地方競馬を予想しながら旅気分を楽しみましょう。ばんえい競馬もOKです。
【2025.4月】焼津神社でのイベント(2)
【2025.4月】焼津神社でのイベント(1)
【2025.4.16】田子重小川店閉店セール最終日(2)
【2025.4.16】田子重小川店閉店セール最終日(1)
【2025.4月】焼津みなとまつり(2)
【2025.4月】焼津みなとまつり(1)
田子重小川店閉店まであと数日。
【ぬりえ】田子重小川店閉店まであと僅か。
2025春、桜探訪 - 焼津 瀬戸川河川敷 -
モンゴルイベントの抽選会で当たったもの。
焼津神社の桜とクラウドファンディングの話。
【焼津】小石川沿いの桜。
第5回モンゴル祭り「やいづナーダム」@静岡県(5)
第5回モンゴル祭り「やいづナーダム」@静岡県(4)
【2025.4】石津水天宮例大祭
【マンホール蓋】京都市・電話(友)、京都市・高圧②
【マンホール蓋】横浜市・雨水㉒、横浜市・汚水
今まで、ありそうでなかった
【マンホール蓋】京都市・止水栓④、京都市・電気⑥
【マンホール蓋】横浜市・汚水⑰、横浜市・雨水㉑
【マンホール蓋】京都市・止水弁②、京都市・散水栓②
【マンホール蓋】巨済捕虜収容所遺跡公園③、巨済捕虜収容所遺跡公園④
【マンホール蓋】横浜市・雨水吐②、横浜市・電気⑤
【マンホール蓋】京都市・弱電.低圧、京都市・高圧
【マンホール蓋】ポケふた(ピカチュウ・ビクティニ・ゴンベ)
【マンホール蓋】巨済捕虜収容所遺跡公園①、巨済捕虜収容所遺跡公園②
【マンホール蓋】京都市・災害用トイレ①、京都市・災害用トイレ②
【マンホール蓋】京都市・逆流防止弁、京都市・水道メータ⑥
2018年愛媛マンホール修行の旅67 内子町散策③&内子町のマンホール
【マンホール蓋】京都市・水道メータ④、京都市・水道メータ⑤
国や民族が違えば文化に違いがあるのは当然のことです。文化に良し悪しはありません。お互いに尊重すべきです。コミュニケーションでも大きな違いがあります。違いを分かることは、スムースなコミュニケーションに役立つと思います。 欧米と一括りにするのは、乱暴ですが、主に英語圏の米国、英国について感じたことを書きます。 欧米人とコミュニケーションを取る際、私が感じている特に注意すべき点は4点あります。全て基本的なことです。 1.沈黙は悪 無口な人はコミュニケーションを取る上で誤解されてしまいます。日本では、”沈黙は金”、”あうんの呼吸”と、無口なことは必ずしもネガティブな印象を持たれないと思います。 しかし…
芋焼酎 くじらシリーズ 個人差が大きいとは思いますが、最近の若者はお酒を飲まない人が多いように感じます。どうも お酒飲む理由が分からないらしいですね 色々と思うことはありますが、まずは私の経験から始めたいと思います。 福岡は未成年の飲酒に比較的寛容な地域ということもあり、自分は大学に入ってからも普通にお酒を飲んでいました。 友人達と馬鹿話をしたり、将来の夢を語ったりしたものです。アルコールを通じて本音の会話が出来る人間関係を築いていました。 最近、就職した娘に聞くと、大学生でも自分がお酒に強いのか弱いのか分からない男子生徒が結構いるそうです。 最悪なのが、就職の内定が決まって、会社の歓迎会があ…
パリのカフェ 働き方改革!掛け声を掛けても中々出来ないんですよね。意識の違いは大きいですね。前回の続きです。 欧米のビジネスマンを見ていると余暇の使い方が上手いと感じます。自然体でそうなので当人達は意識していないでしょう。企業文化の違いなんでしょうね。 日本人に有りがちなのは、「急に時間が出来ても、何をして良いか分からない(汗)」という意見です。家族との時間を持つなり、趣味に集中するなり、友人と酒を酌み交わすなり、自身のスキルを磨くなり、色々やることはあるはずなのですが。。。 英国人の知り合いは、地域のサッカーチームのコーチだったり、ボートレースのコーチだったりします。仕事とは別のプライベート…
パリ バスティーユの夜景 働き方改革!掛け声を掛けても中々出来ないんですよね。欧米では当たり前なことが日本では出来ない。(笑)別に欧米を賛美する気はサラサラありませんが、こと働き方、生き方に関しては考えさせられることが多々あるのは事実です。 欧米と日本では、人生における優先順位が違います。近頃は少しは変わってきたと思いますが、日本では仕事優先でプライベートは二の次という考えがまだ多数を占めると思います。伝統的な古い考え 企業に都合の良い考えが常識として定着しているのが現実です。 「企業戦士はかくあるべし」的な考えがやはり強いんですよね。だから、捨てる程有休があっても、一ヶ月連続休暇とか退職直前…
福岡愛 福岡人は福岡大好き! 先週話題になった以下の記事についてです。この女性は福岡に住んでいても何ら分かっていなかったのです。だから、例えネタだとしても こんな発言が出来るのです。間違いなく、福岡人を全員敵に回しています!(笑) headlines.yahoo.co.jp この記事を見てふと思い出したので書きたいと思います。 自分の住んでる街に誇りを持って強く愛情を持つ方は非常に多いと思います。これは日本全国各地であると思います。 そんな中、福岡は本当に地元に対する愛情が強い人が多い。そういう土地柄なんです。 傍から見ると「頭おかしいんじゃないのか?」とか「そんなの嫌だ」と言われる位強いので…
唐突ですが、今回は『老人力』について考察したい思います! 仕事で老人とお話しする機会はありませんが、プライベートで飲みに行くと たまに老人を見かけます。本当に色々な方がいるんですが、本当に人間の良く出来た大人から、本当に性質の悪い爺まで見かけます。(汗)そこで後者について、批判を覚悟で観察して感じたことをまとめてみたいと思います。 老人には特別な力があります。ここではそれを仮に『老人力』と呼びます。性質の悪い爺は『老人力』の強い老人なのです。『老人力』には、具体的には三種類あると考えています。1.記憶できない(無記憶力)2.責任取れない(無責任力)3.反省できない(無反省力) それぞれ簡単に…
地方競馬を予想しながら旅気分を楽しみましょう。ばんえい競馬もOKです。
一杯飲みながら主に1980年代の洋楽懐メロを聴く。 私と同じ50代のおじさんが「懐かしい」と感じられる選曲を心掛けています。 気分によって、ジャズやクラッシックを選曲することがあります。
ゲームセンターにあるメダルゲーム、コインゲームが好き!始めてみたい!という方に向けた情報を発信していきます。 ※『メダルゲーム』に関連性ないものはテーマの投稿NGです。
ゆっくり動画用の素材の配布や紹介をしてるブログ
MMDで使える素材を配布、紹介してるブログ用
色んな商品紹介をします!
2022年の運勢・傾向に関する記事のみ投稿可とします。(東洋占術(算命学・九星気学など)は投稿不可)
ワイヤレススピーカーのお勧め商品や特徴、音質などの情報を皆様と交換したいです。
生まれは、都会20代半ばで病を発症し、母の里のいなかへ、スローライフを送っているが、最近、また都会に戻りたいと思うようになった。 そんな葛藤を日々送っている、おちゃんの日記
ジプシーカードリーディング(占い)に関する記事であれば自由投稿可です。 ※タロットカード・オラクルカード・ルノルマンカードの記事は投稿不可。