台湾・高雄で買ってきたお土産。パイナップルケーキ「金龍彩」・オーガニックショップ「里仁」・カルフール
高雄の旅行記、今日は買ってきたお土産のご紹介です。 老舗ベーカリー「金龍彩」のパイナップルケーキ ホテルをとった美麗島駅から5分くらいのところにある1968年創業の老舗ベーカリー「金龍彩」でパイナップルケーキ等を買いました。 このお店がある界隈は「喜餅街」と呼ばれる結婚の引き出菓子が並ぶ通りなのだそうで(台北ナビより) このお店でも引き出菓子「大餅」が売られてました。 パン屋さんでもあり、またパイナップルケーキなどの中華菓子もたくさん売っています。 全て素食(ベジタリアン)というこだわりがあるそうです。 健康的な商品を提供するということで、砂糖もトレハロースを使用し、低脂肪、高品質な天然素材を使用、防腐剤も使っていないようです。 パイナップルケーキは、プレーンとクランベリー入りの2種類。 台南関廟の金鑚鳳梨というパイナップルを使っているとのこと。 6個入りで180元でした。 ばら売りももちろんあります。 買ったのはこちら。 鳳梨酥 原味(パイナップルケーキ プレーン) 芋頭酥餅(タロイモケーキ) 棗泥鴛鴦(なつめ餡のお菓子) パイナップルケーキはパッケージもきれい。 パイナップルケーキ(プレーン)。 (いつも台北で買っている佳徳のに比べると)甘さは比較的少し控えめに感じますが、(佳徳のが甘めなので) 甘味と酸味のある、パイナップルの味と食感がしっかりしていて、とってもおいしいパイナップルケーキです! バターではなくてチーズ粉が入っているとのことですが、乳製品の匂いもそれほど強くありません。 1個45グラムなので、大きさも標準的でちょうどいい感じ。 日持ちは60日なので、お土産にぴったり。 原材料は:小麦粉、パイナップル、トレハロース、チーズ粉 お次はタロイモケーキ。 この種類のお菓子、台北でも見かけましたが、どれも添加物が入っていて買ったことなかったのです。 このお店のは添加物なし! うずまきがかわいい。おまんじゅうのように見えますが、平べったいものです。 台湾のお菓子によくある、あまり油っぽくないパイ状の生地に、タロイモ餡が包まれています。 これはおいしい! 買って正解でした。 甘さ控えめ。