“可動ギミック”とそれに伴う“無可動化”でプラモデルの楽しみ方の幅広さを知る
左は先月、右は今月の25日に発売された月刊ホビージャパンです。 見ての通り、3月号は可動について、そして4月号は無可動についてを特集しています。 一見対極な特集に見えるのですが、プラモデルにおいて「可動」と「無可動」は「表裏一体」だったりするんです。 キャラクタープラモデルの可動ギミックについて考えた3月号 ガンプラや、最近流行りの女の子プラモデルにしてもそうなのですが、基本的にキャラクタープラモデルには可動ギミックが盛り込まれています。 キャラクタープラモデルは動いてなんぼ。 特にガンプラの進化の歴史は、そうした可動ギミックの進化の歴史と言っていいと思います。 かつてはただただ前後にしか動か…