地方競馬を予想しながら旅気分を楽しみましょう。ばんえい競馬もOKです。
先輩占い師さんと会ってきた話
勝手に占い 渋谷凪咲
戯けモンが「運」の戯言をXによ~投稿しよる
【四柱推命】壬の性格の魅力と生き方を十二支も交えて解説
【アラカンの推し活】ONE OR EIGHT
【図解】二十四節気「立冬と小雪」(蠍座♏後半・射手座♐前半)亥月生まれ《四柱推命》
【図解】二十四節気「寒露と霜降」(天秤座♎後半・蠍座♏前半)戌月生まれ《四柱推命》
安モン買いの末路 完
【図解】二十四節気「白露と秋分」(乙女座♍後半・天秤座♎前半)酉月生まれ《四柱推命》
【図解】二十四節気「立秋と処暑」(獅子座♌後半・乙女座♍前半)申月生まれ《四柱推命》
【図解】二十四節気「小暑と大暑」(蟹座♋後半・獅子座♌前半)未月生まれ《四柱推命》
【図解】二十四節気「芒種と夏至」(双子座♊後半・蟹座♋前半)午月生まれ《四柱推命》
陰陽五行と四柱推命で読み解く!あなたに合う漢方相談の始め方ガイド
【図解】二十四節気「立夏と小満」(牡牛座♉後半・双子座♊前半)巳月生まれ《四柱推命》
【図解】二十四節気「清明と穀雨」(牡羊座♈後半・牡牛座♉前半)辰月生まれ《四柱推命》
【光栄三国志Ⅱのんびりプレイ#6】孫権編 半年攻略 203年後編 【シナリオ3編】
【三国志Ⅱ】劉豹を武力100にしてみた!マイナー武将がまさかの最強化!?
【光栄三国志Ⅱのんびりプレイ#5】孫権編 半年攻略 203年前編 【シナリオ3編】
【光栄三国志Ⅱのんびりプレイ#4】孫権編 半年攻略 202年後編 【シナリオ3編】
【三国志Ⅱ】曹豹の武力を100にしてみたら…まさかの展開に!?最弱武将を最強に育成チャレンジ!
【光栄三国志Ⅱのんびりプレイ#3】孫権編 半年攻略 202年前編 【シナリオ3編】
やりこみFE 聖戦の系譜 第九章2
やりこみFE 聖戦の系譜 第九章1
聖戦の系譜 第八章(結果報告・LVカンスト)
聖戦の系譜 第八章(結果報告・必殺化武器)
やりこみFE 聖戦の系譜 第八章7
やりこみFE 聖戦の系譜 第八章6
やりこみFE 聖戦の系譜 第八章5
やりこみFE 聖戦の系譜 第八章4
やりこみFE 聖戦の系譜 第八章3
こんにちは。「みのくま」です。相振り飛車での石田流をお送りしてますが、今回で最終回となります。 それでは、石田流の攻めをご覧ください。 初回の記事♪(石田流の駒組み)前々回の記事♪(石田流からの仕掛けが空振り?)前回の記事♪(石田流の攻めと左の桂馬の捌き) 将棋ウォーズ・10分切れ負け(後手番) 戦型:相手 四間飛車/美濃囲い 自分 三間飛車(石田流)/金無双※相手の方のIDは見えないように編集してます。 ※私が後手番ですが、盤面を反転させてます。 (符号は正規の符号で記してます) 前回の最終図 仕掛け方がいろいろありますが… 図1 △4七銀と打ち込みました。相手の方は、4七同金とは取れないで…
こんにちは。「みのくま」です。前回は「石田流からの仕掛け」が空振りになりかけましたが、銀の組み替えから局面を打開しに行きました。 今回は、石田流から本格的な仕掛けになります。飛車角銀桂が連係する攻めは厚みがあります。攻撃力という点では…居飛車の右四間飛車 振り飛車の石田流この2つが双璧ではないでしょうか? それでは、石田流の攻めをご覧ください。 前々回の記事♪(石田流の駒組み)前回の記事♪(石田流からの仕掛けが空振り?) 将棋ウォーズ・10分切れ負け(後手番) 戦型:相手 四間飛車/美濃囲い 自分 三間飛車(石田流)/金無双※相手の方のIDは見えないように編集してます。 ※私が後手番ですが、盤…
こんにちは。「みのくま」です。今回は「石田流からの仕掛け」ですが、相手の方に対応され、空振りに終わりそうな気配。ピンチを打開すべく、銀の組み替えを決行しました。果たして、上手く行ったでしょうか? それでは、よろしくお願いします♪ ☆前回の記事♪(石田流の駒組み) 将棋ウォーズ・10分切れ負け(後手番) 戦型:相手 四間飛車/美濃囲い 自分 三間飛車(石田流)/金無双※相手の方のIDは見えないように編集してます。 ※私が後手番ですが、盤面を反転させてます。 (符号は正規の符号で記してます) 前回の最終図 私が石田流に組んだ局面です。ここから ▲5七銀→△4五歩 と進み図1の局面になりました。 図…
こんにちは!マサ公です😊 今日は非常に単純明快な、右四間飛車左美濃作戦をご紹介したいと思います。 これに対して振り飛車側は、変則金無双四間飛車で立ち向かってきました。 正直なところ私は、最近プロの振り飛車党間でも流行っている、この変則金無双囲いのメリットが今一つ理解できていません。 察するに、金二枚を並べた中央の厚さと端攻めに対する強さ、それと王の広さで居飛車の堅さに対抗しようという作戦なのでしょう。 むしろ右四間飛車側を持つことで、振り飛車側の囲いの特徴がどのように効果を現すのか、楽しみに実戦に臨みました。 将棋の豆知識なども交えながら、次の一手形式で実戦を追っていきたいと思います。 商品リ…
こんにちは。「みのくま」です。今回は「相振り飛車」になります。個人的には苦手な戦型ですが「石田流」を使うようになってから、少しずつ勝てるようになってきました。 「石田流とは?」…三間飛車の一種ですね!通常、振り飛車は受けの戦法と言われます。ですが三間飛車は、四間飛車に比べて攻撃的と言われます。そして石田流に関しては「攻撃的な振り飛車」と言われます。 他にも「ゴキゲン中飛車」とか「角交換振り飛車」など、攻撃的な振り飛車はありますが、今日のところは「石田流」で行ってみたいと思います。 それでは「よろしくお願いします!」 将棋ウォーズ・10分切れ負け(後手番) 戦型:相手 四間飛車/美濃囲い 自分 …
ども!マサ公です😊 今日はダイワスカーレットの育成レポートと、彼女の略歴についてくわしく触れます。 彼女は最も見栄えがして絵になり、八重歯の似合うかわいいウマ娘。 ダイワスカーレットは手のかからない賢い優等生という第一印象でしたが、つきあってみて次第に新たな印象が芽生えました。 「素直で良いね」と言うとツンとすねくれて、機嫌をとりもつのに苦労する、それでいて根に持たずすぐカラッと明るく立ち直ることができる彼女。 そんな魅力的なダイワスカーレットの育成レポートと、競走馬としての略歴を可能な限り具体的に綴っていきたいと思います。 // // リンク 本商品はamazon music unlimit…
こんにちは。「みのくま」です。振り飛車の右四間飛車シリーズですが、本局に関しては、このエントリーで最終回となります。 振り飛車のカウンターが決まり、更に追撃です。と金攻撃です! それでは、よろしくお願いします。 前々回の記事(初手からの齣組み)前回の記事(振り飛車の反撃) 将棋ウォーズ・10分切れ負け(先手番) 戦型:自分 四間飛車(美濃囲い) 相手 右四間飛車(舟囲い)※相手の方のIDは見えないように編集してます。 前回の最終図 振り飛車側が反撃に出た局面です。ここから △8二飛→▲5二銀成り と進み図1の局面になりました。 図1 相手の方はどう対応してくるでしょうか?△5二同金?△5二同玉…
こんにちは。「みのくま」です。何回かお伝えしてますが、またも右四間飛車への備えをお送りします。 四間飛車に振って、美濃囲いに囲う!毎度のパターンですが、最後まで同じ局面ということはありません。必ず変化が生じます。いろんな変化を紹介できればと思ってるので、対右四間飛車は何度でもご紹介したいと思ってます。 それでは、よろしくお願いします。 将棋ウォーズ・10分切れ負け(先手番) 戦型:自分 四間飛車(美濃囲い) 相手 右四間飛車(舟囲い)※相手の方のIDは見えないように編集してます。 前回の最終図 相手の方が△8五桂として、仕掛けてきた局面です。角取りなので、角を逃がしたいところですが…ここから …
こんにちは。「みのくま」です。何回かお伝えしてますが、またも右四間飛車への備えをお送りします。 四間飛車に振って、美濃囲いに囲う!毎度のパターンですが、最後まで同じ局面ということはありません。必ず変化が生じます。いろんな変化を紹介できればと思ってるので、対右四間飛車は何度でもご紹介したいと思ってます。 それでは、よろしくお願いします。 将棋ウォーズ・10分切れ負け(先手番) 戦型:自分 四間飛車(美濃囲い) 相手 右四間飛車(舟囲い)※相手の方のIDは見えないように編集してます。 対局開始! 私の先手番ということで ▲7六歩→△3四歩 →▲6六歩→△6二銀 →▲6八飛→△6四歩 →▲7八銀→△…
ども!マサ公です。 「歩のない将棋は負け将棋」という格言があります。 格言を信じてひどい目にあったという話をよく聞きますが、この格言の信頼度はどんなものなのでしょうか。 藤井二冠の将棋を観戦していると、遠慮なく歩をポンポン使って、歩切れの状態でよく指しているのを見かけます。 歩は相手が攻めてくれば自然とたまるので、歩切れの一瞬を捉えていかにポイントをあげるか、が実は重要なのでしょう。 今日は実戦に生じた「歩のない将棋」が本当に「負け将棋」なのか、を含めた横歩取りのポイントを、中終盤次の一手編と横歩取り序盤編の二部構成で、解説していきたいと思います。 // 商品のご紹介 みんなの将棋教室入門編 …
ども!マサ公です😊 「焦点の歩に好手あり」と言います。 将棋では駒がたくさん利いている地点が急所となりやすいのです。 実戦的には時間のない将棋で焦点の歩を打ち、どれで取るか迷わせて相手に時間を使わせる戦術も見受けられます。 しかし焦点の歩を打つには、絶好のタイミングというものがあります。 より効果的なタイミングで放てば、相手の応手を限定することができ、後の攻めが繋がりやすくなるのです。 今日は角換り腰掛銀の実戦から取材した焦点の歩の実例をご紹介するとともに、本戦法の序盤のポイントと、中終盤次の一手を4題取りあげたいと思います。 さっそく見ていきましょう。 // 商品のご紹介 みんなの将棋教室入…
// 4月3日に最後対局が実施される。 その予選が3ブロックに分かれて行われた。 最後の椅子をかけて、戦うのだ。 15チーム目を勝ち取る、対局 関東ブロックA 関東ブロックB 関西ブロック 4月3日 東京スタジオで対局へ
// 破竹の勢いとは彼のことだろう。 今年もっとも活躍しただけではなく、国民的人気者となった。 羽生善治九段以来の将棋界のスーパースターの誕生で将棋ブームとなっている。 藤井聡太ニ冠が将棋大賞6部門受賞 将棋界に多大なる貢献をする藤井聡太 新聞社主催からシフトするために必要な藤井聡太王位棋聖
// 今年度に入り、二つの悲しいお知らせがあった 橋本崇載八段引退 西山朋佳三段、女性初の棋士になれず奨励会退会
地方競馬を予想しながら旅気分を楽しみましょう。ばんえい競馬もOKです。
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
ゲームセンターにあるメダルゲーム、コインゲームが好き!始めてみたい!という方に向けた情報を発信していきます。 ※『メダルゲーム』に関連性ないものはテーマの投稿NGです。
ゆっくり動画用の素材の配布や紹介をしてるブログ
MMDで使える素材を配布、紹介してるブログ用
色んな商品紹介をします!
2022年の運勢・傾向に関する記事のみ投稿可とします。(東洋占術(算命学・九星気学など)は投稿不可)
ワイヤレススピーカーのお勧め商品や特徴、音質などの情報を皆様と交換したいです。
生まれは、都会20代半ばで病を発症し、母の里のいなかへ、スローライフを送っているが、最近、また都会に戻りたいと思うようになった。 そんな葛藤を日々送っている、おちゃんの日記
ジプシーカードリーディング(占い)に関する記事であれば自由投稿可です。 ※タロットカード・オラクルカード・ルノルマンカードの記事は投稿不可。