地方競馬を予想しながら旅気分を楽しみましょう。ばんえい競馬もOKです。
攻略ではなく冒険【ポケモンX プレイ日記34】カセキはロマン
ちえり「スーパーで試食リポート!」あつ森2周目ハピパラ(33)
ガチ初心者の冒険メインのマイクラプレイ日記73 スケルトンの日除け
楽しいポケパルレ【ポケモンXY プレイ日記番外編12】止まらない
攻略ではなく冒険【ポケモンスカーレット プレイ日記322】旅するビリオネア
感覚で進む【ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム プレイ日記274】イチカラ村へ
攻略ではなく冒険【ポケモンY プレイ日記10】黄色い風船
ガチ初心者の冒険メインのマイクラプレイ日記72 おうちに帰ろう
攻略ではなく冒険【ポケモンX プレイ日記33】カセキ大好き
攻略ではなく冒険【ポケモンスカーレット プレイ日記321】愉快なビリオネア
感覚で進む【ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム プレイ日記273】良い夜ですね
寝顔収集【ポケモンスリープ プレイ日記60】悪夢の終わり
楽しいポケパルレ【ポケモンXY プレイ日記番外編11】完璧な立ち姿
攻略ではなく冒険【ポケモンX プレイ日記32】緑のズバット
攻略ではなく冒険【ポケモンスカーレット プレイ日記320】ありがとう鬼面衆
いよいよオーディオも最終段階です。 前車はツィーターがサイドミラーの裏側に付けられてありました。純正のものは全くダメだったので交換したのですが、それも取り外しました。 で、外したものに端材でケース
大まかに、やっつけ仕事で取り付けた諸々の調整をします。 バックカメラ対応のオーディオのカメラ調整です。ガイドラインを調整することによって方向的に実際の状況に合わせます。ただ、長年のくせで、バックす
夕飯を食べたあと、ソファで横になったら、いつのまにかうたた寝をしていました。 もう9時になってるじゃん、と、二階の自室へ。 もう1つのMacBook Proでシェネルを再生。 久しぶりにスピーカー KEF LS50 から音を流しました。 いいですね、スピーカーから音楽を流すのは…。 そして、この歌声、最高です。 眠気が飛んでくれましたので、もう少し活動しましょうか。
スピーカーやオーディオ機器をセッティングするために機器をそのまま置かず、インシュレーターを使うと音質が変わる。 しかし、評判のインシュレーターに交換してもしっくりこなくて、また新たなインシュレーターを探し彷徨っている?ということはないだろうか? 特に金属系のインシュレーターを使うと高音が明確になり情報量が増えたように感じる。 その反面、低音が減って物足りない感じがする場合がある。 もしかしたらそれは、インシュレーターのスリップが原因かも知れない。 このスリップを無くしてやると高音の情報量を犠牲にせずに中域や低音の情報量が増し素晴らしく高音質になる。 実はオーディオ機器のセッティングのコツは如何…
こんにちは。じょりぱです。 自然素材大好きな私ですが今回はスピーカーのお話。 我が家では木のスピーカーを使っています。 ここでも木にこだわる!! 具体的にはこれ。 // リンク ご存じの方も多いと思いますが、JVCケンウッドから出ているウッドコーンシリーズの一つ、EXS55-Tです。 このウッドコーンシリーズ、要はスピーカーのコーンのところが木でできているのですが、何しろ音が気持ちいい!!! 実は私じょりぱ、ちょい古めな洋楽を好んで良く聞く質でして、QUEENの生粋のファンであります。学生時代はバンドを組んでQUEENのギタリスト、ブライアンメイの愛器レッドスペシャルを掻き鳴らしておりました。…
つい先日、新車用のオーディオは古いのを使いまわしにすると書いたばかりですが・・・・・・・ 状況が急展開です。 在庫があるのはボッタくり店くらいで、まともな値段の店では入荷未定だったケンウッドのディ
新車には、新たにディスプレーオーディオを乗せようと思っていたのですが・・・・・・ 2020年10月に旭化成エレクトロニクス(AKM)で起きた火災によって、ディスプレーカーオーディオやナビがえらいことになっていま
今回はロジクールのゲーミングヘッドホンG431をレビューします。おうち時間が増え最近ゲーミングヘッドホンが売れていますね。普段ゲームをするときにヘッドホンは使わないのですが、話題に乗じて購入してみました。種類が色々あり迷いましたが、LogicoolとRazer Krakenの2シリーズが定番で、価格も似たようなものなのでデザインが気に入ったLogicoolにしました。(amazonでは怪しげなメーカの安価な製品が沢山ありますが個人的にはあまりお勧めしません)ゲーミングヘッドホンということで、通常のヘッドホンと何が違うのか、オーディオ機器としてはどうなのか?レビューしていきたいと思います。本機の…
スピーカーユニットの振動を制御して高音質化してくれる制振プレート スピーカーに手を加えて音質を向上させる手法は、昔からオーディオマニアの方なら色んなやり方をご存知かもしれない。 その高音質化の手法の一つとして、スピーカー自身の振動を制御することがあげられる。 スピーカーは箱(エンクロージャー)にウーファーやーツイーターなどのスピーカーユニットが取り付けられている。 今回、そのスピーカーユニットに貼り付けるだけで簡単に高音質化できるアイテム、「PARC Audioの制振プレート」を実際に試してみてかなりの効果があったのでご紹介しようと思う。 貼り付けると言ってもエンクロージャーの中に隠れているス…
最近の比較的安く買えるスピーカーはコンピュータによる解析でエンクロージャーやユニットが最適化されているとはいえ、コストダウンのしわ寄せはどこかある。 メーカーがコストダウンするために妥協した箇所を対策してみると手持ちのスピーカーを高音質化することが期待できる。
どせいです。今回はAKG K701を紹介します。言わずと知れたAKGの名作ヘッドホンで、AKGを代表するヘッドホンです。価格帯としては2万円~のハイエンドヘッドホンですが、音にこだわる人が購入する価格帯でも高い評価を得てベストセラーになっています。一時はけいおん!のキャラが使っているヘッドホン(通称澪ホン)としても話題になりました。ヘッドホンとしては珍しい白を基調としたデザインも特徴的でカジュアルな見た目で人気を得ています。 // リンク 発売当時2006年の定価はなんと82800円という高価格でしたが、実売は3-4万円近くで売られていました。初代モデルは一旦販売終了になっており、近年2019…
地方競馬を予想しながら旅気分を楽しみましょう。ばんえい競馬もOKです。
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
ゲームセンターにあるメダルゲーム、コインゲームが好き!始めてみたい!という方に向けた情報を発信していきます。 ※『メダルゲーム』に関連性ないものはテーマの投稿NGです。
ゆっくり動画用の素材の配布や紹介をしてるブログ
MMDで使える素材を配布、紹介してるブログ用
色んな商品紹介をします!
2022年の運勢・傾向に関する記事のみ投稿可とします。(東洋占術(算命学・九星気学など)は投稿不可)
ワイヤレススピーカーのお勧め商品や特徴、音質などの情報を皆様と交換したいです。
生まれは、都会20代半ばで病を発症し、母の里のいなかへ、スローライフを送っているが、最近、また都会に戻りたいと思うようになった。 そんな葛藤を日々送っている、おちゃんの日記
ジプシーカードリーディング(占い)に関する記事であれば自由投稿可です。 ※タロットカード・オラクルカード・ルノルマンカードの記事は投稿不可。