1/100 スモー ハリー機 その6 ジオラマベース
R3ウォーカーギャリアがひとまず仮組み完了したので、スモー再開します。 金ピカMSなのに汚しまくったら、なんだか単体で飾るのに違和感がw よし、プラモ人生初のベースを作ってみよう! と思い立ちました。 ネット情報をもとに、100均でお買い物。 写真立てをベースに。 こんなバランスでいかがでしょう。 ふわっと軽い粘土なるものを購入。 ベースに貼り付けていきます。接着面には木工用ボンド塗りました。 起伏なんかもテキトーに再現。 なんせジオラマなんて初めてなんで、バランス的なもんがわかりませんが、とにかくやってみますw 乾く前に、スモーをグッと押し付けて足跡をつけました。 そして、砂粒や小石の再現用にこんなのも買ってみました。 スケール的にはやや大きい石になると思いますが、一応バランスを考えながらバラ撒いてみます。 その石の上から、水で溶いた木工用ボンドをドボドボと付けてやって固定します。 粘土の質感では地面っぽくならないのかなと思い、溶いた石膏を全体に塗ってみました。 こんなんでいいのだろうか? まあ、100均の材料ばかりで、コストはあまりかかってませんし、失敗して学ぶのが一番の経験だろうと信じて進めます^^ パステルも購入し、ウェザリングに使ってみようと思います。 一緒に買ったアク取り用のアミで粉末に。 こげちゃとあかちゃいろを混ぜてみました。 水性のうすめ液で溶いて足に塗りたくってみました。 乾くと砂埃のようになりました。いいんじゃないでしょうか? ベースはもう少しかかりそうですね。 あ、武器類も仕上げなきゃ。 つづく にほんブログ村