ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「その他趣味」カテゴリーを選択しなおす
国内旅行、海外旅行、日帰り旅行、グルメツアー。旅行記や旅行情報について書いたときはトラックバックしてください!みんなで旅行情報を集めましょう。
本日のヤモリです。1736日目
本日のヤモリです。1735日目(過去作ver.)
本日のヤモリです。1734日目
本日のヤモリです。1733日目
本日のヤモリです。1732日目
本日のヤモリです。1731日目
本日のヤモリです。1730日目
本日のヤモリです。1729日目
本日のヤモリです。1728日目
本日のヤモリです。1727日目
本日のヤモリです。1726日目
本日のヤモリです。1725日目
本日のヤモリです。1724日目
本日のヤモリです。1723日目
本日のヤモリです。1722日目
14. 節制 Temperance
13. 死神 Death
12. 吊るし人 The Hanged Man
11. 正義 Justice
8. 力 Strength
9. 隠者 The Hermit
10. 運命の輪 Wheel of Fortune
ブレブレ期
あなたの2025年4月14日~20日は?★タロットリーディング
黄砂の恩恵
4月の星空案内☆彡
あなたの2025年3月10日~16日は?★タロットリーディング
【SMAP】中居正広さんの人柄と運勢を見ました
あなたの2025年2月24日~28日は?★タロットリーディング
ちょいカワ怖2択★今 楽しく過ごすアドバイスは?
岡山にある人柱の歴史が残る沖田神社と白蛇に守り導かれた道通宮
岡山県岡山市にある沖田神社と道通宮を訪れます。由緒が異なる二つの神社が同じ境内で共存していますね。沖田神社では、人柱の歴史が伝えられていたり、道通宮では白蛇に守り導かれたご縁があります。特に道通宮のお参り方法はユニークですね。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ソマンダ!
梅雨明けが間近に感じられるので気分が良い。 なんかこう、家の事に対するテンションがヤル気が 違う。 (かといって何からやって良いか分からないんだけど)(爆) とりあえず梅雨が空けたら数日は 干したい欲求を 全力で満たそうっと。 ここ一週間のジメジメの間にも私は 家の本棚から鎌倉本ばかりを読んで (「鎌倉の民俗」「かまくらこども風土記」「史跡めぐり会記録」など) 以前の 湘南モノレール沿いにあったという♨温泉の続きと 鎌倉市寺分(てらぶん)付近の 地形とか穴などに興奮しては(笑) 雨の止み間に何度か現地を覗きに行って 楽しんでいた。 縦の湘南モノレールを挟んで このエリアをウロウロ。 ↑赤い丸の…
法多山尊永寺の紫陽花
法多山⛰尊永寺のお出かけの続きです🚗💨開催されている風鈴祭の写真を載せましたが、たくさんの紫陽花が見頃を迎えていました✨インスタ映えスポットも作られていて😂たくさんの若い人で賑わっていました♬本堂前の花手水も華やかで季節を感じる演出でした💐お出かけはやっぱり楽しいです🐾ブライヤーがいなくなってからは、全然出かけていませんでしたので余計に気分転換になります💖 日本ブログ村のランキングに参加しています ブラ...
気分転換にお出かけ!ホテルJALシティ仙台に宿泊しました
娘たちにイライラして、 そろそろ爆発しそうだなぁって時は 最近、月1くらいで一人でホテルに泊まりに行っています(^^) コロナ禍で家族中心の生活が続き、 たまに 「あ~一人でのんびりしたい!」って 思います。 成人した娘たちが3人いても、 さっぱり家事は楽になりません。 子供の頃の方が、 家のことや買い物を手伝ってくれました。 どこで、どうしてこうなったの??? それはさておき、 今回はホテルJALシティ仙台に 泊まってまいりました。 (右の茶色の建物です。) 実は前回泊まったホテル、 ホテルモンテエルマーナのお隣です。 仙台駅からすぐの場所にあります。 お部屋はシングルでも広めで、 ベッドも…
走行するリニアが目の前に! 花鳥山展望台に行ってみた(山梨県笛吹市)
2027年、東京~名古屋間の開通を目指すリニア中央新幹線。東京~名古屋間を現行の半分程度となる約40分で結ぶ予定です。まさに近未来の乗り物と言う印象で、まだまだ一般市民には馴染みがないリニアモーターカーですが、山梨県に行けば実際に走る姿を見ることができます。 しかも無料で! その場所こそ、山梨県笛吹市にある花鳥山展望台。 今回、ほとんど下調べをせずに展望台を訪れたのですが、走行するリニアモーターカーを見...
【車中泊】道の駅風の家(岡山県真庭市蒜山)に泊まってみた!!【全国車中泊スポット紹介/国道482号線の道の駅】
駐車場、相当に広くスペースがしっかりとあります。第2駐車場を併せての台数ですが、普通車200台超はありがたいです。ただまぁ…それに対して大型車のスペースやトイレの個数は少ないということは留意しておいてもよいかもしれませんね。
祭りで華やぐ四条通り
鉾が建ち始めた頃の日暮れの四条通り沿い。週末だけあり、鴨川沿いも少し人が増えてた 先斗町もお酒の提供が出来ない間は火が消えた町のようで、休業中のお店が沢山あっ…
アメックス、西友・ライフ・ヤオコーで20%キャッシュバックキャンペーン開催中!
アメックスで、西友・ライフ・ヤオコー20%キャッシュバックキャンペーンが開催中です。
【京都】松ヶ崎、『白雲稲荷神社』に行ってきました。 京都観光、女子旅、主婦ブログ
こんにちは、あとりです❤ 21年7月11日 京都、『白雲稲荷神社』に行ってきました。 『白雲稲荷神社』は地下鉄松ヶ崎駅から徒歩約15分です。 「妙円寺(松ヶ崎大黒天)」の参道沿いにありました。 【拝殿】 【ご本殿】 五山の送り火「法」の字のある、松ヶ崎東山の山麓に鎮座しています。 御祭神は稲荷尊、鬼子母神、牛の宮。 安産・火の用心の守り神として信仰を集めています。 この辺りは神託によって井戸掘りと牛の飼育を禁止されていました。 農家は馬を飼育して農業に従事させていました。昭和の初期まで祭りの当日に参道で競馬(くらべうま)が行われていました。 また、松ヶ崎大黒天の西参道に1ケ所だけ井戸があり、水…
さくら街道「白川郷ひらせ温泉キャンプサイト」(岐阜県)白川郷でキャンプをしよう!
さくら街道「白川郷ひらせ温泉キャンプサイト」は世界遺産白川郷との観光や白山登山のベースキャンプ地に最適です。 また、平瀬温泉郷と庄川をはさんだ対岸にあるキャンプ場なので、温泉とセットでアウトドアライフが楽しめますよ。 さくら街道白川郷「ひらせ温泉キャンプサイト」 さくら街道「白川郷ひらせ温泉キャンプサイト」【基本情報】 さくら街道「白川郷ひらせ温泉キャンプサイト」【サイト状況】 ふれあい広場 A区画サイト B区画サイト C林間サイト Fフリーオートサイト さくら街道「白川郷ひらせ温泉キャンプサイト」【利用料金】 入園料1日 オート区画Aサイト オート区画Bサイト オートFフリーサイト&C林間フ…
懐かしい友人、懐かしい味、ほうば餅(朴葉巻)。。信州木曽の旅
懐かしい友人とともに木曽へ行って来ました。なぜ木曽かといえば、この時期、私には懐かしい味であるほうば餅が木曽に売っているから。。ほうば餅は幼い頃、母が作ってくれた思い出の味。5月下旬~7月上旬くらいまでの短い期間に楽しめる信州(主に木曽)の伝統的な和菓子です。ちなみに私の母は木曽出身ではないし、母が作ってくれたほうば餅にあんこは入っていませんでした。なので米粉の味とほうばの香りだけを楽しむシンプルな味。それが大好きでした(^Q^)/最初に寄った道の駅みたいな所でみつけたのは“菓子蔵喜しろう”という所のほうば餅。あ、木曽ではほうば巻というみたいです。友人に聞いた話では“田ぐち”というお菓子屋さんのがおススメでしたが、あいにくこの日、田ぐちさんはお休みだったので、別のお店を探すことに。。そしてたどり着いたのが“御菓...懐かしい友人、懐かしい味、ほうば餅(朴葉巻)。。信州木曽の旅
岡山の赤磐市にある七重の石塔がそびえ立つ備前国分寺の跡地を訪ねて
岡山県赤磐市にある備前国分寺の跡地を訪れます。この地は今や広々とした草原が広がる気持ちの良い場所ですね。奈良時代には、全国で建てられた国分寺の一つがあり、国の華として栄えていたそうです。かつての隆盛に思いを馳せて、諸行無常を感じました。
【錦糸町|ホテルレビュー】相鉄フレッサイン 東京錦糸町/Sotetsu Fresa Inn Tokyo Kinshicho
2021年3月|北陸旅行の前泊で利用しました。お部屋の様子は動画をご覧ください☺
六花亭★マルセイバターケーキ
新千歳空港で、自分用に買って来た 六花亭の マルセイバターケーキ マルセイと言えば、「バターサンド」が大好物なんですが 北海道在住ガーベラさん…
近所の小鳥たち(トビ)大空を自由に飛び回る
ほとんど羽ばたかずに尾羽で巧みに舵をとり、上昇気流に乗って輪を描きながら上空へ舞い上がる様や、「ピーヒョロロッロッロ…」という鳴き声はよく知られ、日本ではもっとも身近な猛禽類です。 タカ科の中では比較的大型で、全長は60~65cmほどで、カラスより一回り大きく、翼開長は150~160cmほどになります。体色は褐色と白のまだら模様で、眼の周囲が黒褐色になっています。 古来から「鳶に油揚げをさらわれる」のことわざがある通り、人間に慣れた場合、隙を狙って人間が手に持っている食べ物などまで飛びかかって奪うことがあり、最近は湘南でも問題となっています。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ フォトムービーはAdobe Premiere Elements 2021で作成しています 神奈川県三浦郡葉山町 JR逗子駅からバス 近所の小鳥たち Yout..
【車中泊】蒜山高原サービスエリア(岡山県真庭市)に泊まってみた!!【全国車中泊スポット紹介/米子自動車道のSA】
駐車場スペースは他のサービスエリアと比較すると特に上り線が広めだと思います。騒音に関しては道路の真横にあり、駐車場の広さの関係もあるので普通のレベルだと認識しました。僕は下り線にて車中泊をしましたが快適に眠ることが出来ました。
ぼくと娘がアートに目覚めた日。越後妻有「大地の芸術祭」【新潟県】
大地の芸術祭―越後妻有アートトリエンナーレは、新潟県越後妻有地域(十日町市、津南町など)で開催される世界最大規模の国際芸術祭といわれ、2000年が第一回目の開催で、以降3年に一度行われています。ちなみに妻有は「つまあり」ではなくて「つまり」
読書旅vol.1|野中ともそ『世界の果てのレゲエ・バー』
前回の記事で宣言した通り、しばらくこのブログを「旅気分に浸れる本を紹介する場所」にシフトチェンジします。記念すべき第1回目は『世界の果てのレゲエ・バー』(2005年/双葉社)。 「NYにやってきたおちこぼれ高校生の、彷徨いと成長の日々。緩やかなリズムにのって広がる青春ストーリー!」との帯文に違わず、親の転勤でニューヨークに引っ越したティーンエイジャーの成長譚です。 そう、旅の話ではないんです。いきなりの変化球。最初はわかりやすく旅エッセイにしようかとも思いつつ、もともとこの本が凄く好きだったので、初回はこれにしようと決めました。 音楽が脳内再生される文章 著者の野中ともそさんは翻訳家やイラスト…
【聖地巡礼】五等分の花嫁×京都太秦映画村・リーガロイヤルホテル京都
『リアル』シスターズ・ウォーagain 修学旅行の集大成!!京都・太秦映画村 作品未登場のその他映画村スポット紹介 リーガロイヤルホテル京都 伏見稲荷大社 五等分の花嫁コラボスイーツ 五等分の花嫁コラボグッズ ★五等分の花嫁クイズ★ 『リアル』シスターズ・ウォーagain ★シスターズ・ウォーとは… 五つ子とフータローが参加した修学旅行先で、五つ子それぞれの思惑が入り混じり、フータローを巡って様々な戦い・事件が起こります。 その波乱の修学旅行編につけられたタイトルが、『シスターズ・ウォー』なのです。 ★『リアル』シスターズ・ウォーとは… そんな修学旅行の舞台となった、 ・太秦映画村 ・リーガロ…
【宿泊レビュー】キャンペーンに当選!都ホテル尼崎に宿泊しました!
クレディセゾンのキャンペーンに当選!都ホテル尼崎に宿泊したので部屋の様子を紹介します。
梅雨明け間近の深緑の乳岩峽
新城市の乳岩峡に先週、行ってきました。 今年、5月の新緑の乳岩峡では、入口駐車場の閉鎖による体力消耗と膝の痛みで乳岩ハイキングを断念しました。 www.sxvblog.com 乳岩ハイキングのベストとしては、紅葉シーズンが良さそうなので、秋に再チャレンジすることにしました。 今回は、梅雨明け間近の深緑の渓流をねらうことにしました。苔むす岩と早朝の朝もやもターゲットです。カメラは、乳岩ハイキングに使う予定のXperia 5 Ⅱです。 www.sxvblog.com 5月にお世話になった民間の駐車場に、予定どおり5時30分に到着しましたが、入場は6時30分からということで、県の駐車場を紹介されまし…
JR呉線 瀬戸内マリンビュー
先日某鉄道番組を見ていたら、JR呉線を走る観光列車「エトセトラ」を特集していました。https://www.jr-odekake.net/railroad/kankoutrain/area_hiroshima/etsetora/このエトセトラは前身である「瀬戸内マリンビュー」を改造して誕生。その瀬戸内マリンビューは国鉄車両のキハ47がベース。キハ40系が今でも多く稼働するJR西日本ですが、ここまで改造して動かし続ける姿勢には頭が下がるのです。2019年夏に瀬戸内マリンビューに乗車...
四国三十三番・雪蹊寺の境内で売られていた鯨ジャーキー
四国八十三番・一宮寺で買った小バッグ
八栗ケーブルの売店で売られている「曼陀羅お守り」
☆ホシガメ☆お食事中~です(pq・v・)+°
☆ホシガメ☆のんびり~♪&マッタリ~_(-ω-`_)⌒)_
クサガメ かめたろーの冬眠明け
☆ホシガメ☆お尻(pq・v・)+°
【京都】『山崎聖天(観音寺)』に行ってきました。 京都観光 女子旅 大人旅 主婦ブログ
こんにちは、あとりです❤ 21年6月29日 京都、大山崎、『山崎聖天(やまざきしょうてん)(観音寺)』に行ってきました。 『山崎聖天』はJR山崎駅から徒歩15分です。 【稲荷大明神】 「稲荷大明神」のすぐ側に、『山崎聖天』の参道の石段がありました。 今回はこちらの参道は登っていません。 見るからにすごい角度の登り坂だったので、ここから北側にある参道を登りました。 【山門】 山門のある参道の石段を登りました。 山門周辺は紅葉の名所だそうです。 【手水舎】 【本堂】 『観音寺(山崎聖天)』は、昌泰(しょうたい)2年(899年)、宇多法皇の開基と伝えられています。 御本尊の千手観音立像は聖徳太子の作…
足の健康にご利益抜群!足王神社へ鎌に願いを掛けに行こう
岡山県赤磐市にある足の健康にご利益があると言われている足王神社へ訪れます。その神社の狛犬ならぬ狛足?と鎌の奉納物にいたく興味を掻き立てられました。鎌を供えて参拝する事で病を断ち切る事につながりますね。
北海道・東北カブ旅4日目~会津の善根宿へ!
沼沢湖湖畔キャンプ場にて起床! 朝5時起床。 さすが高原!寝苦しさに悩まされる事なく過ごせました。 (ちなみに…
明智城 (岐阜県可児市) -明智光秀出生の地?を巡る
引き続き岐阜県可児市の城巡り、続いては明智城です。 明智光秀ゆかりの地ということで、名前だけで訪問を決めました。大河が終わったところのタイミングでしたし。 ですが、古い城跡でも一部に遺構も残っていて見どころありますね。整備状態から代々の地元の方の明智家への気持ちがもよく伝わってきました。 お城:明智城 岐阜県可児市HP:明智城跡|観光スポット|ぎふの旅ガイド訪問日:2021年3月 概要 訪問記 伝光秀産湯の井戸 明智城大手口 搦手口へ 天龍寺-明智氏歴代の墓 感想 アクセス 概要 1342年、美濃の守護であった土岐頼兼が明智氏と改名して築城し、約200年に渡り、明智氏代々の居城となったとされま…
近所の小鳥たち(ハクセキレイ)カップルで遊んでました
日本では、冬を越冬する冬鳥でしたが、最近では関東から中部地方などの各地で見ることができる留鳥になりました。 体長は20センチ前後で顔から肩、背中にかけて黒く、腹部や顔が白いのが特徴で、尻尾が長く、鳴き声は「チュッチン、チュッチン」「チチチッ」とかわいい声を出します。 食べ物は雑食で昆虫類やミミズなど食べていますが、都市部ではパンくずも食べています。 画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・ 撮影:2021.03.11 神奈川県三浦郡葉山町 JR逗子駅からバス 近所の小鳥たち Youtubeライブラリ 動作確認はWindows10/Microsoft Edgeでしています。
最上階のリゾートホテルで癒されてきましたー
来週末の4連休から、価格が2倍や3倍に値段が上が る前にリッチな気分で癒される為に、お泊まりして ...
窓とTシャツと私
アンコールワットに行くと人生観が変わるよ。 なんでって? ふふふ 行ってみればわかるよ? と、旅行好きの大学生に 言われた訳ではないが、僕はワクワクしていた。 そんな僕が、搭乗手続きをしに行くと なんと! 飛行機が遅れていた。 カンボジア・アンコール航空のスタッフに聞くと、あと2時間以上は遅れるらしい。。 これまでの旅が 今まで順調過ぎたのか、初めて僕は 飛行機の遅れに遭遇した。 おじさんに あんなに急いで貰ったのに…。 とは思ったが。 (いや、早めに着く事に越したことはない) と僕はすぐに前向きな気持ちに切り替えた。 " 確実に2時間は遅れるんですね?" と、念を押してスタッフに確かめた僕…
ヤンゴンの寝仏『チャウタッジー・パゴダ』は美意識が高い!?入場料・行き方など徹底解説!
ミャンマー最大の都市「ヤンゴン」の観光スポットといえば、高さが約100メートルもある巨大な仏塔『シュエダゴン・パゴダ(Shwe Dagon Pagoda)』が有名ですが・・▼シュエダゴンパゴダの詳細は、こちらの記事をお読みください。参考記事
【IHG】キンプトン新宿東京、最大55%OFFになる夏のBIGセール開催中!
キンプトン新宿東京で、最大55%OFFになる夏のBIGセールが開催中です。
【京都】『大山崎山荘美術館』に行ってきました。 京都観光 女子旅 主婦ブログ -
こんにちは、あとりです❤ 21年6月29日 京都、大山崎、『アサヒビール大山崎山荘美術館』に行ってきました。 前回からの続きです。 よかったら見てください⤵️ 2階のテラスから見た、美術館出入り口横にある池の庭園です。 塔の左側にある、木々の間に見える2つの白い丸いものは、フランソワ=グザヴィエ·ラランヌ作、〈新しい羊たち〉です。 【栖霞楼(せいかろう)(白雲楼)】 木造三階建てです。 栖霞楼は大山崎山荘(現在の美術館本館)に先駆けて建てられました。加賀正太郎はこの塔の上から敷地全体を見渡し、山荘を設計し、工事を監督したと伝えられています。 こちらは2階、喫茶室のテラスからの風景です。 (今回…
緊急事態宣言をかいくぐって旅
東京は、またしても今日から緊急事態宣言突入です。 今年に入ってから、解除されても1ケ月と持たずまたすぐに緊急事態に戻るので ハッキリ言って、毎月緊急事態…
ケニアひとり旅⑧【ナクル湖国立公園のライオンヒルロッジは鳥天国】
ジャンボ! タイトルに「鳥天国」って書いた瞬間に某居酒屋チェーンの「鳥貴族」を思い出してしまった晴れ女です。 殴り書き日記シリーズも早⑧回目となりました。 このシリーズの発端はこちら参照⬇︎ 前回のお話⬇︎ ナクル湖国立公園へ 街の撮影はNG ナクル湖国立公園に到着するもトラブル発生 アフリカにも美しい花がある ライオンヒルロッジでカラフルな鳥に癒される ケニアに行くならオフシーズンギリギリの6月がオススメ ナクル湖国立公園へ 大きな動物に人生最接近したウォーキングサファリの後はフラミンゴで有名なナクルへ移動しました。 車窓はこんな感じ ケニアの町並みはこんな感じ。 平屋のレンガ造りで、…
梅雨の晴れ間にサイクリング、岡山市東区の吉井川や緑地を巡る旅
岡山県東区をサイクリングで巡ります。岡山三大巨石墳や備前国分寺の跡地、謎のボンボン岩などを訪ねました。また、吉井川沿いをのんびりと走っていると気分がリフレッシュされますね。緑地で休憩したりしながら、梅雨の晴れ間の一時を過ごします。
‘21 宮古島 シギラセブンマイルズリゾート内の施設で遊んでみた。
シギラセブンマイルズリゾートの恩恵にあずかろう!シギラリゾートでは様々な施設があって、系列のホテルに宿泊すると割引価格で利用できます。せっかくだからメインの観光の合間に利用させてもらって、より充実した旅にしていきたい。そんな思いから、ザ・シギラリフトオーシャンスカイ、シギラビーチ、シギラ黄金温泉に行ってきました。3つのうち、今回はシギラ黄金温泉の様子をレポートします。 宮古島にも温泉が!宮古島にもまさか温泉があるなんて
8年ぶりの新作!旅ゲー風雨来記4がついに発売
ブログも書くほどゲームと双璧の趣味である旅行。 僕が旅にあこがれたのは2001年発売の風雨来記がきっかけの一つだったかもしれない。 昔はFOG(フォグ)から出…
抱返り渓谷 クマ出没目撃情報 [2021.7.6]
日時:令和3年6月8日 10時20分ごろ 住所:秋田県仙北市角館町広久内 状況:成獣のクマ1頭の目撃情報。体長約120センチ 現場:抱返り渓谷の遊歩道 ※「回顧の滝」の奥 ...
【太宰府】太宰府天満宮<九州場所3日間の旅 Day1>
福岡県は太宰府天満宮へ。元々は参拝する予定はありませんでした。旅行前に3ヶ月の語学留学を決めたので予定を変更して勉強の神様にお願いをするべく行くことが決まりました。
【太宰府】辛子明太子のやまや 太宰府店<九州場所3日間の旅 Day1>
太宰府天満宮の参道入り口にある「辛子明太子のやまや」の明太フランス専用テイクアウト窓口へ吸い寄せられ、購入。外はパリパリ中はふわふわのフランスパンに明太ソースが挟んであって、おいしかったのでオススメしたい!!
【関空→福岡】はじまり<九州場所3日間の旅 Day1>
子供の時に行った九州家族旅行が忘れられなくて、もう一度あの感動を体感したくて、大きくなった筆者は相棒を連れて九州へ!飛行機を2,000円で予約し、レンタカーを2,500円で予約し、ハプニングを続出させながら思い出の九州へ出発!
ブログ管理人がオススメする快適な座席とは?
機内で静かな座席を紹介します。
ケニアひとり旅⑨【ナクル湖国立公園:フラミンゴの楽園のはずがペリカン天国に】
東京は桜が満開で、ピンク色の綺麗な景色にうっとりしますね。 ケニアにもピンクの美しい景色が存在します。 でも、ピンクの正体はお花ではなく動物です。 そう、ケニアのナクル湖国立公園はフラミンゴの大群で有名。 湖を一面ピンク色に埋め尽くすフラミンゴの大群は圧巻です! シリーズの最初から見る⬇︎ 前回のお話⬇︎ フラミンゴは年々減少傾向 フラミンゴ以外の大物 と書きたかったのですが、私が訪れたこの日、フラミンゴさんたちはどっかに行ってしまっていました(涙)。 フラミンゴは年々減少傾向 聞くと、フラミンゴの数は年々減っているようで、私が見た時も湖にはフラミンゴよりペリカンの方がたくさん。 向こうに見え…
東京2020開催に伴う交通規制のご案内
東京2020大会開催に伴い競技会場周辺で交通規制が行われます。また、会場周辺の道路や鉄道の混雑が予想されます。 ご迷惑をおかけしますが、行動時間や経路の変更など混雑緩和にご理解とご協力をお願いします。
大宜味村産の和そばメニュー登場!沖縄「道の駅おおぎみ」
仕事で沖縄本島北部の大宜味村へ行ってきました。お昼は、道の駅おおぎみ やんばるの森ビジターセンターにある「レストランやんばるシーサイド」で頂きました。大宜...
自転車旅で適切なケイデンスの目安を考える
自転車の回転数を表すケイデンス。一般的には90rpm前後が理想ですが、荷物を載せて走る自転車旅にも適用されるでしょうか。人によって筋肉の質などが異なるため一概に90rpmではないはずです。自転車旅で適切なケイデンスの目安についてお話します。
神田明神甘酒@東京【天野屋vs三河屋】
以前、神田明神に出かけた時に見つけて気になっていた2つの甘酒屋さん。店頭写真とお店の歴史だけ調べましたがやっぱり飲まなきゃ!念願の甘酒2店舗飲み比べで比較してみました。今後は神田明神に行ったら必ず寄りたいお店。あなたは天野屋?それとも三河屋?どちらも魅力があって悩んじゃう!!
2021年07月 (201件〜250件)