるブログ
MMDで使える素材を配布、紹介してるブログ用
色んな商品紹介をします!
2022年の運勢・傾向に関する記事のみ投稿可とします。(東洋占術(算命学・九星気学など)は投稿不可)
ワイヤレススピーカーのお勧め商品や特徴、音質などの情報を皆様と交換したいです。
生まれは、都会20代半ばで病を発症し、母の里のいなかへ、スローライフを送っているが、最近、また都会に戻りたいと思うようになった。 そんな葛藤を日々送っている、おちゃんの日記
ジプシーカードリーディング(占い)に関する記事であれば自由投稿可です。 ※タロットカード・オラクルカード・ルノルマンカードの記事は投稿不可。