地方競馬を予想しながら旅気分を楽しみましょう。ばんえい競馬もOKです。
ファンタジースプリングス ニューチャプター・ビギンズ展(その4)
ファンタジースプリングス ニューチャプター・ビギンズ展(その3)
ファンタジースプリングス ニューチャプター・ビギンズ展(その2)
【値上がりがすごいと噂のテーマパーク】東京ディズニーシーは日本人でも楽しめる価格帯なのか?
目には青葉。(パラッツォパティオルームの朝 と オチェーアノで朝食 など)
ファンタジースプリングス ニューチャプター・ビギンズ展(その1)
<goods>東京ディズニーシー お土産編
火山と花とビール&フード&ワイン。(その3 ~「カフェ・ポルトフィーノ」で打ち上げ など)
初めてのファンタジースプリングス(14)_ラプンツェルの森(4)🐤ホテルミラコスタ2024/07/05~06
初めてのファンタジースプリングス(13)_ピーターパンのネバーランド(2)🐤ホテルミラコスタ2024/07/05~06
<gourmet>東京ディズニーシー カラフルハピネス
初めてのファンタジースプリングス(12)_ピーターパンのネバーランド(1)🐤ホテルミラコスタ2024/07/05~06
初めてのファンタジースプリングス(11)_ラプンツェルの森(3)🐤ホテルミラコスタ2024/07/05~06
火山と花とビール&フード&ワイン。(その2 ~本日の部屋 など)
初めてのファンタジースプリングス(10)_ラプンツェルの森(2)👸ホテルミラコスタ2024/07/05~06
過去絵:銀河のクイーン《ペンタクル》☆HP他更新のお知らせも
歯医者6 工事と子離れとホラー映画
バリ島クロボカンでティータイムタロットセッション
#あおり運転に遭わない予防策⭐︎今日の作品ダックス
21. 世界 The World
【占い&コラム】5/1(木) 今日から五月 サツキ MOON & YELLOW 【今日の占い】
20. 審判 Judgement
19. 太陽 The Sun
18. 月 The Moon
16. 塔 The Tower
15. 悪魔 The Devil
14. 節制 Temperance
13. 死神 Death
12. 吊るし人 The Hanged Man
11. 正義 Justice
順調に雑記ブログへの道を歩んでおります、当ブログ。今回は勝手にかっこいいキャラを挙げるランキングです。画像多めです。なお、今回は画像をネットから拾ってくるのはNGとし、持っているキャラから厳選。 第10位:ラガルト 原作ではそんなにかっこいいイメージがありませんでしたが、FEHではめちゃかっこいい!星4しか引けてないので、使ってはないんですが。敵で出たとき、粛正が怖すぎる。 第9位:ルセア はい、かわかっこいいい!原作ではぶっちゃけ、女性キャラだと思ってました。支援会話かなんかで、会話よく見ると男!?ってなった思い出。FEHでも美しいです。また、死の吐息で飛空城でも大活躍! 第8位:飛行リョウマ う~ん、渋い!凜々しすぎる!原作やったことないんですが、声も台詞も武士ですね。あんまり強くはない…のかな。飛行キャラで、遠距離反撃って、弓が怖くてあんまり使いこなせん… 第7位:ユリウス 原作より悪人感が減って、いたずら好きのお子様?みたいな印象に。ロプトウスは大幅弱体化を受けてますが、配布キャラだししゃあなし!というか原作のままだったら、強すぎる。お父さんの方が思い入れがあるので、獅子奮迅とか継承してますが、息子さんの方がかっこよさでランクイン。使ってはいません(笑) 第6位:マルス 言わずと知れた初代主人公、FEHでもかっこいい。リメイク毎に、男らしかったり、中性的だったりしますが、FEHでは綺麗よりですね!ワダサチコさんは、目が綺麗。性能的にも素晴らしく、レギュラーメンバーです。ファルシオンの2マス以内の味方強化が、何も考えずに使えていいですね。本人もそこそこやれるのも、高評価。 第5位:アレス うん、正統派イケメンですね!原作では、お父さんとうり二つどころかほぼ同じ顔でした。FEHでも強いそうなんですが、強くするための素材が高すぎて、使ってません。螺旋やら、遠距離反撃やら、余裕ないのよ… 第4位:レヴィン 原作では、勝手にかっこつけのモサイ兄ちゃんだと思ってたんですが…FEHではかっこいいじゃあない。涼しげな目が、雰囲気でてますね~。武器も、フォルセティを再現しようという心意気が感じられ、非常に良い感じです!ネットでは螺旋素材のイメージが強いですが、かっこよくて出来ん…(笑)
OODAループの宣言どおり、商品紹介に挑戦! 今回は、オススメのゲーム音楽 サントラです。懐メロもいいとこですが、個人的に思い入れのあるものを。お前なんぼ好きやねん、聖戦の系譜(笑) 【CD】「ファイア-エンブレム 聖戦の系譜」オリジナル・サウンドトラックゲームミュージック [TKCA-70929]価格:3146円(税込、送料無料) (2019/4/22時点)楽天で購入 30代~40代の、シミュレーションゲーム好きなら、多分御存知のファイアーエムブレム聖戦の系譜より。 以前にも紹介しましたが、名曲揃いなんですよ!語彙がないのが悔しい。 中でも好きな曲を何曲か。 まずはアグストリアの動乱。これは前にも記事にしましたね、哀愁を感じます。曲名のとおりですが、動乱の国を、突き進んでいくストーリーで流れる曲。 次に、運命の扉。このゲーム親子2世代に分かれてるんですが、まぁ案の定、大人世代は悲劇的な幕切れとなるわけです。そのストーリーで流れる曲。この曲の節は本ゲーム内でアレンジして使われていまして、その意味でも印象深い。ベートーベンじゃあないですが、悲しい運命が扉をたたいている感と、もの悲しくもそれを受け入れる主人公達の覚悟みたいなものを含んでいる、というイメージ。 3つめは最後の聖戦。子ども世代の最終章、つまり本ゲームの大詰めで流れる曲。ここまでの苦労が報われる瞬間に向け、最高に高めてくれます。聞いておくれ~! youtubeで一部聞けますが、是非聞いてみて、気に入ったらご購入を!3000円ちょっとで、幸せになれまっせ! …う~ん、アフィリエイトめちゃむず。下手くそすぎるわ、自分。
普段は伝承狙い一択なのですが、欲望に負け、引いてしまいました(笑) レテさんがツボ過ぎるので… なけなしのオーブ60個投入!さて結果は… モウディはん!スキル的には連携キャラで、ニシキを持っていない私としてはめちゃめちゃラッキー!使いこなせるかは置いといて! 個体値は得意不得意なしの標準でした。 特に虎戦士の爪牙と、ぶちかまし、攻撃守備の連携をデフォルトでもっているので、すぐに試せるのが素晴らしいですね! 特に攻撃守備は、相手の能力ダウンを上手いこと噛み合えば10も差をつけられるのが大きい。 まあ、飛空城だとこちらも神軍師にならないと使いこなせなさそうですが…強化って、すぐ反転させられるし。紋章効果の方が、何も考えずに使えるんですよね。 あと絵が素晴らしいです。なんていうか、安心できる。「思いをあつめて」で見せる「力持ちの心優しいやつ」的なキャラクターもすごくいい。原作やったことあるんですが、あんまり印象になかっただけに。 さーて星5引いたし、赤だけあけて撤退やな… うおおぉ~~~~~~!びっくりしすぎて、コメント出る前に写メとってもうた! 来ました、レテ!絵的に大当たり! こちらも原作では多分使ってませんでした。キャラも正直、ツンツンしてる猫、というイメージしかありませんでしたが、ヒーローズで株が上がりましたね! ちなみに個体値は守備下げ、魔防上げでした。良い感じでしょうか? ファイアーエムブレムヒーローズ最高や!皆様も、是非! 課金はしなくても、シミュレーション好きなら、十分楽しめます。
一週間お疲れ様でした、ファイアーエムブレムヒーローズ話です。 レテかわいい…かわいくないですか!? 猫耳としっぽがすごい。こちらのストライクゾーンをどえらい角度でえぐってきますわ。笑 ただ、4ピックアップの赤色なんですよ…多少すり抜けはマシになったそうですが。無課金マンにはきっつい! でもけっこうスキル含めて面白そうな能力ではありますよね! 無料チケットの分だけでも、赤追いかけてみようかな… カイネギス様は、あんまり使い道なさそうなんですよね…遠距離防御4は魅力的ですが。 ちなみにSEOでも強い兎パオラさん。 罠解除は楽しい!…ですが、思ったより勝率には影響せず。10000点が遠すぎる。 やっぱりわざと罠踏んで、迅雷突っ込んだ方が確実でして。 というわけで、レテがかわいいので思わず更新した、というブログでした。
お疲れ様でございます。 零細というのもはばかられる当ブログですが、好きなゲーム曲の話を!誰が言うかではなく、何がいいかを語る分には、自由ですもんね! さて、1曲目はファイアーエムブレム聖戦の系譜より「アグストリアの動乱」を。みんな大好きYoutubeでも聞けます。なかでもオススメは↓の「かなもえ」様のピアノ。原作やったことある方は多分泣きます。私は今も泣きながら聞いてます… さて「アグストリアの動乱」について、簡単に曲の紹介を。 スーパーファミコンのシミュレーションRPG「ファイアーエムブレム 聖戦の系譜」第2章のステージ曲です。この章については、主人公の親友が無実の罪で囚われてしまい、その領地を助けにいくことから始まります。この章自体はそんなに悲劇的なことは起こらないんですが、次の章では…ってことで、悲劇の前兆として味わい深い曲です。 ちなみに次の第3章「獅子王エルトシャン」も名曲です。というかほとんど名曲揃い(笑)スーパーファミコンの音源ですが、今聞いても良いものは良い! またこのゲームは1章1章が長めなので、曲を聴く機会が比較的長いのです。なので、耳に残るのも大きいかもしれません。 昔CDも楽譜ももっていたんですが、散逸してしまいまして…ピアノも割と簡単なんですよ! 続いては、同じゲームより「最後の聖戦」を。曲名のとおり最後のマップのBGMです。これも同じくyoutbeで視聴可能。 当時のシミュレーションとしては珍しいと思うんですが、このゲームは親世代と子世代に分かれてまして。 親世代の悔いや悲劇を子世代で晴らすことが可能なんですが、そんな子世代が頑張る物語の最後とあって、曲も盛り上がりのある、抑揚のきいた感じになっています。 上の画像の、アレンジ版が特にオススメ。 ただ、盛り上がりが激しいので寝る前とか、作業時は「アグストリアの動乱」の方がオススメでしょうか。 今日はこの辺で。2曲かーい!やっぱり仕事終わりの更新はきついものが…あるんですよ…
お疲れ様です、月曜日皆様いかがお過ごしでしょうか?新元号も発表され、新年度も始まって益々ご活躍のことと思います。 さて、ファイアーエムブレムヒーローズで検索いただいてることも多いので、まずは今週の飛空城の結果から。 また一万行かず。ボーナスキャラクターで使いこなせるのがエイルさんのみで、ゲロきつでした… 最初の頃は緑の玉座いただいてたのが、嘘のよう。位階増えてからなおさら勝てなくなりました… 迅雷狙いで爆死してるやつがいたら、多分私です(笑) さて、投票大戦も始まりましたね!オーブが何気に嬉しい本企画。 皆様はどの陣営に参加されましたか?私はユリウス陣営に入りました! 聖戦が一番思い出深いもので…ユリウス星5にしてます。使い道はあまりないんですが、なんかかっこいい。でも強力なマムクートが増えたのに対応して、竜特攻も増えすぎて、ついでに力を発揮しづらくなってるのがつらい…ロプトウスならダメージ半減してくれよ…(笑) あと、エイプリルフールネタはまだ見てないのですが、某まとめサイトで思いっきりネタバレしてて、悲しい…
地方競馬を予想しながら旅気分を楽しみましょう。ばんえい競馬もOKです。
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
ゲームセンターにあるメダルゲーム、コインゲームが好き!始めてみたい!という方に向けた情報を発信していきます。 ※『メダルゲーム』に関連性ないものはテーマの投稿NGです。
ゆっくり動画用の素材の配布や紹介をしてるブログ
MMDで使える素材を配布、紹介してるブログ用
色んな商品紹介をします!
2022年の運勢・傾向に関する記事のみ投稿可とします。(東洋占術(算命学・九星気学など)は投稿不可)
ワイヤレススピーカーのお勧め商品や特徴、音質などの情報を皆様と交換したいです。
生まれは、都会20代半ばで病を発症し、母の里のいなかへ、スローライフを送っているが、最近、また都会に戻りたいと思うようになった。 そんな葛藤を日々送っている、おちゃんの日記
ジプシーカードリーディング(占い)に関する記事であれば自由投稿可です。 ※タロットカード・オラクルカード・ルノルマンカードの記事は投稿不可。